【保存版】これを読めば『タキシード』の全てが分かる◎新郎衣装を徹底解説★

【保存版】これを読めば『タキシード』の全てが分かる◎新郎衣装を徹底解説★

新郎さんの衣装探しは進んでいますか? タキシードもドレスと同じ位奥深いんです♡♡新婦さんだけじゃなく、新郎さんもこだわりたい!【タキシード】の色・形・種類・アイテムまでぜーんぶ解説します◎タキシード選びの参考にしてみて下さい♪


これを読めば『タキシード』の全てが分かる◎

色・素材・形・コーディネート・小物まで・・
新郎衣装『タキシード』を徹底解説♡♡

新郎さんの衣装探しは
この記事を読んでからスタート♪

■色

まずはタキシードの『色』選びからスタート◎
花嫁さんの衣装、ロケーション、ご自身に似合う色・・
どの要素を優先させて選ぶかどうかがカギ★

【ホワイト】

挙式はやっぱり<ホワイト>が人気No.1★

白いタキシードを着る機会って、この先もきっとないから・・
と特別感を感じて選ぶ方が多いみたい◎

挙式はやっぱり<ホワイト>が人気No.1★

白いタキシードを着る機会って、この先もきっとないから・・
と特別感を感じて選ぶ方が多いみたい◎

【ブラック】

着る人を選ばない<ブラック>のタキシードは
どんな方でもカッコよくキマる★

大聖堂やチャペルなど
神聖なロケーションにもぴったり♪

背筋がシャキッと伸びる気がします!

【グレー】

<ホワイト>は少し抵抗があるけど
<ブラック>じゃ普通すぎる・・

そんな方に選ばれているのが<グレー>

柔らかさとカッコよさ
どちらの雰囲気も持つグレー◎

隣に並ぶ花嫁さんの衣装の色も選びません♪

【ネイビー】


明るく爽やかにキマるのが
<ネイビー>のタキシード**

実は女性人気の高い色でもあります・・♡♡

合わせる小物によって様々な印象を与える
万能カラーです★

【ベージュ】

肌色明るめの男性におススメの<ベージュ>

花嫁さんの「白」とセットで
主役の2人が創り出す*ナチュラルウェディング*の完成です◎

爽やかにキメたい!
春・夏のウェディングにぴったり♡♡

【ブラウン】

ほどよいフォーマル感とオシャレ感が両立する
<ブラウン>のタキシード*

花嫁さんに人気のピンクやラベンダーのドレスとの
相性がとってもイイ♪

【レッド】

インパクト大な<レッド>のタキシードは
オシャレさんの証♡♡

真っ赤も素敵ですが、
落ち着いたえんじ色もGOOD◎

秋・冬婚に人気のカラーです*

【ピンク】


<ピンク>のタキシードは
意外にも派手になり過ぎず
花嫁さんとセットで馴染みます**

ガーデンウェディングの*グリーン*にも
とっても映える予感♡♡

【カーキ】

近年のトレンドカラー<カーキ>を
タキシードに取り入れると、グンとオシャレに★

落ち着いた色味の中に華やかさもあるので
主役にはぴったりの色かもしれません♡♡


■柄


<色>の他に<柄>にも注目◎
無地もいいけれど・・
個性を出すならジャケットの<柄>にもこだわって♡♡

【チェック】

ブリティッシュな雰囲気がオシャレな
<チェック柄>のタキシード◎

新郎さんにとっても挑戦しやすい
柄タキシードのはず♪

羽織るだけでこなれ感が♡♡
お色直し後の1着にいかが?**

【フラワー】

フラワープリントが施されたジャケットは
インパクト大★

アーティスティックな雰囲気に仕上がる<花柄>は
ロケフォトなどでも大活躍♪

【バイカラー】

タキシードをオシャレにアップデートするなら
<バイカラー>が取り入れやすい♪

ジャケットと襟の部分が
それぞれ違う色になっていて
無地よりも圧倒的に華やかに♡♡

【デニム】

タキシードをカジュアルに
サラッと着こなしたい気分のときは<デニム>

リゾートウェディングにもおススメです♪

■形


タキシードにも、ウェディングドレスと同じように
形の違いがあります◎

それは・・ジャケットの<丈>の長さ*

身長やスタイルに合わせて
どちらが似合うか選んでみて♪

【ショート丈】

<ショート丈>とは、
おしりが見え隠れする位の丈感のことをいいます*

結婚式において
あまり丈の短いものは正装に向かないとされていて
普段のスーツみたいに、おしりが全部見えてしまうくらいの
ショート丈は避けた方がベター◎

バランスポイントが上がるので
スタイルが良く見えるのもいいところ♪

【ロング丈】

おしりがすっぽり隠れる位の長さがある
<ロング丈>のジャケット◎

ショート丈よりも、フォーマル感があり
より正装感が強まります**

挙式はロング丈!お色直し後はショート丈!
と、使い分ける方もいらっしゃいます**

■襟

タキシードは<襟>の形にも注目◎

どちらのデザインを選んでもマナー違反ではないので
お好みの方をセレクトして♪

【ピークドラペル】

写真のように尖った襟の形を<ピークドラペル>といいます◎

カッチリとした印象を与えるので
タキシードには、こちらの形が使われていることが多いです*

【ショールカラー】

丸みのある襟の形を<ショールカラー>といいます*

アカデミー賞授賞式などで俳優さんたちが着ているような
オシャレで遊び心のあるデザインならコッチ♪

■コーディネート

タキシードの<ジャケット>と<パンツ>
この2つの組み合わせで作るコーディネートは無限大♡♡

アナタのセンスの見せ所です♪

【上下別カラー】


上下セットアップで着こなすイメージのあるタキシードですが
少し肩の力を抜いてカジュアルダウンさせたいときは
上下別カラーがオシャレ♪

お色直し後の印象チェンジや二次会にも♡♡

【艶カラー】

ツヤのある生地のタキシードからは
色気を感じます・・♡♡

照明の当たる機会が多い披露宴では
存在感もバツグン★

ナイトウェディングに取り入れてもオシャレです**

【ダブルジャケット】

ダブルボタンのジャケットは、オシャレ度MAX♡♡

結婚式の後、普段のスーツにも使いやすいことから
オーダータキシード率が高いデザインなんだって♪

シングルよりもカジュアル感が出ますが
そこがまたイイ♡♡

【ハーフパンツ】

リゾートウェディングやビーチでの撮影に大活躍なのが
<ハーフパンツ>スタイル★

ジャケットも脱いで、
身軽になって楽しみたいときに♡♡

■新郎小物

新郎のタキシードの印象を左右させるのが
小物たち♡♡

ここもひとつひとつこだわってセレクトしたい**

【タイ】

新郎さん用のネクタイは
途中で形が崩れてしまわないように
予め形が作られていて、首の後ろで取り外しをするタイプが多いです◎

もちろん普段しているようなネクタイでもOK★

【蝶ネクタイ】

オシャレアイテムという印象のある<蝶ネクタイ>ですが
黒のタキシードには<蝶ネクタイ>を合わせるのが
正装だと言われています◎

チェックや花柄など
遊び心をプラスするなら、蝶ネクタイで♡♡

【ベスト】

ジャケットの下に合わせるベストも
新郎のコーディネートの完成度を左右します★

ジャケットと同じ素材・色で
セットアップを楽しむのも良し◎

柄や色を入れてアクセントにするも良し◎


【ポケットチーフ】

フォーマルシーンでは
タキシードの胸ポケットに挿すとされているのが
<ポケットチーフ>

冠婚葬祭では白が最もフォーマルとされていますが
おめでたい場では、カラーを取り入れてもOK★

ベスト・ブートニアとのバランスを考えて
色や柄を上手に使ってみてください♪

【サスペンダー】


<サスペンダー>とは
パンツを肩から吊り下げて、ずり落ちないようにする為のもの◎

ベルトで代用出来ますが
腰回りにシワがいくことを避けるために
新郎さんはサスペンダーを使います*

最近はオシャレ小物として、取り入れられることも♪

ジャケットを脱いだときも
サスペンダーがあればサマになります★

【カマーバンド】

昔から、正装時に身に付けられてきた<カマーバンド>
ウェストラインを高くし、腰回りをスッキリと見せてくれる効果が◎

普段は身に付けることのない特別感のあるアイテムは
結婚式だからこそ挑戦してみたい♪

【シューズ】

タキシードに合わせるのは
<エナメルシューズ>が基本◎

そして、紐を結んでいくレースアップタイプのものが適しています◎
式場でレンタルしてくれるのは、このタイプがほとんど!

ご自身のものを履かれる場合は、革靴でもOK★

【シャツ】


タキシードの下には
<ウィングカラーシャツ>というフォーマル用のものを着ます◎

普段スーツに合わせるシャツと違い
襟が立っていて、襟の先が折れて三角に尖っているもの*

胸にプリーツがあるものとないものがありますが
これはデザインなので、どちらを選んでもOK★

袖は、ダブルカフスといって
折り返してある二重タイプのものがGOOD◎

基本は白がフォーマルですが
シーンに合わせて、シャツの色で遊んでみるのもオシャレ**

新郎衣装【タキシード】の
色・形・種類・アイテムまでぜーんぶ解説しました◎

タキシードもドレスと同じ位
奥深い・・♡♡

これだけ知っていれば完璧★
タキシード選びの参考にしてみて下さい♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング