こんな時代だからこそ考える*結婚式以外でもできる結婚報告アイデア♡

こんな時代だからこそ考える*結婚式以外でもできる結婚報告アイデア♡

ここ数年、生活環境が大きく変わったことによって、友人や同僚を招待せずに親族だけの結婚式にしたり、結婚式を挙げることが出来なかったりすることも珍しくはなくなってきました。結婚式のカタチも大きく変わってしまったけれど、大切な友人や同僚、上司、親族たちに『結婚しました!!』とお披露目をしたいカップルさんたちも多いと思います*今回は結婚式以外でもできる新しい結婚報告アイデアをご紹介していきます♪*。


意外に知らない人が多い?結婚報告はするのがマナー!

結婚式を挙げなかったり、少人数結婚式にしたりした場合、招待していないゲストに対して結婚の報告をする必要ってあるのかな?と迷っている人もいると思います。実際に『結婚しました!』と報告しない人もいるようですが、友人や会社関係者、親族などいつもお世話になっている人にはきちんと報告するのがマナーでもあります。自分たちから報告せずに、ほかの人から『結婚したらしいよ~!』と情報が入ってしまうと友人関係がギクシャクしたり、なんとなく気まずくなってしまうことも・・・。そういったトラブルを防ぐためにも、きちんと自分たちの口から報告するようにしましょう**

結婚式以外にもあるんです*結婚報告のいろんなカタチ♡

結婚報告の方法はたくさんありますが、1番良いのは『直接伝えること』。
最近ではLINEなどを使って伝える方法もありますが、日頃お世話になっている人や目上の方などに対しては”結婚報告ハガキ”を使うのがベターです。最近ではいろんな事情で結婚式が挙げられなかったり、親族婚にしたりする人も珍しくはありません。その場合、高齢のおじいちゃんおばあちゃんを招待できなかったり、本当は招待したかったのに出来なったりすることも・・・。きちんとお披露目できないことに対して残念な思いをしている人もいると思います。そんな時は結婚報告といったカタチでお披露目するのが◎結婚報告ハガキでも良いですが、ちがったカタチもあるので紹介していきます♡

プロフィールブックを活用したアイディア

結婚報告と聞くと、ふたりの写真が入っていて、一言程度のメッセージが書かれた『結婚報告ハガキ』だと思います。ただ、これだと写真や文字数に限りがあって、なかなか伝えたいことが伝わりきらないことも・・・。それにおじいちゃんおばあちゃんには、もっとたくさんの写真を見てほしいですよね*そんなときに活用したいのが『プロフィールブック』♡本来であれば結婚式でお配りするアイテムではありますが、家族や親族には結婚報告としてのアイテムとして渡しても◎たくさんの写真やメッセージを添えたり、相手のプロフィールなども記載したりすることができるので、どんな人と結婚したのかなど詳しく伝えることができます**

小さめのサイズにすると封筒に入れて送ることも♪*。遠くに住んでいる人には郵送で送ってもいいかもしれませんね*

顔合わせのしおりを活用したアイデア

結婚式を挙げる場合は親族紹介の時間があるので、お互いの家族を紹介することが出来ます*でも結婚式をしないとなると親族紹介の時間がないので、祖父母や兄妹などほかの親族を紹介するタイミングがなくなってしまいますよね。とはいえ、結婚することだしお互いの家族を紹介したいと思っている人もいるはずです。そういったときに役に立つのが『顔合わせのしおり』。両家顔合わせで使うしおりをほんの少しアレンジしてみるという方法です♡顔合わせのしおりにはふたりの写真やプロフィールなどを記載する人が多いようですが、最近では兄妹などの写真を活用したり、家系図を載せたりしてお互いの家族を紹介するカップルさんもいるみたいですよ♡♡この方法ならお互いの家族をきちんと紹介できるのでオススメ*

ムービーを活用したアイデア

LINEなどで報告する場合、文章とあわせて画像などを添付することもありますよね。ただ複数枚の写真を何枚も送るのに抵抗がある人もいるかもしれません。結婚披露宴ではウェルカム―ビーやプロフィールムービーなどを流しますが、結婚式をしないとなるとムービーを流すことすらないので、メールやLINEで送る用のムービーを作成しても良いかも◎結婚披露宴で流すムービーのように、結婚の報告やメッセージを入れてみてはいかがでしょうか**

ムービーを送る場合は、いきなり送るのはタブー!!まずはきちんと結婚の報告をしてから送るのがマナーです*

あなたはどんなカタチで結婚報告をする?

今回の記事では結婚報告のアイデアについてご紹介してきました*最近では結婚式を挙げることが難しかったり、やむを得ず中止することになってしまったりしてガックリしている人もいるかもしれません。たしかに残念な気持ちでのスタートにはなるかもしれませんが、ふたりの未来が明るいものだと信じて進んでいってもらいたいところです**最卒花嫁さんやカップルさんたちの結婚報告のアイディアを見てみると、ほかにもいろんな方法があるようなので、報告したい相手に合った方法でお披露目してみてくださいね♡*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 披露宴 結婚報告

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング