海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

「せっかくの結婚式だから、非日常の場所で特別な思い出をつくりたい!」そんな思いを叶えてくれるのが、海外ウエディング♡*。美しいビーチや歴史ある教会、憧れのリゾート地での挙式は、一生に一度の特別な体験として人気が高まっています** とはいえ、気になるのがやはり「費用」ですよね!「海外での結婚式ってどのくらいお金がかかるの?」「国内挙式と比べて高いの?安いの?」など、今回の記事では海外ウエディングにかかる主な費用の内訳と、目安の金額について詳しく解説していきます♪*。


海外ウエディングの平均費用はどれくらい?

挙式・衣装・旅費などすべて含めた海外ウエディングの平均費用は、2人で約100万~200万円と言われています**
国内挙式の平均が約300万~350万円なので「海外の方が高そう」と思いきや、実はトータルではコストダウンできるケースも◎

費用の差は、式の規模や滞在日数、ゲストの人数、渡航先によって大きく変わってきます。次の項目から、費用の内訳を細かく見ていきましょう♡*。

海外ウエディングにかかる費用の内訳と目安◎

① 挙式費用(20~60万円)

海外ウエディングの「基本プラン」には、次のような内容が含まれていることが一般的◎

・チャペル、ビーチ、教会などの会場使用料
・牧師、司会者
・オルガン奏者など音楽
・ブーケ、ブートニア
・挙式コーディネーター
・結婚証明書(※法的効力はなし)
オプションとして、会場装飾やフラワーシャワー、サンセット挙式などを加える場合は、プラスで5~15万円程度の追加費用がかかってきます。

② ウエディング衣装(10~30万円)

新郎新婦の衣装にかかる費用はプランに含まれることもありますが、デザインが限られていることも…。
お気に入りのドレスを日本でレンタルして持参する場合や、現地で選ぶ場合など、その選択方法によって費用に幅が出てきます。

・新婦ドレス:10~20万円(レンタルの場合)
・新郎タキシード:5~10万円(レンタルの場合)
持ち込み料が発生する場合もあるので、事前確認を忘れずにするようにしましょう!

③ 渡航費・宿泊費(2人で30~60万円)

最も大きな割合を占めるのが、航空券とホテルにかかる費用!!
人気のハワイやグアム、バリ島などはツアーパックも多く、オフシーズンを選べば比較的安く抑えることもできます♪

・航空券(往復):10〜25万円/人(※時期や航空会社により変動する)
・ホテル宿泊(4泊程度):1泊~5万円/部屋
ハネムーンを兼ねて長めに滞在するカップルも多いですが、その場合はさらに費用が上がります*

④ フォト・ビデオ撮影(5〜20万円)
海外の絶景を背景にした写真は、思い出としてもSNS映えとしても大人気♪*。
現地のフォトグラファーによる撮影プランや、日本人カメラマンを指名できるプランもありますよ◎

・スナップ撮影:5~10万円
・ビデオ撮影:5~15万円
・ロケーションフォト:10~20万円

⑤ 現地でのヘアメイク(3~5万円)

新婦のヘアメイクはプロに依頼するのが一般的♡
リハーサル付きや現地日本人スタッフ対応のプランも選べますよ**

⑥ お土産・現地アクティビティ

現地での観光やディナー、アクティビティ費用も計画しておくと安心です◎!
また、ゲストを招待する場合はお土産や食事代の負担も考慮しましょう*

海外ウエディングでゲストを招待する場合の追加費用は?

最近では家族や親しい友人だけを招いて、少人数での「リゾート婚」も増えています♪
この場合は次のような費用が追加でかかることがあります*

・ゲストの渡航費+宿泊費の一部負担(約20万円/人)
・現地での食事会やパーティー費用
・ゲスト用のギフトや記念品
全額を新郎新婦が負担する必要はありませんが、事前にしっかり相談・説明しておくのがマナーですよ◎

海外ウエディングにかかる費用を抑えるコツ

海外ウエディングでも、工夫次第でかなりコストを抑えることができます♪

・オフシーズン(雨季や平日)を狙う
・パッケージプランを活用する
・自己手配と現地コーディネーターを使い分ける
・ゲストの人数を最小限にする
・ハネムーンを兼ねて一石二鳥にする
最近ではオンライン相談ができる海外挙式専門会社も多数あるので、事前に複数社の見積もりを比較するのもおすすめです♡

夢の海外ウエディングを、賢く実現しよう♡

海外ウエディングは、ロマンチックで非日常感たっぷりの最高の思い出に…♡
「海外挙式って高いんじゃ…」と、費用は一見高そうに感じてしまいますが、国内の豪華な挙式に比べるとリーズナブルに抑えられるケースも多いんです♪*。
ハネムーンと合わせて費用対効果が高いのも魅力◎!

ただ、挙式プランだけでなく、旅費やオプション、ゲスト対応など、全体のバランスを見ながら計画することが大切!!
「一生の記念になる海外挙式」を、心から楽しめるように余裕をもって準備を進めてくださいね**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

披露宴で人気の流しテーブルスタイルは、統一感があるので会場写真も素敵に残すことができます。装飾アイテムやテーブルクロス、テーブルランナーなどで雰囲気は自由自在◎ゲスト同士が会話しやすいレイアウトで、席札やお花で自分たちらしく装飾することができます。


披露宴前にゲストと一緒に過ごす楽しい時間♡ウェルカムパーティーで何をする?*

披露宴前にゲストと一緒に過ごす楽しい時間♡ウェルカムパーティーで何をする?*

結婚式でゲストと話したり写真を撮ったりした新郎新婦さんは多いですよね*挙式後にアットホームな空間でゲストと一緒に過ごすことができるウェルカムパーティーは、結婚式において大切な瞬間です♡


大切な親友だからこそ結婚式で伝えたい♡サプライズ演出のアイデアをまとめてご紹介◎

大切な親友だからこそ結婚式で伝えたい♡サプライズ演出のアイデアをまとめてご紹介◎

結婚式は、大切な人たちへ「ありがとう」を伝えられる特別な1日♡♡ 大切なゲストのなかでも、ずっとそばにいてくれた【親友】には特別なサプライズを届けたいものです*結婚式中に親友へ感謝を伝えるためのサプライズ演出アイディアをご紹介♪姉妹への応用もできる演出なので合わせてチェックしてみてください◎


SNS時代こそ知っておきたい!新郎新婦ができる結婚式投稿マナーとプライバシー配慮◎

SNS時代こそ知っておきたい!新郎新婦ができる結婚式投稿マナーとプライバシー配慮◎

今や結婚式の思い出をSNSでシェアすることは当たり前の時代!!素敵なドレスや感動的のシーン、美しい装飾をInstagramやTikTokに載せれば、遠方の友人やフォロワーからもたくさんの祝福が届きます** 一方で、SNSが当たり前だからこそプライバシーやマナーへの意識も欠かせません。 今回の記事では、新郎新婦ができるSNS時代の結婚式投稿マナーや、ゲストや家族への配慮のポイントを詳しく解説していきます♡思い出を記録に残しつつ、誰もが心地よく過ごせる結婚式を目指しましょう♪*。


イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

結婚式といえば、「挙式+披露宴」というスタイルを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか♡でも、最近では“1.5次会”という新しいスタイルが注目を集めているんです!特にカジュアルに、それでいてしっかり感謝を伝えられるスタイルを求めているカップルにとって、1.5次会は理想的な選択肢◎!今回の記事では、そんな1.5次会の魅力についてご紹介していきます♪*。どんな結婚式スタイルにするか悩んでいるカップルは、ぜひチェックしてくださいね♡



最新の投稿


装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

披露宴で人気の流しテーブルスタイルは、統一感があるので会場写真も素敵に残すことができます。装飾アイテムやテーブルクロス、テーブルランナーなどで雰囲気は自由自在◎ゲスト同士が会話しやすいレイアウトで、席札やお花で自分たちらしく装飾することができます。


海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

「せっかくの結婚式だから、非日常の場所で特別な思い出をつくりたい!」そんな思いを叶えてくれるのが、海外ウエディング♡*。美しいビーチや歴史ある教会、憧れのリゾート地での挙式は、一生に一度の特別な体験として人気が高まっています** とはいえ、気になるのがやはり「費用」ですよね!「海外での結婚式ってどのくらいお金がかかるの?」「国内挙式と比べて高いの?安いの?」など、今回の記事では海外ウエディングにかかる主な費用の内訳と、目安の金額について詳しく解説していきます♪*。


選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

結婚式の準備を進める中で招待状をどうしよう?と悩む花嫁さんも多いのではないでしょうか?最近は、紙の招待状に代わってWeb招待状を使う人が増えています。スマホやPCで簡単に作って送ることができ、出欠管理もしやすいことから忙しい二人にとって魅力的なサービスですよね!げも「Web招待状って本当に大丈夫?」「年配のゲストにはどうなんだろう?」と気になることもあるはず!


披露宴前にゲストと一緒に過ごす楽しい時間♡ウェルカムパーティーで何をする?*

披露宴前にゲストと一緒に過ごす楽しい時間♡ウェルカムパーティーで何をする?*

結婚式でゲストと話したり写真を撮ったりした新郎新婦さんは多いですよね*挙式後にアットホームな空間でゲストと一緒に過ごすことができるウェルカムパーティーは、結婚式において大切な瞬間です♡


大切な親友だからこそ結婚式で伝えたい♡サプライズ演出のアイデアをまとめてご紹介◎

大切な親友だからこそ結婚式で伝えたい♡サプライズ演出のアイデアをまとめてご紹介◎

結婚式は、大切な人たちへ「ありがとう」を伝えられる特別な1日♡♡ 大切なゲストのなかでも、ずっとそばにいてくれた【親友】には特別なサプライズを届けたいものです*結婚式中に親友へ感謝を伝えるためのサプライズ演出アイディアをご紹介♪姉妹への応用もできる演出なので合わせてチェックしてみてください◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング