結婚式にカラコンはあり??オシャレ花嫁にオススメの盛れるカラコンブランド♡

結婚式にカラコンはあり??オシャレ花嫁にオススメの盛れるカラコンブランド♡

普段からカラコンを付けている人は多いですよね。 普通のコンタクトレンズでもディファインなどのカラーが入っているコンタクトもあります。 結婚式で垢抜けるためにカラコンを検討する花嫁は多いですが、ドレスとの雰囲気を合わせるためにどのようなカラコンを選ぶべきか迷う人が多いです。 またブライダルメイクと合わせる必要があるため、どのようなカラコンが合うのか悩みますよね。 そこで結婚式にオススメしたいナチュラルに盛れるカラコンをご紹介♡♡ 結婚式で垢抜けしてオシャレ花嫁になりましょう♫


結婚式にカラコンってあり??

そもそも結婚式にカラコンはありなのか?
答えは、派手でなければOKです*
派手なカラコンをしている花嫁もいますが、結婚式がカジュアルなのか、クラシカルかで変わります。
会社関係者や親族が参列する場合にはナチュラルなカラコンが望ましいでしょう。
友人だけのパーティであれば、派手なものでもOK*
二次会でカラコンを変えると雰囲気を変えることができます*

結婚式でカラコンをする際の注意点*

必ず慣れているものを使うこと

結婚式当日に初めて使うことだけはやめましょう。
事前に目が痛くならないか、乾燥しないかなどを確認しておきましょう◎
カラコンは長時間すると目にキズができてしまったり、充血することがあるため、長時間の使用は控えましょう◎
結婚式当日のように4時間ほど装着していても痛くならないものを選ぶのが吉!

ブライダルメイク・ドレスと合わせておくこと

カラコンのカラーによってメイクやドレスの印象が変わります◎
カラコンをした上でメイクリハーサルを行い、どのような雰囲気になりたいかをメイクさんと相談しながら決めていきましょう◎
ドレス選びの際にもカラコンをしておくと、当日のイメージがしやすくなりますよ*

派手過ぎないこと

上記でも説明しましたが、一般的な結婚式を行う場合はカラコンはナチュラルめが好印象です*
ドレスや和装を着るため、上品さを出すためにもナチュラルがベスト!
派手なカラーはカジュアルな印象になってしまいがちです。
二次会やパーティ向きなので、ゲストに合わせたカラーにしましょう。


ナチュラルに盛れる♡結婚式にオススメのカラコン♫

ナチュラルと言っても垢抜けしたい!オシャレにしたい!と考える人がほとんどですよね*
そこで自然なカラコンやオシャレを楽しめるカラコンなど様々な種類をご紹介します♫

ラルムモイスチャーUV

うるおい成分が配合されており、目が乾燥しない!と評価が高いカラコンです*
装着感が少なく、カラコン自体が薄いためゴロゴロすることがなく疲れにくい仕様になっています◎
デザインは様々ありますが、どれもナチュラルな仕上がりで盛り過ぎず、色素薄めの目にすることができます♡

レヴィア


明るい目にしてくれるデザインのものが多く、ナチュラルなものから少し派手なものま
でデザインが豊富です*
発色がとても良く、瞳が黒色の人でもキレイに発色してくれます◎
装着感も良く、乾燥も少ないため結婚式にオススメです。

カンナロゼ

橋本環奈になれる!と一時期SNSでバズったカラコンです♡
色素の薄い茶色の目になれると話題になり、購入する人が続出しました。
ナチュラルな仕上がりで、結婚式でもOK◎
程よく盛ってくれます。
人によってはゴロゴロしてしまう、乾燥するという口コミもあるため、事前に試しましょ

フランミー

ハズレがない!とナチュラル派からの支持が高いカラコンです◎
どの色も程よく盛れるカラーで捨て色がありません*
年齢問わず使えるので、「カラコンをする歳でもない」と不安に思う人にもオススメです♡
ゴロゴロすることもなく、装着感は良いという口コミがほとんど*
乾燥する人もいるようなので事前に試しておくのが必須です。

コンタクトレンズが初めての人に*

レンズサイズやベースカーブについて

レンズサイズはコンタクトの大きさのことを指します。
一般的に「DIA」と記載されており、カラコンは「14.5mm」前後がほとんどで、瞳を大きく見せる作用があります。
ベースカーブはコンタクトの曲がり具合を指す数字のことです*
日本人のベースカーブは一般的に「8.6〜8.7」と言われており、この数字より大きくなるとカーブがゆるくなっていきます。
ベースカーブは多少サイズがずれていても問題なく使えることがほとんどです*
適正を知りたい人は眼科を受診しましょう。

目薬に注意*

カラコンをしたまま目薬をする人が多いですが、目薬によってはNGの場合があります。
目薬のパッケージに「すべてのコンタクトレンズに使用できる」と記載があるものを使いましょう。

乾燥や充血をしたらすぐに外すこと

乾燥は放置しておくと目にキズができてしまいます。
目薬で保湿するのもOkですが、できるだけ短時間の装着にしましょう。
また充血した場合はすぐに外しましょう。
目にキズができている恐れがあります。

おわりに*

垢抜けた花嫁になるにはカラコンはとっても大切なアイテムです*
初めて使う人は早めに注文して色々試してみてくださいね♪

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング