大切な親友だからこそ結婚式で伝えたい♡サプライズ演出のアイデアをまとめてご紹介◎

大切な親友だからこそ結婚式で伝えたい♡サプライズ演出のアイデアをまとめてご紹介◎

結婚式は、大切な人たちへ「ありがとう」を伝えられる特別な1日♡♡ 大切なゲストのなかでも、ずっとそばにいてくれた【親友】には特別なサプライズを届けたいものです*結婚式中に親友へ感謝を伝えるためのサプライズ演出アイディアをご紹介♪姉妹への応用もできる演出なので合わせてチェックしてみてください◎


結婚式って、「ありがとう」をちゃんと伝えられる数少ないタイミングのひとつ♡
中でも、ずっと支えてくれた親友に何かサプライズをしたいな〜って思う花嫁さん多いですよね◎
今回おすすめしたいのは結婚式中に仕込める“ありがとう”のサプライズです♡♡

ブーケを直接渡すブーケプレゼント

挙式で使用したブーケって、ブーケトスやブーケプルズなどでゲストのみなさんにプレゼントされる花嫁さんが多いですが、渡す相手を指定してプレゼントするのもステキなアイデアです♡♡

ブーケとは別に用意してもOK

ウェディングブーケは挙式のあとも引き続き使う予定や、最近ではプリザーブドフラワーなどで前撮りから想いが詰まっているものの場合もありますね♪プレゼント用のブーケは同様のデザインや贈る相手のイメージに合わせて別で手配してもOKです♡♡

メッセージを添えて

直接渡すからこそできるメッセージを忍ばせるアイデアも◎
「直接伝えるとお互い泣いてしまいそう…!」そんなときは、その場では一言だけ感謝を伝えてあとはお手紙に…♡♡

ちなみにブーケに関してのイベントは【既婚者】でもOKです*
受け取った人が次に結婚できるというジンクスがあり、「幸せのおすそ分け」として広まった演出なので、未婚者のみを集めて行うイメージが根強いですが、「幸せのおすそ分け」なので、どんな方が参加しても、受け取ってもOKなんです◎

「ありがとう」を伝えられるサンクスバイト♡

ウェディングケーキ入刀に続けて行う定番演出の「ファーストバイト」♡♡
そのあと続けて「サンクスバイト」を取り入れている花嫁さんが増えています♪

司会者からのお呼び出しや、ご自身でいつもの呼び方で親友に前に出てきてもらって、「いままでありがとう♡これからもよろしくね♡♡」と一言添えて、ケーキをひと口食べさせてあげるサプライズはステキな瞬間になること間違いなしです◎

お色直しへの中座エスコートをお願いするサプライズ

披露宴でお色直しへ向かうための「中座」は、主役の新郎新婦が一度退場する大事な時間*
そのエスコート役に、親友をサプライズで指名する演出もとってもステキ♡♡サンクスバイトと同様に司会者からお名前をお呼び出したり、いつもの呼び方で新郎新婦さんからの声掛けで前に出てきてもらっても◎

退場時のBGM思い出の曲で

ふたりで好きだったアーティストの曲や、思い出の1曲などを中座BGMにすれば、ふたりの思い出がさらにステキなものになりますね♡♡

お手紙を用意

中座のお呼び出しをした際に想いを込めたお手紙をプレゼントするのもおすすめ♡♡
その場で伝えるのは一言だけでもOK♡参列しているゲストのみなさんに中座に選んだ想いを伝えるのもGOODです◎

お席に設置でこっそり「親友へのお手紙」♡

親友の性格上、前に出てきてなにか演出をするのは少しハードルが高いかも…。
そんなときにおすすめなのが、席札と重ねてお手紙をセッティングしたり、席次表やプロフィールブックの中に、こっそり感謝の手紙を差し込む方法♡この方法ならあまり目立たず、だけどしっかり伝わるサプライズになりますね♪

結婚式でのサプライズって、なんとなく【しっかりと呼び出して派手な演出】や【目立つ演出】のイメージが先行してしまいますが、大切なのは「どれだけ心がこもっているか」です♡♡大切な親友へ想いを込めた演出を取り入れてみてください♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ウェディングブーケに意識したいのは《花言葉》♡♡お花の種類と意味にもこだわって準備しましょう◎

ウェディングブーケに意識したいのは《花言葉》♡♡お花の種類と意味にもこだわって準備しましょう◎

結婚式でも大事なアイテムでもある「ウェディングブーケ」は、ただの飾りだけではなく花ひとつひとつに込められた意味が“想い”をカタチにしてくれる大切な存在♡ドレスのデザインやカラー、結婚式のテーマカラーと合わせるのも素敵ですが、「花言葉」を意識することでより心に残る特別なブーケに…♡ 今回の記事では、そんな想いを伝えるのにぴったりなブーケ用のお花たちをご紹介していきます♪自分らしいスタイルにぴったりのお花を見つけてみてくださいね♡


おしゃれ花嫁の隣に立つ新郎さんも「おしゃれ新郎」でバッチリ決めるのが大事◎新郎小物までこだわりを♡♡

おしゃれ花嫁の隣に立つ新郎さんも「おしゃれ新郎」でバッチリ決めるのが大事◎新郎小物までこだわりを♡♡

結婚式といえば花嫁のドレス姿が注目されがちですが、新郎だって主役♡♡ おしゃれな小物を取り入れて2人並んだときの姿がより素敵にしあげましょう* 今回は、新郎をワンランク上に引き立てる小物の選び方やコーディネートのコツをご紹介します。


ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

花嫁の傍でおそろいのドレスを着て立つ「ブライズメイド」♡♡。 日本のウェディングシーンでも浸透していますが、実際に頼むとなると「何をしてもらうの?」「お揃いの衣装ってどうする?」と疑問もいっぱい* でも誰に聞けばいいかわからないことも多いので、ブライズメイドの役割、衣装、準備、アイディアなど、まとめます♪


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。



最新の投稿


ウェディングブーケに意識したいのは《花言葉》♡♡お花の種類と意味にもこだわって準備しましょう◎

ウェディングブーケに意識したいのは《花言葉》♡♡お花の種類と意味にもこだわって準備しましょう◎

結婚式でも大事なアイテムでもある「ウェディングブーケ」は、ただの飾りだけではなく花ひとつひとつに込められた意味が“想い”をカタチにしてくれる大切な存在♡ドレスのデザインやカラー、結婚式のテーマカラーと合わせるのも素敵ですが、「花言葉」を意識することでより心に残る特別なブーケに…♡ 今回の記事では、そんな想いを伝えるのにぴったりなブーケ用のお花たちをご紹介していきます♪自分らしいスタイルにぴったりのお花を見つけてみてくださいね♡


おしゃれ花嫁の隣に立つ新郎さんも「おしゃれ新郎」でバッチリ決めるのが大事◎新郎小物までこだわりを♡♡

おしゃれ花嫁の隣に立つ新郎さんも「おしゃれ新郎」でバッチリ決めるのが大事◎新郎小物までこだわりを♡♡

結婚式といえば花嫁のドレス姿が注目されがちですが、新郎だって主役♡♡ おしゃれな小物を取り入れて2人並んだときの姿がより素敵にしあげましょう* 今回は、新郎をワンランク上に引き立てる小物の選び方やコーディネートのコツをご紹介します。


2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

結婚は人生の大切な節目♡そのスタートとなる入籍日は、できるだけ縁起の良い日を選びたいですよね**日本の暦には、「大安」や「天赦日」など、結婚や新しい始まりに適した吉日が存在します。今回の記事では、2026年に入籍を検討しているカップルのために、特に縁起の良い日をご紹介していきます。来年、結婚する予定のカップルさん達は是非参考にしてみてくださいね♡♡


ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

花嫁の傍でおそろいのドレスを着て立つ「ブライズメイド」♡♡。 日本のウェディングシーンでも浸透していますが、実際に頼むとなると「何をしてもらうの?」「お揃いの衣装ってどうする?」と疑問もいっぱい* でも誰に聞けばいいかわからないことも多いので、ブライズメイドの役割、衣装、準備、アイディアなど、まとめます♪


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング