最大【73万円の節約】に成功◎結婚式費用はどの部分を節約すればいいの!?

最大【73万円の節約】に成功◎結婚式費用はどの部分を節約すればいいの!?

結婚式にまつわるおカネのハナシ◎ 結婚式は【色々とお金が掛かる】、最初の見積もりから【どんどん費用が上がっていく】と言われていて、節約のあまり<ゲストの満足度>を下げてしまうと、本末転倒ですよね。ゲストに楽しんでもらいながら節約もしていく方法をご紹介します**


結婚式にまつわるおカネのハナシ◎

聞くところによると・・
結婚式は【色々とお金が掛かる】、最初の見積もりから【どんどん費用が上がっていく】

そんなハナシを耳にしたことはありませんか??

そもそも【結婚式】とは
今までの人生に関わってくれた大切な人たちを招待し
結婚の報告とこれまでの感謝の気持ちを伝える
人生においてまたとない大事な場*

【お金がかからない】なんてことはありません・・!!

ですが、掛かるオカネを
出来るだけ少なくすることは出来るんです◎

結婚式に掛かる費用を大きく3つに分けると・・

■絶対に掛かるオカネ
■ゲストに掛かるオカネ
■自分たちに掛けるオカネ

この3つに分類されます。

結婚式において【絶対に掛かるオカネ】は、削減することは出来ません。

例えば、挙式会場の使用料、披露宴会場の使用料、
結婚式を手伝ってくれるプランナーさんなどのサービス料・・。

これらは、最低限掛かる料金だと認識しておいてください。
(もちろんこの料金は、会場ごとに設定金額が異なるので
この項目が安い会場を選ぶと、総合金額も自動的に下がってきます。)

【ゲストに掛かるオカネ】は
お料理・ドリンク・引き出物・お車代など・・。

先ほどの話から、結婚式の本質を
\ゲストに感謝を伝える場/として捉えるならば
少しの節約は出来ても、大幅に削減することは中々難しい項目ですよね・・> <

【お金がなくても結婚式がしたい】

ならば、注目すべき節約ポイントは
【自分たちに掛けるオカネ】を減らすこと◎

例えば、
衣装・撮影・記録アイテム・ブーケなど。

また、ゲストのおもてなしに直結しなくもないけれど・・
会場を華やかに魅せる為の、ペーパーアイテムや装花。

この辺りの項目を、見直すしかないっ!!

今回は、結婚式費用を【最大73万円】節約する
オカネのお話です◎

まずは、結婚式費用の基本的な初期見積もり額を知りましょう◎

基本設定:(挙式+披露宴/ゲスト60名/税抜き価格)

------------------------------------
【絶対に掛かるオカネ】
挙式料:200,000円(キリスト教式・施設使用料含む)
披露宴会場使用料:200,000円
サービス料:100,000円(料理+飲料合計の10%)
美容・アテンド料:70,000円
司会者:70,000円
音響スタッフ:60,000円

★合計:700,000円
----------------------------------------

----------------------------------------
【ゲストに掛かるオカネ】
料理:12,000円×62名=744,000円(新郎新婦分含む)
ドリンク:4,000円×62名=248,000円(新郎新婦分含む)
ウェルカムドリンク:1,000円×60名=60,000円
ウェディングケーキ:1,000円×60名=60,000円
フラワーシャワー:300円×60名=18,000円
引き出物類:引き出物 3,000円×48個=144,000円
      引き菓子 1,000円×48個=48,000円
      縁起物  1,000円×48個=48,000円
※引き出物は、1家族にひとつ。自分の家族にはなし。よってゲスト人数×8掛けで算出。
プチギフト:500円×60個=30,000円

ペーパーアイテム:招待状(400円)+席次表(900円)×48名=62,400円
※1家族に一部
        :席札(300円)×60名=18,000円

★合計:1,480,400円
-----------------------------------------

-----------------------------------------
【自分たちに掛けるオカネ】
ウェディングドレス:250,000円(レンタル)
カラードレス:250,000円(レンタル)
ベール・グローブ・靴:50,000円(レンタル)
ウェディングドレスブーケ:40,000円
カラードレスブーケ:40,000円
ケーキ装飾料:20,000円(3段ケーキ)
メインテーブル装花:70,000円
ゲストテーブル装花:8,000円×8卓=64,000円
キャンドルサービス:5,000円×8卓=40,000円
当日カメラマン+アルバム:300,000円(データ付き)
当日ビデオマン:80,000円
エンドロール:200,000円
プロフィールムービー:50,000円
前撮り撮影:100,000円(衣装・ブーケ代別)

★合計:1,554,000円

--------------------------------------------

★結婚式総費用:3,734,400円

続いては、この基本的な見積もりから
項目別に【節約術】を考えてみます◎
 
【ブーケ】
■ウェディングドレス&カラードレス両方に使えるデザインにする:40,000
 
■ドライフラワーブーケを1点持ち込む
(ブーケ制作料20,000円+持ち込み料10,000円):50,000
 
【装花】
■メインテーブルのお花ボリュームを減らし、
代わりにキャンドルやマスコットで華やかさを出す:20,000
 
■ゲストテーブルのお花のボリュームを減らす:-2,000円×8卓=16,000
 
【演出】
■キャンドルサービスの代わりに、各卓写真の演出を取り入れる:40,000
 
【ケーキ】

■ゲストに振る舞う分はそのままに、入刀用ケーキは1段にする:20,000

【アルバム】

■アルバム作成を外注する:200,000

 

【ムービー】

■プロフィールムービーを自作:50,000

(外注する場合は-20,000円)

 

■エンドロールムービーを自作:200,000

(外注する場合は-170,000円)

 

【前撮り撮影】

■セルフ前撮りにする:100,000

 

【ペーパーアイテム】

■すべて自作する:24,000

 

【フラワーシャワー】

■なし、もしくはリボンシャワーやリボンワンズで代用:18,000

すべての節約金額を合計すると

最大【738,000】という金額に。

 

よって、【3,734,400円】だった見積もりが【2,996,400】に!!

 

ご祝儀額の想定は

30,000円×60名=1,800,000円なので

自己負担額は【1,196,400円】に。

 

単純に2人で割ると

1人当たり【598,200円】の負担。

 

この金額だと、なんとなく結婚式が現実的になってくような気がしますよね・・!!

ただし、今例に挙げた金額はあくまでも【最大】なので
こだわりたいところや譲れない部分は
人によって異なると思います◎

そこは2人で話合いながら、予算を調整するのも
結婚式を挙げる為に、大切な準備のひとつ*

節約のあまり<ゲストの満足度>を下げてしまうと
本末転倒なので、ゲストに楽しんでもらいながら
節約もしていく方法をご紹介しました**

この時代に『結婚式を挙げる』という選択をした2人だからこそ
ここにこだわって、2人だけの結婚式のカタチを見つけて欲しいですね*

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング