いつものサンキュータグをアップグレード★世界中の「ありがとう」を集めました◎

いつものサンキュータグをアップグレード★世界中の「ありがとう」を集めました◎

プチギフトやお礼ギフト 引き出物バッグなどに付けるウェディングアイテム 『サンキュータグ』 ラッピングするときに、リボンと一緒に結んだり シールにして貼ってみたりと 使い方はたくさん♡♡


「サンキュー」だけじゃない!世界中の『ありがとう』

プチギフトやお礼ギフト
引き出物バッグなどに付けるウェディングアイテム
『サンキュータグ』

ラッピングするときに、リボンと一緒に結んだり
シールにして貼ってみたりと
使い方はたくさん♡♡

ギフトをグッと2人らしくする
人気アイデアのひとつなんです◎


タグには
“ありがとう”というメッセージを込めた
『Thank you』という文字が入っていることがほとんど◎

その他、2人の名前や結婚式の日付などをプラスすると
よりオリジナル感が増します*

『サンキュータグ』をいう名前が付いているからこそ
タグに書くメッセージは、
『Thank you』が当たり前だと今まで思い込んでいましたが・・

『ありがとう』の意味を持つ言葉なら
『Thank you』以外の言葉でもいいんじゃない!?

フランス語・ドイツ語・イタリア語
タイ語・韓国語・中国語・・・
世界には色んな言葉がありますよねっ♡♡

『サンキュータグ』に使える
世界中の『ありがとう』をご紹介していきます♪

【フランス語】merci(メルシー)


聞いたことのある方も多いのではないでしょうか?♡

映画や歌詞でも使われることの多いフランス語の*ありがとう*
「merci」

フレンチシックなモノトーン
ボーダー、赤いポイントカラー使いのデザインには
英語ではなくフランス語で◎

オシャレな雰囲気が高まります♡♡

【イタリア語】grazie(グラッツィエ)

イタリア語で
シンプルに*ありがとう*を伝える時は「grazie」

日本では
イタリアンレストランの店名に使われていることもあります*

ブロック体の字体で「grazie」と描く
コロコロとした感じがサンキュータグ向き♡♡

レザーデザインや
コルクに合わせると、さらにオシャレに◇

【ハワイ語】mahalo(マハロ)

ハワイへ行くと
「アロハ~」と「マハロ~」の2つのフレーズ
よく耳にしませんか??♪

「aloha」(アロハ)は
*こんにちは**さようなら*などの挨拶の言葉*

「mahalo」(マハロ)は
*ありがとう*の意味になります♡♡

*ありがとう*の他にも
感謝や尊敬の意味を持つ「mahalo」は、
ハワイの人たちにとって大切な言葉のひとつ◎

ハワイ婚花嫁さんのプチギフトや
アフターパーティーのギフトに付けるサンキュータグは
mahaloで決まりです♪

【ドイツ語】danke(ダンケ)

ドイツ語で*ありがとう*は
Danke schön! [ダンケ シェーン]と学校では習いますが・・

サンキュータグに使いたいのは
もっとカジュアルな*ありがとう*の「danke」がぴったり♡♡

大文字で書いても、小文字で書いても
どっちも可愛い♡♡

クラフトペーパーなどに合わせて
オシャレにまとめたいですね*

【スペイン語】gracias(グラシアス)

スペインもオシャレ大国のひとつなので
気になってました♡♡

スペイン語で*ありがとう*は「gracias」
筆記体にすると、更にカッコよくなる気がしますね★
サッカー好きの新郎さんなら、しっくりくるかも♡♡

思わず、元気にgracias!!といって
ゲストにプチギフトを渡していきたくなります♪

【フィンランド語】kiitos(キートス)

サンタクロースの街・オーロラが見える国
そんなロマンチックなイメージのあるフィンランド*

フィンランド語で*ありがとう*は「kiitos」

文字にしてみると「i」が2つ続くところが
なんだか可愛いです♡♡

ホワイトベースで温かみのある北欧風アイテムと合わせて
楽しみたいっ♪♪


【韓国語】감사합니다(カムサハムニダ)

お隣の国*韓国*は
ウェディングでもトレンド真っただ中*

韓国ならではの文字“ハングル”でありがとうと書くと
とっても可愛い♡♡

韓流ブームのあやかって
どんどん人気が高まりそうですね♪♪

【中国語】谢谢(シェイ シェイ)

中国語では、私たちにも馴染みの深い”漢字”を使うので
相手にも伝わりやすいのかも♪

中国語で*ありがとう*は、「谢谢」
日本でいう「感謝」の「謝」の字が2つ連なってありがとうです♡♡

中国語にはいろんな*ありがとう*がありますが
カジュアルで親しみやすいのが、この「谢谢」なんだって*

【タイ語】ขอบคุณค่ะ(コップンカー)


タイ語って、このニョロニョロした字体が
とてもチャーミングですよね*

タイ語で*ありがとう*は、「ขอบคุณค่ะ」

アジアンリゾート風のプチギフトに合わせると
統一感があってオシャレにキマるかも♡♡

難しくて書けないよー!!
なんて方も、練習あるのみです♪

【インドネシア語】 Terima Kasih(テレマカシ)


インドネシアといえば・・
花嫁さんに人気のバリ島がある国*

バリ島では、インドネシア語が話されています!
*ありがとう*は 「Terima Kasih」

バリで屋台街を歩いていると
「テレマカシ~♪」と陽気な声が聞こえてきます◎

エスニックな雰囲気がスキな方
バリ風ウェディングをお考えの方は
インドネシア語で感謝の気持ちを伝えてみて♡♡

【日本語】ありがとう

もちろん最後にこれは忘れません♡♡
サンキュータグには、ついつい「Thank you」と
英語を使ってしまいがちですが・・・

日本語の”ありがとう”をローマ字で描いた
「Arigatou」のロゴも素敵です◇

和風アイテムにもぴったり♡♡

『サンキュータグ』に使いたい♡♡
世界の国の【ありがとう】をご紹介しました♪

いつものサンキュータグに
ヒトクセ加えて・・!?
珍しいアイテムへと、アップグレード★

是非、挑戦してみてくださいね*

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング