最高の花嫁姿になりたいなら♪*自分の魅力を引き出してくれるドレスがとっておきの一着♡♡

最高の花嫁姿になりたいなら♪*自分の魅力を引き出してくれるドレスがとっておきの一着♡♡

最近ではたくさんのドレスブランドがあって、いろいろなデザインのドレスがたくさん生まれていますよね。魅力的なデザインが多すぎて、どのドレスを選べばいいか迷っている花嫁さんも多いでしょう。そこで今回は花嫁さんの魅力をたっぷり引き出してくれるおすすめのウェディングドレスを紹介していきます*あなたに似合う最高の一着を見つけて、ゲストに人生で一番美しい花嫁姿をお披露目しましょう♡


ウェディングドレスは素材によって印象が変わる

ウェディングドレスには、種類によっていろんな素材が使われています。サテンやシルク、チュール、レースなどなど。使われる素材によってゲストが感じる印象は違って見えます。例えば、サテンやシルクのドレスなら上品で大人っぽい印象に、またレースのドレスなら可愛らしい印象に、そしてチュールのドレスなら清廉な印象になります。誰だって新郎さんやゲストに自分の思い描くウェディングドレス姿を見てもらいたいという憧れがありますよね♡ドレスは使う素材によって印象が変わるので、自分が本当に見てもらいたいドレス姿を叶えることができます◎

魅力的な美しいウェディングドレスのデザイン

ここからは花嫁さんの魅力をたっぷり引き出してくれるウェディングドレスを紹介していきます*とっておきのドレスを厳選したので、気になるドレスがあればぜひチェックしてみてください♡

ふんわりと舞うチュール素材が美しいウェディングドレス♡透明感も感じられる美しさは、ウェディングドレスを着られる花嫁さんならでは♪動くたびに揺れるふんわり感が素敵ですよね!風に舞ってドレスがふわふわと揺れる姿はとても幻想的で、ゲストもウットリしちゃいそう…♡♡

オーガンジーのレースで繊細なイメージに仕上げられたドレスです!ボリュームがありますが、エアリー感が感じられるので、そこまで重たい印象はありません。むしろ歩くたびにふわふわと揺れる姿は、とても美しく見えるでしょう♡胸元にはビーズの刺繍が施されていて、シンプルながらも魅力的なポイントに◎ボリュームがあるドレスは可愛くなりがちですが、透明感のある素材やビーズの刺繍が大人っぽさも出してくれているので、安心してください!

全体的に透け感のあるデザインが神秘的で美しいドレスです♡透明感あふれる仕上がりで、より美しく見せてくれますよ!胸元には刺繍デザインでデコルテ部分をきれいに演出してくれます◎

全体的に繊細なレースが施された上品なドレス**細やかなデザインは大人っぽくも演出してくれるので、1番美しい花嫁姿を見せることができるでしょう♡ショルダーデザインやバックデザインなど細部もこだわった一着です◎

まるでシルクのような質感を持つサテンを使ったドレスです。重厚感のある雰囲気は大人っぽく、ホテルウェディングなど格式高い結婚式にもぴったり◎後ろはフリルや編み上げなど上品さだけではなく可愛らしさも取り入れられているのがポイントです♡

ザ・透明感と言えるほど洗練で純粋という言葉が当てはまるドレスです♡見ているだけでも神秘的な雰囲気が伝わり、そのドレス姿はきっとゲスト全員の心をつかむでしょう。新郎さんも思わず見とれてしまうこと間違いなし!シルエットやデザインはとてもシンプルなので、ブーケやアクセサリーが映えますよ。シンプルながらも花嫁さんの魅力をたっぷり引き出してくれるドレスです*

まとめ

今回は厳選したウェディングドレスを紹介しましたが、気になるドレスは見つかりましたか?たくさんのデザインのウェディングドレスがあるので、あなたの花嫁姿を1番美しくしてくれる1着が見つかるはず♪♪人生に一度の晴れ舞台を華やかに彩ってくれるウェディングドレスで、ゲストに最高の花嫁姿をお披露目しましょう♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡



最新の投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング