プロポーズされたらその後は何をすればいい?彼と話し合っておきたい結婚式までの準備リスト7選!

プロポーズされたらその後は何をすればいい?彼と話し合っておきたい結婚式までの準備リスト7選!

プロポーズされて、さぁいよいよ結婚式に向けて決めていこう!と意気込んでも、何から決めていったらいいか分からないですよね。結婚は結婚式を行うだけではなく、それまでの過程に結納や新居など、決めることはたくさんあります。


プロポーズされて、さぁいよいよ結婚式に向けて決めていこう!と意気込んでも、何から決めていったらいいか分からないですよね。結婚は結婚式を行うだけではなく、それまでの過程に結納や新居など、決めることはたくさんあります。

婚約はしたけど、次は何したらいいか分からない!というあなたに、結婚式に向けての手引きをまとめました。彼と2人で話し合ってひとつひとつ決めていって下さいね**

<結婚式の日取り>

結婚式会場を探す前に、いつ頃結婚式を挙げるか、大体でいいので話し合っておくといいです。季節で天候も違いますから、そこも考慮して話し合いましょう!一般的に結婚式が多い時期は春と秋です。暑すぎず、寒すぎずの天気で過ごしやすく、桜や紅葉が写真に映えることもあって人気です。

また、六曜を重視して決める人も多いです。こだわりがあれば、六曜から大方の日にちを決めるのも良いでしょう。

~六曜の意味~
(大安) 全ての物事において吉とされる
(友引) 勝負のつかない日。朝晩は吉、正午のみ凶
(先勝) 万事に急ぐことが良い日。午前中は吉、午後は凶
(先負) 勝負事や急用を避ける日。午前中は凶、午後は吉
(赤口) 祝い事には大凶とされる日。正午のみ吉
(仏滅) 全てにおいて凶とされる日

両家ともにこだわりがなければ、仏滅は安くなる会場がほとんどなので、その日に合わせてもいいです◎

<ご家族への報告>

それぞれ、両親に報告をして挨拶に伺う日にちを決めましょう。ご挨拶に伺う日は、なるべく落ち着いた服装でいくといいです*また、挨拶の際に話しておく事柄も決めておくといいでしょう。

・結納の有無
・結婚式、入籍の時期
・顔合わせの日程
最低でもこの3つはお互いの両親と相談しておくと、後々スムーズです。

挨拶に行く際に、すでに結婚式の会場が決まっている際はパンフレットを持っていっておきましょうね。

<会場選び>

会場選びは、定番の「ゼクシィ」など会場紹介の冊子などを参考にしても良いですし、全国に様々なウエディングの相談カウンターもあるので、そちらに行って相談してみると良いでしょう◎相談カウンターは見学フェアの予約もしてくれるので、手間が省けますよ!

♡相談カウンターに行く前に決めておこう!
・結婚式はどんなスタイルにしたいか
・ゲストを何人招待するか
・時期や価格帯
・場所や利便性

♡見学に行った際はチェックしておこう!
・駅から会場までの時間
・希望の日時が空いているか
・希望の招待人数が会場に合うか

特に挙式会場や披露宴会場は広く見せるために、テーブル等を少なく配置しています。
自分の希望人数を呼んだ際に、会場が狭くならないか見ておきましょう。会社関係の方を多く呼ぶ際は特に交通の利便性を見ておきましょう。できるだけ駅に近く、混み合わない場所が良いです。

<顔合わせ・結納の会場選び>

最近は結納を行わず、顔合わせのみを行うカップルが増えています。
お互いの両親と話し合い、結納をするかどうか決めましょう。もちろん、結納と顔合わせ両方行ってもOKです*

結納を行う場合に決める事柄
・仲人を立てるかどうか
・両家のしきたりに違いがあるか
・結納品や結納金をどうするか
・日取り(大安、先勝、友引がいいです)

顔合わせを行う場合は、日時と会場を決めれば大丈夫です。顔合わせは、料亭が多いですが、カジュアルな顔合わせが希望の場合はレストランでも◎

<結婚指輪の準備>

結婚指輪は式当日に間に合えばいいので、あまり急いで決めなくても大丈夫です。しかし、早めに色んなお店で指輪を見ておくと自分の好みがはっきりしてくるので、時間があれば旦那さんと一緒に見に行きましょうね♩結婚指輪は、サイズ直しができるものとできないものがあるので、確認しておくと良いですよ。

<新居の準備>

婚約から一緒に住むか、結婚式を終え、入籍してからにするかは二人で話し合いましょう。
二人とも仕事をしている場合、婚約してから一緒に住んでおくと、結婚式の準備はしやすいです。新居を探す際は、ネットで探す人が多いですが、実際に不動産屋さんに行く方が正確な情報を得ることができます。希望の家がいつ出てくるか分からないので、早めに探しておくといいです。

また、新居は子供ができることも含めて探しましょう。学区や、自治体の子育て支援制度がどれだけ充実しているかは非常に重要です。

初めて家を探す人はチェックしておこう!
・駅からどれくらいかかるか
・スーパーやドラッグストアが近いか
・治安、周りにこどもが住んでいるか
・どんな人が住んでいるか

<保険の選択>

これは一緒に住んでからでもいいかもしれませんが、生活していく上で大事な話し合いです。例えば、生命保険や車の保険をどうしていくのか、お互いが独身時代に入っていたのであれば今後見直しをするのかどうかなど、この機会に話をしておくといいでしょう。

いかがでしたでしょうか?婚約をしてから、決めることはいっぱいありますね。一つ一つが結婚に向けてとても大事な準備です*初めて夫婦として話合う事柄も多いと思うので、じっくり彼と話し合って下さいね**

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング