和と洋のバランスがカギ!?ドレスみたいな着物『オーガンジー和装』が気になる♡

和と洋のバランスがカギ!?ドレスみたいな着物『オーガンジー和装』が気になる♡

トレンド花嫁さんも注目している、ドレスみたいな和装【オーガンジー和装】って知ってる??和装の上から羽織る打掛が、透け感のある*オーガンジー*の素材で出来ていて通常の打掛よりも軽い素材なので、動きやすくて、通気性も◎これからの季節、春・夏にもぴったりの新しい和装スタイルなんです*


トレンド花嫁さんの好みド真ん中♡♡
まるでドレスみたいな和装【オーガンジー和装】って知ってる??*

和装の上から羽織る打掛が
透け感のある*オーガンジー*の素材で出来ていて
下に垂れる姿がドレスのトレーンみたいで素敵♡♡

また、通常の打掛よりも軽い素材なので
動きやすくて、通気性も◎

これからの季節
春・夏にもぴったりの新しい和装スタイルなんです*

着物の上にレースを纏っているような
上品な美しさをもつ*オーガンジー和装*は
「和」と「洋」どちらもの要素を兼ね備えた
贅沢なお衣装♡♡

和装とドレス、どちらも捨てられない!!
なんて、わがまま花嫁さんにもぴったりかも♪

光に当たると透けるその透明感と
思わず触れたくなるふわふわした質感に
心をぎゅっと掴まれます♡

この*オーガンジー和装*は
「新和装」とも呼ばれていて、
これまでずっと日本女性の中で大切に受け継がれてきた
花嫁衣裳に新しい風を吹かせてくれた存在*

Instagramでは
#オーガンジー和装 もしくは #新和装
で投稿をチェック出来ますよ♪


それではここからは
*オーガンジー和装*のコーディネートをご紹介♡♡

和と洋のバランスがカギ!?
アナタならどうする??

*オーガンジー和装*は
白無垢と色打掛のどちらにも取り入れることが出来ます◎

結婚式のお色直しや、前撮り撮影でも大活躍♪

現代的かつモダンな雰囲気になるので
いつもの和装写真とは違った仕上がりに**

それではまずは
<白無垢ver.>から見ていきましょう♡♡

白い着物に合わせるオーガンジーは
色の付いていない透け感のあるデザインがイイ*

オーガンジーに刺繍された美しい柄が
立体感を作り出してくれます♪

まるで花嫁さんの纏う
幸せのオーラみたいですね♡♡

上に羽織るオーガンジーに
裾が長めのデザインを選んだなら
その姿はまるでウェディングドレスみたい・・♡♡

今まで*和装*には
凛とした、清楚でトラディショナルな雰囲気を求めていましたが
*オーガンジー和装*では、オシャレと可愛い♡が叶うように♡♡

ウェディングドレスを選ぶときと
同じ感覚で選んでみて♪

オーガンジー和装を
クラシカルに楽しむなら、こんなコーデはいかが?

これこそ、和×洋をMIXさせた
新しいスタイルのお手本コーデ♡♡

また、オーガンジー和装を着て
チャペルで撮影をするのも人気アイデアのひとつです★

和装なのに、ウェディングベールを纏っているかのような
雰囲気が素敵♡♡

異素材を合わせ、立体感で作り出した
純白の世界観にうっとりします・・*

オーガンジー素材だからこそ
着物姿がすっきり見えるのも魅力のひとつ◎

これこそ新しい花嫁像です**

オーガンジーの生地自体に透け感があるので、
見た目も涼し気で爽やかな印象を与えます◇

夏の和装は暑すぎる・・
と諦めかけていた夏婚花嫁さんへ!

これなら心配無用です♡♡

続いては、<色打掛ver.>も♡♡

一番人気のお色は
オーガンジーが創り出す
ふわふわで柔らかい雰囲気が可愛い*ピンク*

着物生地のピンクは
少し派手めの印象を受けますが
オーガンジー素材だと、グッと柔らかく♡♡

これが*オーガンジー*のもつ効果です♪

ピンク色・・見れば見るほど可愛いですね♡♡

色打掛の上にオーガンジー素材の掛けを羽織るので
よりふわふわ感が強調されます♪

ティファニーブルーの小物でアクセントを加えて
とことん可愛い花嫁姿に♡♡

オーガンジー素材の軽やかさと相まって
ブルーの着物は、さらに爽やかに見えます♡♡

着物の生地だけでは出すことの出来ない
絶妙な色合いの”水色”がお気に入り♪

ブーケや小物に明るい色を選んで
この鮮やかな水色を自分らしく楽しみたいです**

贅沢な金糸の刺繍や大輪のお花など
和装らしいモチーフに加え、
パールやビジューなど、ドレスに使われるような装飾を取り入れた
モダンな雰囲気の*オーガンジー和装*を発見!

高貴な気品を感じる、美しいデザインは
ゲストの注目を一気に集めるはず★

少し落ち着いた印象を受けるベージュは
花嫁和装には不向き!?と思いがちですが

オーガンジーを羽織るだけで
イッキにオシャレ花嫁に*

ベージュの創り出すグラデーションからは
色気すら感じます・・♡♡

オーガンジー和装の花嫁さんの隣に並ぶ新郎さんの衣装は
どんなものがいい?

もちろん、オーガンジー和装は和装なので
新郎さんも袴紋付がぴったり★

もしくは、タキシード姿もアリ・・♡♡

2人揃うとより和モダンな雰囲気が高まります*

チャペルでの挙式や撮影の際は
タキシードと合わせるのもいいですね◇

*オーガンジー和装*に合わせるヘアスタイルは
ダンゼン洋髪派が多かったです♡♡

着物の雰囲気に合わせて
ヘアスタイルもふわふわ仕上げが気分♪♪

中にはドレスっぽく、ティアラを合わせる花嫁さんも*

少し和テイストのバランスを多めにしたい場合は
お花の髪飾りをチョイス♪

和と洋のバランスを
ヘアアクセサリーで取るのがオシャレさんの証です◎

ブーケはダンゼン”クラッチ派”!?
ここをボールブーケにすることで、
和の要素が強くなります*

ボリューム感のあるクラッチブーケをさらっと持って
オーガンジー和装をドレスのように楽しむのも
捨てられない・・♡♡

どちらがアナタのお好みでしょうか・・?**

これからの季節にぴったり♡♡
軽やか透け素材の新和装【オーガンジー和装】の
コーディネートをご紹介しました◎

和と洋のバランス・・
アナタならどんな風にコーディネートする??

花嫁さんのセンスが光る*オーガンジー和装*
アナタらしく、思いっきり楽しんで下さいねっ♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡



最新の投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング