愛犬も大事なゲストの一員♡『リングドッグ』の演出を成功させるポイント★

愛犬も大事なゲストの一員♡『リングドッグ』の演出を成功させるポイント★

愛犬家の花嫁さんは\絶対取り入れたい!/挙式で、愛犬に指輪を運んできてもらう演出『リングドッグ』今回は『リングドッグ』の演出を取り入れる際の注意点と成功させる秘訣をご紹介していきます♪♪


挙式で、愛犬に指輪を運んできてもらう演出
『リングドッグ』

愛犬家の花嫁さんは\絶対取り入れたい!/なんて、
結婚式を検討する前から決めていた方もいらっしゃるでしょう♡♡

扉が開いて、ワンちゃんが登場した瞬間には
「可愛い~!」と、思わずゲストからも声が漏れる
温かくてキュートな演出です**

今回はそんな『リングドッグ』の演出を
取り入れる際の注意点と成功させる秘訣をご紹介していきます♪♪

【まずは式場に確認をしよう】

『リングドッグ』の演出をやると決めたなら
まずは館内にワンちゃんが入れるかどうか、
式場に確認をしましょう◎

中には、動物を禁止している式場もあるので注意!

『リングドッグ』の演出がしたい方は
<ワンちゃんOKの式場>を軸に、会場探しをしている方も多いみたい**

後々後悔しないように、
最初にきちんと確認をしておきましょう♪

【結婚式当日の待機場所を確保しよう】

ワンちゃんは、挙式前まで2人の控室で一緒に過ごすことが出来ますが
披露宴中は2人が不在なので、お留守番場所を予め確認しておくと◎

披露宴会場は、お食事が提供される兼ね合いで
「動物は入れない」としている会場も多いみたい・・> <

家族も全員披露宴に出てしまうので、
控室に1人でお留守番出来るのか、どなたかお迎えに来てくれるのか、
会場に併設するガーデンにいるのか・・・

披露宴中、ワンちゃんが不安な思いをしないように
考えて、ダンドリしておきましょう!

【結婚式当日の待機場所を確保しよう】

ワンちゃんは、挙式前まで2人の控室で一緒に過ごすことが出来ますが
披露宴中は2人が不在なので、お留守番場所を予め確認しておくと◎

披露宴会場は、お食事が提供される兼ね合いで
「動物は入れない」としている会場も多いみたい・・> <

家族も全員披露宴に出てしまうので、
控室に1人でお留守番出来るのか、どなたかお迎えに来てくれるのか、
会場に併設するガーデンにいるのか・・・

披露宴中、ワンちゃんが不安な思いをしないように
考えて、ダンドリしておきましょう!

【指輪の運び方を考えよう】

『リングドッグ』なので、指輪を2人の元に運ぶのが
ワンちゃんのお役目です♡♡

一番オーソドックスな運び方は、
<リングピローを背中に背負う>方法◎

ワンちゃん用のハーネスに、取り付けてあげましょう♪
紐と通して固定するか、縫い付けてしまってもOK★

リングドッグ専用の*リングピロー*も販売されているので
チェックしてみて♪

リスクとして、ワンちゃんが走っている間に
指輪が落下してしまうアクシデントが考えられます◎

リングピローに、しっかりと指輪を固定しておくことが大切!

普段は普通に歩けても、
背中に荷物が乗っていると、違和感を感じ
上手に歩けなくなってしまうワンちゃんもいるので
予め練習しておくのが安心です**

【首輪に取り付ける】

背中に背負うのではなく、
<首輪にぶら下げる>という方法も◎

首輪に直接指輪を通す方法、もしくは
小さなケースに入れて、首輪にぶら下げるのがイイかも★

これなら、指輪が落下する心配も
極めて低そうです♪♪

小型犬があまりに大きい箱をぶら下げていると
ワンちゃんが歩きにくい&見た目もなんだか可哀想・・
なので、身体の大きさに合わせて選んであげて♪

大型犬が、バスケット型のリングピローを運ぶ姿は
まるでお使いをしているみたいで愛おしい♡♡

ネックレスみたいに、首に掛けるのも可愛い♡♡

ワンちゃんも特別な日のために
ジュエリーを身に付けているみたいです♪

白いドレスにもとっても合っていますね**

【口で加えて運ぶ】

この方法は少し練習が必要かもしれませんが・・
バスケット型のリングピローを口で加えて運ぶ姿が可愛すぎる♡♡

出来たときに、大きな拍手が沸き起こりそうですね♪

小型犬だって、一生懸命
飼い主さんのところまで指輪を運びます♡

その姿を見て、一番涙ぐんでいるのは・・
新郎新婦かもしれませんね///

【マーキングに注意】

男の子のワンちゃんに限らず・・
かもしれませんが、

バージンロードを歩いている途中で
おしっこをしてしまった!なんてハプニングも!

退場するまでに、バージンロードをキレイにしなきゃ
花嫁さんのドレスが汚れちゃう!
と会場スタッフもアタフタ。

せっかくの挙式の雰囲気が台無しになっちゃうかも。

心配なときは、マナーウェアを着用しておくと安心♪
ワンちゃんも、緊張するといつもと違う行動をしてしまうことがあるので
予め配慮しておくのもひとつです◎

【床すべりに注意】

バージンロードは、大理石で出来ているチャペルも多いので
ワンちゃんにとっては、滑ってとっても歩きづらい・・> <

滑り止めの付いた靴下を履かせてあげるか
バージンロードに絨毯を引けば、問題は解決◎

予め、確認しておくことも大切です**

【リハーサルをしよう】

結婚式当日、新郎新婦と同じタイミングで
ワンちゃんもリハーサルをしておきましょう♪

リハーサルで上手に歩くことが出来たら
いっぱい褒めてあげてくださいね♡♡

【ワンちゃんだけで入場する】

多くのワンちゃんは、扉の外から1人で入場してきます◎
飼い主さんの姿が見えれば、一直線に走り出す♪

扉の外では、スタッフさんと待機するか
ご家族の方が付いてあげてください♪

【リードを付けて誰かと一緒に入場】

まだ赤ちゃんのワンちゃんや、
1人で歩かせるには心配なワンちゃんは
いつものお散歩みたいに、リードを付けて
誰かと一緒に入場してもOK★

リングボーイ&ガールと一緒に入場すれば
可愛い♡が2倍に♡♡

【ラジコンカーに乗って入場】

自動で動くラジコンカーに乗って、
気分はアイドル♡♡

これなら、歩かないかも・・なんて心配も
指輪を落とすアクシデントもありません♪

ワンちゃんにとっても、ストレスの少ない方法かもしれませんね!

【万が一の時は・・】

万が一、扉の前で止まってしまって歩かない
変な方向に向かってしまった・・

などのアクシデントがあったときは、
新郎さんがワンちゃんの元にお迎えにいきましょう♪

優しく抱っこして、祭壇まで連れてきてあげて下さい*

そんなハプニングも、
温かい笑いに包まれたシーンになりますよ**

挙式の演出に『リングドック』を取り入れる際の
注意点と成功させる秘訣をお伝えしました♪

ワンちゃんだって、緊張するもの・・!!
立派にお役目を果たしたときも、そうでなかったときも
頑張った後には、うーんと褒めてあげてくださいね♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪



最新の投稿


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング