ヘアメイクで失敗しないために!ポイントをおさえて美しい花嫁姿に…♡♡

ヘアメイクで失敗しないために!ポイントをおさえて美しい花嫁姿に…♡♡

結婚式で花嫁姿をより美しくするためには、ヘアメイクも重要なポイントです◎自分に合ったメイクをすることでより華やかで美しい花嫁姿に仕上がるでしょう♡♡でも理想通りのメイクにならなくて、後悔している花嫁さんもたくさんいるんです。そこで今回はヘアメイクで失敗しないためのポイントをご紹介します。


当日のヘアメイクで後悔したこと

実際にどのようなことで花嫁さんが後悔しているのかを見ていきましょう。

自分の理想通りにならなかった

ヘアメイクさんへ希望通りに伝えてはみたものの、なかなか自分の思い通りにならなくて後悔してしまったという花嫁さんがたくさんいるんです。もっと自分の気持ちを詳しくちゃんと伝えればよかった、とも思っているんです。こういう感じにしてもらいたい、こんな花嫁さんにしてもらいたい、とイメージやなりたい姿があっても全く違うヘアメイクになるとやっぱり後悔が残ってしまいますよね。。。

リハーサルメイクをしておけばよかった

リハーサルメイクとは、結婚式当日の前に本番同様のヘアメイクをしてもらうことです。いくら画像などを使って詳しく伝えたとしても、1発勝負となると不安になってしまいますよね。実際にリハーサルなしで臨んで自分の納得するヘアメイクにならず後悔している人もたくさんいるんです。仕事や結婚式の準備で忙しいかもしれませんが、リハーサルメイクは事前にしておくのがベストです◎

思ったよりメイクが薄かった

仕上がったメイクを見た時は充分だと思ったのに、後から写真で見るとメイクが光で飛んで薄かったなんてことも…。そうならないように披露宴会場や挙式会場の照明に合わせて、メイクの濃さを調整する必要があります。ヘアメイクさんは実際の会場がどんな雰囲気なのか分からないので、なりたいイメージと合わせて会場の写真も見せるといいですね◎せっかく美しい花嫁姿になったのに写真ではいつもと変わらない普段の姿で写っていたら残念ですよね!

当日のヘアメイクで失敗しないために!

当日のヘアメイクで失敗しないためには、ヘアメイクさんに自分の希望をしっかり届けなければいけません。ではどうすればヘアメイクさんとしっかり意思疎通ができるのでしょうか?

写真を見せて伝える

やはり写真を見せるのが、1番自分の理想を伝えやすいです。雑誌や画像などの写真を見せて伝えると良いでしょう◎写真はできるだけメイクがわかりやすく写っているものを見せるのがポイントです。横向きや証明が暗いなどよく分からない画像を見せても自分の希望はあまり伝わりません。メイクがはっきり写っている画像を探しましょう!

自分の意思をしっかりと伝える

自分の意思がなく、優柔不断なのもNGです。これもいいけど、これもしてみたい、と自分の意思がはっきり決まっていないとヘアメイクさんもどうすればいいか分からなくなってしまいます。気持ちが固まっていないままヘアメイクを進めても、なかなか希望通りにならないことも…。そうならないためにもまずは自分の中でしっかりと理想のイメージを持つことが大切です◎もし自分に似合うメイクがわからない場合は、ヘアメイクさんにどのようなメイクが似合うかを相談してみると良いでしょう。その時は目を大きく見せてほしい、小顔に見せたいなど、最低限の希望は伝えておきましょう*

肌の悩みを伝える

乾燥が気になる、肌のテカリが気になるなど、自分の肌の不安をしっかりと伝えましょう。悩みを伝えることで、その肌質に合わせた化粧品を使ってヘアメイクをしてくれます。普段使っていて肌に合わないものがあれば、遠慮なく伝えましょう。悩みや合わない化粧品は遠慮なく伝えた方がヘアメイクさんも提案がしやすいです◎

まとめ

当日のヘアメイクで失敗しないためにもヘアメイクさんとのコミュニケーションが大切です◎自分が何を伝えたいか、またどんなふうにして欲しいかを忘れないためにも、ノートにメモしておくと良いでしょう。ヘアメイクさんにしっかり希望を伝えて、最高の花嫁に仕上げてもらってください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング