#STARBUCKSWEDDING~スターバックスのアイテムを使った世界のウェディングアイデア☆~

#STARBUCKSWEDDING~スターバックスのアイテムを使った世界のウェディングアイデア☆~

世界中の人に愛されているコーヒーショップ\STARBUCKS COFFEE/ 色んなコーヒーフレーバーやケーキ、サンドイッチなどが美味しくて店内は落ち着いた雰囲気でお洒落♡子供からおじいちゃんおばあちゃんまで、みんなに人気です!友達とお茶したり、本を読んだり勉強したり、普段から利用する方も多いのではないでしょうか?


世界中の人に愛されているコーヒーショップ\STARBUCKS COFFEE/色んなコーヒーフレーバーやケーキ、サンドイッチなどが美味しくて店内は落ち着いた雰囲気でお洒落♡
子供からおじいちゃんおばあちゃんまで、みんなに人気です!

友達とお茶したり、本を読んだり勉強したり、普段から利用する方も多いのではないでしょうか??♡

♡世界中のどこで飲んでも変わらない味♡

旅先でスタバを見つけると、ほっとした気持ちになるのは私だけでしょうか?♩

そんな誰からも愛される\STARBUCKS COFFEE/好きすぎるがゆえに、海外では#STARBUCKSWEDDING をした人がいるのをご存知ですか?
世界中のスタバLOVERが、大好きなスタバで結婚式!?
そんなスタバ愛に溢れたウェディングアイデアをご紹介します♡

♡#STARBUCKSWEDDING

アメリカでは実際にスターバックスの店舗で結婚式を挙げちゃったカップルが♩

スタバの前でよく見る看板。
すごーい♡♡結婚式用に貸し切りになっています!!

実際に式を挙げたカップルの様子がInstagramにあがっていました*

ですが、結婚式が出来るスターバックスは、世界でも限られているそうです。
お店を貸し切りにするのが難しい等の理由から、日本にはまだないみたい…

いつか日本でも#STARBUCKSWEDDINGが叶うといいな♡♡


式やパーティーは難しいけど、写真だけなら♡♡と立ち寄った花嫁さん。スタバのCake popsを持ってパチリ☆

ブライズメイドたちもスタバ店内の雰囲気に合わせて、落ち着いたシックなドレスに身を包んで♡♡

海外のスタバは外観もお洒落で絵になります**
スタバ好きの方の中には\世界中のスタバを回ってみたい~♡/なんて熱狂ファンも*

日本のスタバも路面店が増えてきているので、フォトだけなら夢が叶うかも♡♡

海外ならではのこんな風景も…!?
花婿さんと花嫁さんが、結婚式の合間にスタバで休憩中!?
日本だったら、注目を浴びちゃうようなことも海外ではあるんですね!
海外挙式や海外前撮りの花嫁さんは、海外スタバでの撮影チャンスもアリ♡♡


そしてスタバに行くと、店員さんがテイクアウトカップにメッセージを書いてくれることがありますよね♩
何気ないThank youメッセージやニコちゃんマークなんかに、思わずほっこり♡♡
また行きたくなるような、お洒落だけどアットホームで温かい、そこがスタバの魅力だったりもします**

そんなカップのメッセージをウェディングアイテムとして使ったアイデアが可愛いのです*
これなら日本の花嫁さんも真似出来そう♩

店員さんにお願いしてこんなメッセージを♡♡
スタバの店員さんって、どこに行っても優しい方が多い気がしますよね♡

そのカップを使ってこんなウェディングフォトはいかがですか?
スタバで出会ったカップルや、思い出の場所がスタバ、スタバが大好き…など#STARBUCKSWEDDINGを選ぶカップルには様々なエピソードが♡

カップにピントを合わせた、お洒落ショット*
店内にたくさん人がいる中でのこのショット…♡
恥ずかしいけど、、、何だか憧れますね♡♡

カップのみのショットも可愛い♡♡
スリーブに二人の名前が入っているのが、またキュート♡
店内で写真を撮るのが恥ずかしいときは、テイクアウトにしてこんな写真はいかがですか?*


こちらはマリッジリングとエンゲージリングを使ったショット♡♡
この写真と一緒に、SNSで友達に結婚報告を♡♡羨ましい~♡とお洒落~♡のどっちものコメントが殺到しそうな1枚です♩

エンゲージリングを使ったお洒落ショット◎
スタバでは、季節限定や期間限定のカップが出たりするので、その度にいろんなショットが楽しめますね♡
特に毎シーズンのクリスマスver.カップはとっても可愛いので狙い目です♩

何これ~!可愛い~!と編集部でも話題のアイデア♡
ロゴをエンゲージリングに見立てたカップ**
飲み終わっても、捨てられないですね♡♡

こんなウェディングケーキはいかがですか?♡
starbucksすきにはたまらないデザインです**

カフェラテやエスプレッソ、コーヒーをイメージしたホイップがキュート♡
コーヒー好きの二人が真似したくなるようなインパクトのあるケーキに、ゲストの注目も高くなりそう☆

カップケーキにスタバロゴのピックを♡♡
デザートビュッフェで大人気な予感のアイデアです♩

スタバはコーヒーだけでなく、フードやデザートも充実♡♡
それにちなんで、ケーキやデザートにスタバアイデアを取り入れる海外花嫁さんも多いようです♩

受付や余興、二次会幹事のお礼に #スタバカード を選ぶ花嫁さん多数◎
誰でも使えるスタバカードは間違いないです☆

二人の出身地や結婚式をした場所にちなんだデザインで思い出を添えて**

スタバのアイテムは、プチギフトにも人気◎
ゲストももらって嬉しいギフトです♩

海外限定のアイテムもあるので、新婚旅行のお土産にも喜ばれます♡

世界の #STARBUCKSWEDDINGアイデア、いかがでしたか?♡
海外らしいものから、日本の花嫁さんも真似出来そうなアイデアまで、たくさんご紹介させて頂きました♩

\インスタ映え間違いなし/のウェディングアイデア♡
日本からも #STARBUCKSWEDDINGのタグを付けて、世界の花嫁さんに発信してみて♩

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング