和と洋のバランスがカギ!?ドレスみたいな着物『オーガンジー和装』が気になる♡

和と洋のバランスがカギ!?ドレスみたいな着物『オーガンジー和装』が気になる♡

トレンド花嫁さんも注目している、ドレスみたいな和装【オーガンジー和装】って知ってる??和装の上から羽織る打掛が、透け感のある*オーガンジー*の素材で出来ていて通常の打掛よりも軽い素材なので、動きやすくて、通気性も◎これからの季節、春・夏にもぴったりの新しい和装スタイルなんです*


トレンド花嫁さんの好みド真ん中♡♡
まるでドレスみたいな和装【オーガンジー和装】って知ってる??*

和装の上から羽織る打掛が
透け感のある*オーガンジー*の素材で出来ていて
下に垂れる姿がドレスのトレーンみたいで素敵♡♡

また、通常の打掛よりも軽い素材なので
動きやすくて、通気性も◎

これからの季節
春・夏にもぴったりの新しい和装スタイルなんです*

着物の上にレースを纏っているような
上品な美しさをもつ*オーガンジー和装*は
「和」と「洋」どちらもの要素を兼ね備えた
贅沢なお衣装♡♡

和装とドレス、どちらも捨てられない!!
なんて、わがまま花嫁さんにもぴったりかも♪

光に当たると透けるその透明感と
思わず触れたくなるふわふわした質感に
心をぎゅっと掴まれます♡

この*オーガンジー和装*は
「新和装」とも呼ばれていて、
これまでずっと日本女性の中で大切に受け継がれてきた
花嫁衣裳に新しい風を吹かせてくれた存在*

Instagramでは
#オーガンジー和装 もしくは #新和装
で投稿をチェック出来ますよ♪


それではここからは
*オーガンジー和装*のコーディネートをご紹介♡♡

和と洋のバランスがカギ!?
アナタならどうする??

*オーガンジー和装*は
白無垢と色打掛のどちらにも取り入れることが出来ます◎

結婚式のお色直しや、前撮り撮影でも大活躍♪

現代的かつモダンな雰囲気になるので
いつもの和装写真とは違った仕上がりに**

それではまずは
<白無垢ver.>から見ていきましょう♡♡

白い着物に合わせるオーガンジーは
色の付いていない透け感のあるデザインがイイ*

オーガンジーに刺繍された美しい柄が
立体感を作り出してくれます♪

まるで花嫁さんの纏う
幸せのオーラみたいですね♡♡

上に羽織るオーガンジーに
裾が長めのデザインを選んだなら
その姿はまるでウェディングドレスみたい・・♡♡

今まで*和装*には
凛とした、清楚でトラディショナルな雰囲気を求めていましたが
*オーガンジー和装*では、オシャレと可愛い♡が叶うように♡♡

ウェディングドレスを選ぶときと
同じ感覚で選んでみて♪

オーガンジー和装を
クラシカルに楽しむなら、こんなコーデはいかが?

これこそ、和×洋をMIXさせた
新しいスタイルのお手本コーデ♡♡

また、オーガンジー和装を着て
チャペルで撮影をするのも人気アイデアのひとつです★

和装なのに、ウェディングベールを纏っているかのような
雰囲気が素敵♡♡

異素材を合わせ、立体感で作り出した
純白の世界観にうっとりします・・*

オーガンジー素材だからこそ
着物姿がすっきり見えるのも魅力のひとつ◎

これこそ新しい花嫁像です**

オーガンジーの生地自体に透け感があるので、
見た目も涼し気で爽やかな印象を与えます◇

夏の和装は暑すぎる・・
と諦めかけていた夏婚花嫁さんへ!

これなら心配無用です♡♡

続いては、<色打掛ver.>も♡♡

一番人気のお色は
オーガンジーが創り出す
ふわふわで柔らかい雰囲気が可愛い*ピンク*

着物生地のピンクは
少し派手めの印象を受けますが
オーガンジー素材だと、グッと柔らかく♡♡

これが*オーガンジー*のもつ効果です♪

ピンク色・・見れば見るほど可愛いですね♡♡

色打掛の上にオーガンジー素材の掛けを羽織るので
よりふわふわ感が強調されます♪

ティファニーブルーの小物でアクセントを加えて
とことん可愛い花嫁姿に♡♡

オーガンジー素材の軽やかさと相まって
ブルーの着物は、さらに爽やかに見えます♡♡

着物の生地だけでは出すことの出来ない
絶妙な色合いの”水色”がお気に入り♪

ブーケや小物に明るい色を選んで
この鮮やかな水色を自分らしく楽しみたいです**

贅沢な金糸の刺繍や大輪のお花など
和装らしいモチーフに加え、
パールやビジューなど、ドレスに使われるような装飾を取り入れた
モダンな雰囲気の*オーガンジー和装*を発見!

高貴な気品を感じる、美しいデザインは
ゲストの注目を一気に集めるはず★

少し落ち着いた印象を受けるベージュは
花嫁和装には不向き!?と思いがちですが

オーガンジーを羽織るだけで
イッキにオシャレ花嫁に*

ベージュの創り出すグラデーションからは
色気すら感じます・・♡♡

オーガンジー和装の花嫁さんの隣に並ぶ新郎さんの衣装は
どんなものがいい?

もちろん、オーガンジー和装は和装なので
新郎さんも袴紋付がぴったり★

もしくは、タキシード姿もアリ・・♡♡

2人揃うとより和モダンな雰囲気が高まります*

チャペルでの挙式や撮影の際は
タキシードと合わせるのもいいですね◇

*オーガンジー和装*に合わせるヘアスタイルは
ダンゼン洋髪派が多かったです♡♡

着物の雰囲気に合わせて
ヘアスタイルもふわふわ仕上げが気分♪♪

中にはドレスっぽく、ティアラを合わせる花嫁さんも*

少し和テイストのバランスを多めにしたい場合は
お花の髪飾りをチョイス♪

和と洋のバランスを
ヘアアクセサリーで取るのがオシャレさんの証です◎

ブーケはダンゼン”クラッチ派”!?
ここをボールブーケにすることで、
和の要素が強くなります*

ボリューム感のあるクラッチブーケをさらっと持って
オーガンジー和装をドレスのように楽しむのも
捨てられない・・♡♡

どちらがアナタのお好みでしょうか・・?**

これからの季節にぴったり♡♡
軽やか透け素材の新和装【オーガンジー和装】の
コーディネートをご紹介しました◎

和と洋のバランス・・
アナタならどんな風にコーディネートする??

花嫁さんのセンスが光る*オーガンジー和装*
アナタらしく、思いっきり楽しんで下さいねっ♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。



最新の投稿


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング