お色直しって必要なの?◇お色直しをしなくてもステキな結婚式にできる*

お色直しって必要なの?◇お色直しをしなくてもステキな結婚式にできる*

披露宴ではお色直しがあるのが普通だと思いますよね。高度経済成長期のときには5回もお色直しをしている花嫁さんもいたんだとか…。でもお色直しの回数が増えれば増えるほど衣装選びが大変でその分費用も高くなってしまいます。そこで今回は節約したい花嫁さんや気に入ったウェディングドレスで結婚式を過ごしたいと思う花嫁さんに向けて、お色直しなしのメリットやデメリットを紹介します*


お色直しをしない花嫁さんも増えている

披露宴でお色直しをするのが一般的ですが、お色直しをしない花嫁さんも増えているんです。お色直しなしを選んでいる割合は意外と高く、お色直しをしなかったとしてもそこまで違和感はありません。

お色直しをしない理由って?

・気に入ったウェディングドレスで長く過ごしたかったから
・費用を節約したかったから
・ゲストとたくさん会話したいから
・衣装の費用よりも料理の費用に充てたかったから
お色直しなしを選んだ理由としては、これらが挙げられるようです。確かに運命的な出会いをしたウェディングドレスならずっとそのドレスを着ていたいですよね*また、お色直しには時間がかかるので、ゲストと過ごす時間が減ってしまうのが嫌だと感じている花嫁さんもいます。アットホームな結婚式やゲストと長く過ごしたいという花嫁さんがお色直しなしを選んでいるようです◎

お色直しありとなしの費用の差

ここからはお色直しありとなしでどのくらい費用に差が出るのかを見ていきましょう。

一般的な衣装の費用

カラードレス 約23万円
白無垢 約17万円
色打掛 約28万円

お色直しにかかる費用

ヘアアクセサリーのレンタル代 約3万円
ヘアメイク代 約3万円
ヘアメイクリハーサル 約2万円

お色直しにはこれだけの費用がかかるので、お色直しをなしにした場合は費用がかからず節約に繋がるんですね*

お色直しをしないメリット*

ここからはお色直しをしない場合のメリットをご紹介します。

節約になる

お色直しをする場合としない場合の費用の差を説明しましたが、お色直しをしないことで費用削減に繋がります。節約した費用をゲストへの引き出物や料理、演出に充てることができるので、より充実した披露宴ができるでしょう*

ゲストとの時間を楽しめる

披露宴ではいろんな進行があるので、なかなかゲストと会話する時間がありません。さらにお色直しには約30分かかるので、ゲストとの時間が少なくなってしまうことが多いんです…。お色直しをしないことでその分ゲストと過ごす時間が増えます*友人や職場の人との会話を楽しめられて、きれいなウェディングドレス姿を存分にお披露目できますよ◎

お気に入りのドレスをずっと着られる

結婚式では時間があっという間に過ぎていきます。特に披露宴では入場してから中座までの時間は驚くほど短く感じるといわれます。お気に入りのウェディングドレスを選んだのに、少ししか着られないなんだか残念ですよね…。お色直しを省くことで、お気に入りのウェディングドレスをずっと着ていられます*さらに、1着しか選ばなくて良いので衣装選びに時間をかけることができ、自分が本当に気に入ったウェディングドレスが選べるのも良いですよね♪

お色直しをしないデメリット

お色直しをしないことにはデメリットもあるので、チェックしておきましょう。

お手洗いに行くタイミングが難しい

お色直しの時間は新郎新婦さんがお手洗いに行くことができるタイミングでもあります。特に花嫁さんは簡単にドレスを脱いだり着たりできないので、中座は貴重な時間でもあるのです。もしお色直しをしない場合でも10分程度の休憩時間を作ってもらえるようにプランナーさんへ相談してみましょう*ゲストも違和感がないタイミングで時間を作ってくれるので、その間にお手洗いへ行ったり、気持ちを落ち着かせたりしてくださいね♪
また、お手洗いのタイミングを逃すのはゲストも一緒です。二人がずっと会場にいると演出やムービーなどの関係でゲストもトイレに行きづらくなるんです。ゲストにも安心してトイレに行ってもらえるよう、歓談タイムの時間を長く取るといいですよ*

ゲストに「お色直しはないの?」と思われる

ゲストの中にはお色直しを楽しみにしている人も意外と多いです。そのためお色直しがないと「なんで?カラードレス姿を楽しみにしていたのに…」とゲストに思われるかもしれません。少しでもゲストのがっかり感をなくすためにも、前撮りで撮影したカラードレス姿や和装姿をムービーで流すと良いかもしれませんね◎

まとめ

最近ではお色直しをしない新郎新婦さんも多いので、お色直しがなくても問題はありません!ただし、ゲストのためだけではなく自分たちのためにもちょっとした休憩時間を確保するのは重要なポイントです◎アクセサリーや小物を変えたり、また髪型を変えたりして、ちょっとした中座時間を作ってみてくださいね*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


【世代別でこんなに違う?】20代・30代・40代の結婚式とお金のかけ方のリアル

【世代別でこんなに違う?】20代・30代・40代の結婚式とお金のかけ方のリアル

結婚式は“自分らしさ”を詰め込むことができる人生に一度きりの特別なイベント♡でも一言で結婚式と言ってもそのスタイルや演出、そして何より“どこにお金をかけるか”というポイントは、実は年代によって大きく変わってくるんです**「20代と30代で、そんなに違いがあるの?」「40代での結婚式って、どんな雰囲気になるの?」そんな素朴な疑問を持っている方も多いはず!結婚式にはそれぞれの年齢だからこその価値観やライフスタイルが反映されます。今回の記事では、そんな20代・30代・40代それぞれの結婚式の特徴とお金のかけ方の傾向の違いについて、リアルな視点で分かりやすくご紹介していきます♪*。「自分たちはどんな結婚式をしたいのかな?」そんな風に考え始め


DIYする花嫁さんも多いアイテム◇【ゲスト別】席札メッセージでそのまま使える例文まとめました♡

DIYする花嫁さんも多いアイテム◇【ゲスト別】席札メッセージでそのまま使える例文まとめました♡

結婚式でゲストの席に置かれる「席札」。その席札の裏側に感謝の気持ちを込めたメッセージを書けば、より特別な結婚式に♡♡ただ、ゲストごとに書く内容を考えるのは意外と大変ですよね…。そこで今回の記事では、新郎新婦の負担を少しでも減らすために「ゲスト別」に使える席札メッセージの例文をまとめました!ぜひ参考にしてくださいね**


大好きなキャラクターでいっぱいにしたい♡かわいい結婚式アイテムや演出をご紹介**

大好きなキャラクターでいっぱいにしたい♡かわいい結婚式アイテムや演出をご紹介**

結婚式は、「“大好き”をいっぱい詰め込みたい!」と考えているカップルも多いはず♡最近は、ディズニーやサンリオ、ジブリ、ポケモンなど、大好きなキャラクターをテーマにした結婚式が大人気♪*。会場の装飾やペーパーアイテム、小物にキャラクターを取り入れることで、夢のような空間を作り上げることができます♡今回の記事では、結婚式を大好きなキャラクターでいっぱいにするための、かわいい結婚式アイテムをご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね**


ウェディングブーケに意識したいのは《花言葉》♡♡お花の種類と意味にもこだわって準備しましょう◎

ウェディングブーケに意識したいのは《花言葉》♡♡お花の種類と意味にもこだわって準備しましょう◎

結婚式でも大事なアイテムでもある「ウェディングブーケ」は、ただの飾りだけではなく花ひとつひとつに込められた意味が“想い”をカタチにしてくれる大切な存在♡ドレスのデザインやカラー、結婚式のテーマカラーと合わせるのも素敵ですが、「花言葉」を意識することでより心に残る特別なブーケに…♡ 今回の記事では、そんな想いを伝えるのにぴったりなブーケ用のお花たちをご紹介していきます♪自分らしいスタイルにぴったりのお花を見つけてみてくださいね♡



最新の投稿


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


【世代別でこんなに違う?】20代・30代・40代の結婚式とお金のかけ方のリアル

【世代別でこんなに違う?】20代・30代・40代の結婚式とお金のかけ方のリアル

結婚式は“自分らしさ”を詰め込むことができる人生に一度きりの特別なイベント♡でも一言で結婚式と言ってもそのスタイルや演出、そして何より“どこにお金をかけるか”というポイントは、実は年代によって大きく変わってくるんです**「20代と30代で、そんなに違いがあるの?」「40代での結婚式って、どんな雰囲気になるの?」そんな素朴な疑問を持っている方も多いはず!結婚式にはそれぞれの年齢だからこその価値観やライフスタイルが反映されます。今回の記事では、そんな20代・30代・40代それぞれの結婚式の特徴とお金のかけ方の傾向の違いについて、リアルな視点で分かりやすくご紹介していきます♪*。「自分たちはどんな結婚式をしたいのかな?」そんな風に考え始め


DIYする花嫁さんも多いアイテム◇【ゲスト別】席札メッセージでそのまま使える例文まとめました♡

DIYする花嫁さんも多いアイテム◇【ゲスト別】席札メッセージでそのまま使える例文まとめました♡

結婚式でゲストの席に置かれる「席札」。その席札の裏側に感謝の気持ちを込めたメッセージを書けば、より特別な結婚式に♡♡ただ、ゲストごとに書く内容を考えるのは意外と大変ですよね…。そこで今回の記事では、新郎新婦の負担を少しでも減らすために「ゲスト別」に使える席札メッセージの例文をまとめました!ぜひ参考にしてくださいね**


大好きなキャラクターでいっぱいにしたい♡かわいい結婚式アイテムや演出をご紹介**

大好きなキャラクターでいっぱいにしたい♡かわいい結婚式アイテムや演出をご紹介**

結婚式は、「“大好き”をいっぱい詰め込みたい!」と考えているカップルも多いはず♡最近は、ディズニーやサンリオ、ジブリ、ポケモンなど、大好きなキャラクターをテーマにした結婚式が大人気♪*。会場の装飾やペーパーアイテム、小物にキャラクターを取り入れることで、夢のような空間を作り上げることができます♡今回の記事では、結婚式を大好きなキャラクターでいっぱいにするための、かわいい結婚式アイテムをご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね**


ウェディングブーケに意識したいのは《花言葉》♡♡お花の種類と意味にもこだわって準備しましょう◎

ウェディングブーケに意識したいのは《花言葉》♡♡お花の種類と意味にもこだわって準備しましょう◎

結婚式でも大事なアイテムでもある「ウェディングブーケ」は、ただの飾りだけではなく花ひとつひとつに込められた意味が“想い”をカタチにしてくれる大切な存在♡ドレスのデザインやカラー、結婚式のテーマカラーと合わせるのも素敵ですが、「花言葉」を意識することでより心に残る特別なブーケに…♡ 今回の記事では、そんな想いを伝えるのにぴったりなブーケ用のお花たちをご紹介していきます♪自分らしいスタイルにぴったりのお花を見つけてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング