アットホームな雰囲気に笑顔をプラス◎人前式で使えるユニークな誓いの言葉**

アットホームな雰囲気に笑顔をプラス◎人前式で使えるユニークな誓いの言葉**

神様や仏様に愛を誓うキリスト教式や仏前式とは違い、参列してくれたゲストに誓いを立てるのが人前式です*人前式では、新郎新婦さんが自由に進行を組み立てることができ、アットホームな雰囲気が楽しめるのが特徴です♡ぜひゲストに楽しんでもらいたいなら、「誓いの言葉」を自分たちなりにアレンジしてみましょう!そこで今回は自分たちらしいユニークな誓いの言葉を紹介していきます♡ぜひ参考にしてみてくださいね*


誓いの言葉で取り入れたいアイデア

定番の誓いの言葉をアレンジ

キリスト教式の誓いの言葉と言えば牧師さんが、「健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、その命ある限り真心を尽くすことを誓いますか」と聞いてくるのが定番です。人前式でも定番のフレーズでゲストに愛を誓いたいと思っているカップルもいるでしょう。そんな時は「私たちは、これから嬉しいことがあっても、辛いことがあっても、悲しいことがあっても、すべて二人で分かち合い、一生助け合いながら明るく笑顔が絶えない家庭を築いていくことを誓います」とゲストに誓ってみてはいかがでしょうか?♡定番のフレーズだからこそ結婚式にはぴったりで、ゲストにもしっかり愛の誓いが立てられるでしょう。

あいうえお作文で

ユニークな誓いの言葉にしたいなら、あいうえお作文がおすすめです。二人の名前を使ってお互いに誓いを立ててみると良いでしょう。

■例:新郎さんの名前が「しょう」の場合

し=幸せなことも、悲しいことも
よ=寄り添いながら2人で支え合って
う~うんっと素敵な家庭を築いていくことを誓います

■例:新婦さんの名前が「ひろこ」の場合(太文字)

ひ=広い世界の中で、あなたに出会えたことが幸せです
ろ=ロンドンでも僕はきっとあなたを見つけたでしょう
こ=これから二人で幸せな家庭を築いていこうね

あいうえお作文を作るのは少し難しいかもしれませんが、少し文章がおかしくなってもあいうえお作文だからこそのユニークさが出ます。ゲストも思わずクスっと笑顔になるでしょう♡

自分の欠点をフォローする

自分の欠点をフォローするような誓いの言葉を立てるのも面白いです。例えば、「私は太りやすい体質なので、幸せ太りしないように気をつけます」「私はアニメが大好きで夢中になりやすいので、〇〇さんをほったらかしにしないようにラブラブな二人で居続けることを誓います」などなど。ユーモアたっぷりでその場がアットホームな雰囲気になり、楽しい挙式になること間違いなし!

二人の約束を誓いの言葉に

二人が決めた約束事を誓いの言葉にしてみるのも良いでしょう*例えば、「記念日は絶対忘れません。結婚記念日には高級なレストランに行って毎年お祝いしましょう」「少し家事が雑になった時も文句は言いません。むしろ喜んでお手伝いさせていただきます。」「喧嘩した時は相手が好きな物をお互いに用意して、仲直りすることを誓います」などです。二人ならではの約束を誓いの言葉にすることで、特別感もユニークさもあってゲストも楽しんでもらえますよ♪♪

プロポーズ演出もあり

人前式だからこそ演出に制限がなく、自分たちで自由な進行や演出を取り入れることができます。アットホームな結婚式にしたいけれど、少し感動的な雰囲気も加えたいならプロポーズ演出を取り入れてみてはいかがでしょうか?実際にプロポーズした言葉を言うのも良いですが、少しユニークなプロポーズをしてみるのもおすすめです◎ゲストのシャッターチャンスにもなり、二人にとってもゲストにとっても思い出に残ること間違いなし!

誓いの言葉を考える時の注意点

誓いの言葉を考える時は相手をけなさないことが大切です◎自分の欠点をフォローするような言葉であれば良いですが、相手の欠点を指摘するような言葉は避けましょう。相手の欠点を言うと相手のゲストにとってはあまり良い気はしません。また、自分の欠点をネガティブに言い過ぎるのも注意が必要です◎平和で穏やかな誓いの言葉を二人で考えましょう♡

まとめ

今回は人前式で使える誓いの言葉を紹介しましたが、いかがでしたか?笑顔が溢れる結婚式にしたいなら、今回紹介した誓いの言葉を参考にしてみてくださいね!誓いの言葉がユニークだとゲストも思わずクスっと笑ってくれるでしょう♡ゲストと心の距離が近くなる素敵な結婚式になりますように♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング