選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

結婚式の準備を進める中で招待状をどうしよう?と悩む花嫁さんも多いのではないでしょうか?最近は、紙の招待状に代わってWeb招待状を使う人が増えています。スマホやPCで簡単に作って送ることができ、出欠管理もしやすいことから忙しい二人にとって魅力的なサービスですよね!げも「Web招待状って本当に大丈夫?」「年配のゲストにはどうなんだろう?」と気になることもあるはず!


そもそもWeb招待状とは?

Web招待状とは、LINEやメールなどで送るデジタル形式の結婚式招待状のことです。専用のサービスを使うとデザイン性の高い招待状を簡単に作ることができます◎ゲストは、URLを開いて招待状を確認し、そのままスマホやPCで出欠の返信ができます。紙の招待状と違い印刷や郵送の手間がかからないのが大きな特徴です。

Web招待状のメリット

コストを抑えられる

結婚式の招待状を紙で用意する場合、印刷代や切手代、返信ハガキ代など意外と費用がかかります。Web招待状なら基本的には無料もしくは低コストで作成できるので、節約したい花嫁さんにはピッタリです。例えば、50人分の招待状を郵送すると1枚あたり約500円×50人=25,000円ほどかかることも。。。Web招待状ならこのコストを大幅に削減することができます。

スマホで送れて簡単に返信がもらえる

紙の招待状を郵送するとゲストの手元に届くまで時間がかかり、さらに返信を待つ期間も必要になりますよね。一方Web招待状ならLINEやメールで即送信することができます。ゲストもスマホでサクッと確認することができるので、すぐに返信してもらいやすくなります。

出欠管理がラク!変更やリマインドも簡単

紙の招待状だと届いた返信ハガキを一枚ずつ確認し、出欠をリストにまとめる手間がかかりますよね。Web招待状なら管理ページで出欠をリアルタイムで確認可能なんです*また、サービスによっては「未返信の人」にリマインドのメッセージを送る機能があり、管理がぐっと楽になります。

二次会や詳細な案内もスマートに共有できる

Web招待状は、簡単に結婚式の詳細情報や二次会の案内を載せることができます。例えば、地図やアクセス情報をリンクで添付(Googleマップのリンクなど)、ドレスコードや注意事項を詳細に記載、二次会の出欠確認などがあります。紙の招待状では限られたスペースしかありませんが、Web招待状ならゲストにとって有益な情報を増やせるのも魅力です*

Web招待状のデメリット

年配のゲストには不慣れな場合も

Web招待状はスマホやPCで簡単に送れる反面、デジタルツールに慣れていない年配のゲストにとってはハードルが高く感じられる場合もあります。また、紙の招待状でないと失礼に感じるという考えの人もいるかもしれません。

対策

親族や年配のゲストには紙の招待状を用意するのもアリ!両家それぞれに相談しながら相手に合わせて使い分けると安心です◎

フォーマルな場に合わないと感じる場合も

結婚式の招待状は、正式な案内状としての意味合いもあるため、Web招待状だとカジュアルすぎると感じる人もいます。

対策

デザインにこだわることでフォーマル感を演出することができます。最近は、高級感のあるWeb招待状のデザインも増えているので、選ぶ時に意識してみましょう*

招待状を見逃される可能性がある

紙の招待状なら郵送で確実に届きますが、Web招待状は「気づかない」「後で返信しようと思っていた」などのリスクがあります。特にLINEやメールの通知が多い人は、埋もれてしまう可能性も…!

対策

送るタイミングを工夫し、リマインドも活用しましょう。また仕事が落ち着く時間帯に送る、1週間後に「見てくれた?」とさりげなく声をかけるなど、工夫すると良いでしょう◎

結局のところ、Web招待状はどんな人に向いている?

Web招待状は、以下のような人に向いています。
・ゲストの多くがスマホを活用している(特に若い世代)
・結婚式の準備をスムーズに進めたい(出欠管理を楽にしたい)
・コストを抑えたい(印刷・郵送費を削減したい)
・二次会の案内や変更情報をスマートに伝えたい

一方で年配のゲストが多い場合や、フォーマルな結婚式の場合は、紙の招待状と併用するのがおすすめです◎

まとめ

Web招待状は、コスト削減や出血管理のしやすさ、スピーディーなやり取りが魅力の新しい形の招待状です。特にゲストの多くがスマホを活用している場合は、便利で手間を省けるので、メリットが大きいですよね!ただし、年配のゲストいたりフォーマル感を重視したり場合は、紙の招待状と併用すると安心です。二人の結婚式のスタイルやゲストの顔ぶれに合わせて最適な招待状の方法を選んでみてくださいね!


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


DIYする花嫁さんも多いアイテム◇【ゲスト別】席札メッセージでそのまま使える例文まとめました♡

DIYする花嫁さんも多いアイテム◇【ゲスト別】席札メッセージでそのまま使える例文まとめました♡

結婚式でゲストの席に置かれる「席札」。その席札の裏側に感謝の気持ちを込めたメッセージを書けば、より特別な結婚式に♡♡ただ、ゲストごとに書く内容を考えるのは意外と大変ですよね…。そこで今回の記事では、新郎新婦の負担を少しでも減らすために「ゲスト別」に使える席札メッセージの例文をまとめました!ぜひ参考にしてくださいね**


夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

結婚式の日取りを決める時に多くの新郎新婦さんが悩むのが季節だと思います。天候が穏やかな春や秋が人気ですが、夏婚や冬婚にもそれぞれ魅力がたくさんあります♡


イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎


節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

結婚式の見積もり書とにらめっこしている新郎新婦は多いのではないでしょうか。 結婚式の節約術はたくさんありますが、節約をし過ぎると印象の寂しい結婚式になってしまうことも多々あります。 ゲストに節約してると思われてしまうのも避けておきたいところですよね。 実は、工夫をすれば上手に節約をしながら満足度の高い結婚式にすることができるんです◎ この記事では、ゲストにも喜んだもらえる節約方法をご紹介します♫


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。



最新の投稿


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


【世代別でこんなに違う?】20代・30代・40代の結婚式とお金のかけ方のリアル

【世代別でこんなに違う?】20代・30代・40代の結婚式とお金のかけ方のリアル

結婚式は“自分らしさ”を詰め込むことができる人生に一度きりの特別なイベント♡でも一言で結婚式と言ってもそのスタイルや演出、そして何より“どこにお金をかけるか”というポイントは、実は年代によって大きく変わってくるんです**「20代と30代で、そんなに違いがあるの?」「40代での結婚式って、どんな雰囲気になるの?」そんな素朴な疑問を持っている方も多いはず!結婚式にはそれぞれの年齢だからこその価値観やライフスタイルが反映されます。今回の記事では、そんな20代・30代・40代それぞれの結婚式の特徴とお金のかけ方の傾向の違いについて、リアルな視点で分かりやすくご紹介していきます♪*。「自分たちはどんな結婚式をしたいのかな?」そんな風に考え始め


DIYする花嫁さんも多いアイテム◇【ゲスト別】席札メッセージでそのまま使える例文まとめました♡

DIYする花嫁さんも多いアイテム◇【ゲスト別】席札メッセージでそのまま使える例文まとめました♡

結婚式でゲストの席に置かれる「席札」。その席札の裏側に感謝の気持ちを込めたメッセージを書けば、より特別な結婚式に♡♡ただ、ゲストごとに書く内容を考えるのは意外と大変ですよね…。そこで今回の記事では、新郎新婦の負担を少しでも減らすために「ゲスト別」に使える席札メッセージの例文をまとめました!ぜひ参考にしてくださいね**


大好きなキャラクターでいっぱいにしたい♡かわいい結婚式アイテムや演出をご紹介**

大好きなキャラクターでいっぱいにしたい♡かわいい結婚式アイテムや演出をご紹介**

結婚式は、「“大好き”をいっぱい詰め込みたい!」と考えているカップルも多いはず♡最近は、ディズニーやサンリオ、ジブリ、ポケモンなど、大好きなキャラクターをテーマにした結婚式が大人気♪*。会場の装飾やペーパーアイテム、小物にキャラクターを取り入れることで、夢のような空間を作り上げることができます♡今回の記事では、結婚式を大好きなキャラクターでいっぱいにするための、かわいい結婚式アイテムをご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね**


ウェディングブーケに意識したいのは《花言葉》♡♡お花の種類と意味にもこだわって準備しましょう◎

ウェディングブーケに意識したいのは《花言葉》♡♡お花の種類と意味にもこだわって準備しましょう◎

結婚式でも大事なアイテムでもある「ウェディングブーケ」は、ただの飾りだけではなく花ひとつひとつに込められた意味が“想い”をカタチにしてくれる大切な存在♡ドレスのデザインやカラー、結婚式のテーマカラーと合わせるのも素敵ですが、「花言葉」を意識することでより心に残る特別なブーケに…♡ 今回の記事では、そんな想いを伝えるのにぴったりなブーケ用のお花たちをご紹介していきます♪自分らしいスタイルにぴったりのお花を見つけてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング