いつものサンキュータグをアップグレード★世界中の「ありがとう」を集めました◎

いつものサンキュータグをアップグレード★世界中の「ありがとう」を集めました◎

プチギフトやお礼ギフト 引き出物バッグなどに付けるウェディングアイテム 『サンキュータグ』 ラッピングするときに、リボンと一緒に結んだり シールにして貼ってみたりと 使い方はたくさん♡♡


「サンキュー」だけじゃない!世界中の『ありがとう』

プチギフトやお礼ギフト
引き出物バッグなどに付けるウェディングアイテム
『サンキュータグ』

ラッピングするときに、リボンと一緒に結んだり
シールにして貼ってみたりと
使い方はたくさん♡♡

ギフトをグッと2人らしくする
人気アイデアのひとつなんです◎


タグには
“ありがとう”というメッセージを込めた
『Thank you』という文字が入っていることがほとんど◎

その他、2人の名前や結婚式の日付などをプラスすると
よりオリジナル感が増します*

『サンキュータグ』をいう名前が付いているからこそ
タグに書くメッセージは、
『Thank you』が当たり前だと今まで思い込んでいましたが・・

『ありがとう』の意味を持つ言葉なら
『Thank you』以外の言葉でもいいんじゃない!?

フランス語・ドイツ語・イタリア語
タイ語・韓国語・中国語・・・
世界には色んな言葉がありますよねっ♡♡

『サンキュータグ』に使える
世界中の『ありがとう』をご紹介していきます♪

【フランス語】merci(メルシー)


聞いたことのある方も多いのではないでしょうか?♡

映画や歌詞でも使われることの多いフランス語の*ありがとう*
「merci」

フレンチシックなモノトーン
ボーダー、赤いポイントカラー使いのデザインには
英語ではなくフランス語で◎

オシャレな雰囲気が高まります♡♡

【イタリア語】grazie(グラッツィエ)

イタリア語で
シンプルに*ありがとう*を伝える時は「grazie」

日本では
イタリアンレストランの店名に使われていることもあります*

ブロック体の字体で「grazie」と描く
コロコロとした感じがサンキュータグ向き♡♡

レザーデザインや
コルクに合わせると、さらにオシャレに◇

【ハワイ語】mahalo(マハロ)

ハワイへ行くと
「アロハ~」と「マハロ~」の2つのフレーズ
よく耳にしませんか??♪

「aloha」(アロハ)は
*こんにちは**さようなら*などの挨拶の言葉*

「mahalo」(マハロ)は
*ありがとう*の意味になります♡♡

*ありがとう*の他にも
感謝や尊敬の意味を持つ「mahalo」は、
ハワイの人たちにとって大切な言葉のひとつ◎

ハワイ婚花嫁さんのプチギフトや
アフターパーティーのギフトに付けるサンキュータグは
mahaloで決まりです♪

【ドイツ語】danke(ダンケ)

ドイツ語で*ありがとう*は
Danke schön! [ダンケ シェーン]と学校では習いますが・・

サンキュータグに使いたいのは
もっとカジュアルな*ありがとう*の「danke」がぴったり♡♡

大文字で書いても、小文字で書いても
どっちも可愛い♡♡

クラフトペーパーなどに合わせて
オシャレにまとめたいですね*

【スペイン語】gracias(グラシアス)

スペインもオシャレ大国のひとつなので
気になってました♡♡

スペイン語で*ありがとう*は「gracias」
筆記体にすると、更にカッコよくなる気がしますね★
サッカー好きの新郎さんなら、しっくりくるかも♡♡

思わず、元気にgracias!!といって
ゲストにプチギフトを渡していきたくなります♪

【フィンランド語】kiitos(キートス)

サンタクロースの街・オーロラが見える国
そんなロマンチックなイメージのあるフィンランド*

フィンランド語で*ありがとう*は「kiitos」

文字にしてみると「i」が2つ続くところが
なんだか可愛いです♡♡

ホワイトベースで温かみのある北欧風アイテムと合わせて
楽しみたいっ♪♪


【韓国語】감사합니다(カムサハムニダ)

お隣の国*韓国*は
ウェディングでもトレンド真っただ中*

韓国ならではの文字“ハングル”でありがとうと書くと
とっても可愛い♡♡

韓流ブームのあやかって
どんどん人気が高まりそうですね♪♪

【中国語】谢谢(シェイ シェイ)

中国語では、私たちにも馴染みの深い”漢字”を使うので
相手にも伝わりやすいのかも♪

中国語で*ありがとう*は、「谢谢」
日本でいう「感謝」の「謝」の字が2つ連なってありがとうです♡♡

中国語にはいろんな*ありがとう*がありますが
カジュアルで親しみやすいのが、この「谢谢」なんだって*

【タイ語】ขอบคุณค่ะ(コップンカー)


タイ語って、このニョロニョロした字体が
とてもチャーミングですよね*

タイ語で*ありがとう*は、「ขอบคุณค่ะ」

アジアンリゾート風のプチギフトに合わせると
統一感があってオシャレにキマるかも♡♡

難しくて書けないよー!!
なんて方も、練習あるのみです♪

【インドネシア語】 Terima Kasih(テレマカシ)


インドネシアといえば・・
花嫁さんに人気のバリ島がある国*

バリ島では、インドネシア語が話されています!
*ありがとう*は 「Terima Kasih」

バリで屋台街を歩いていると
「テレマカシ~♪」と陽気な声が聞こえてきます◎

エスニックな雰囲気がスキな方
バリ風ウェディングをお考えの方は
インドネシア語で感謝の気持ちを伝えてみて♡♡

【日本語】ありがとう

もちろん最後にこれは忘れません♡♡
サンキュータグには、ついつい「Thank you」と
英語を使ってしまいがちですが・・・

日本語の”ありがとう”をローマ字で描いた
「Arigatou」のロゴも素敵です◇

和風アイテムにもぴったり♡♡

『サンキュータグ』に使いたい♡♡
世界の国の【ありがとう】をご紹介しました♪

いつものサンキュータグに
ヒトクセ加えて・・!?
珍しいアイテムへと、アップグレード★

是非、挑戦してみてくださいね*

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング