結婚式の準備がストレスに!?そんな人にオススメしたい結婚準備の対策と時短ワザ*

結婚式の準備がストレスに!?そんな人にオススメしたい結婚準備の対策と時短ワザ*

結婚式の準備は大変!という話はよく聞きますよね。 特に共働きカップルは時間が少なく、準備が大変です。気合いを入れて準備を進めるものの、スムーズに進まず、結婚式に近づくほどストレスを感じてしまう人も少なくありません。結婚式の準備はどこまで自身で準備をするかで、準備にかける時間が変わってきます。 全てを式場にお任せすると、考えるのは席次や引き出物などで済むためストレスフリーです。しかし節約を意識しておくのも大切なことですよね。そこで、結婚式の準備をストレスフリーにするための対策や時短ワザをご紹介します*


結婚式の準備で必要となる準備*

結婚式の準備には一体どんなものがあるのでしょうか*
新郎新婦が主に自身で考えなければならないものをまとめてみました。

・招待状
・席次
・引き出物
・プチギフト
・BGM決定
・料理やドリンク決定
・ムービー関連
・装花や装飾
・花嫁の手紙
・新郎の謝辞

などなど、考えることはたくさん!
ある程度式場にお任せすることができますが、見積もりが高くなります。
DIYなどを取り入れることで節約ができるため、式場に頼まず自身で用意する新郎新婦が多いです。

結婚式の準備がストレスになりやすい人・なりにくい人*

楽しんで準備を進めるためには、自身の性格や置かれている環境が適切か、ということがとても大事です*

ストレスになりやすい人はこんな人*

・SNSに振り回されるタイプ
・好みがハッキリとしていない
・新郎新婦で休みが合わない、時間がない人
・完璧主義な人

ストレスになりにくい人はこんな人*

・時間に余裕がある人
・好みがハッキリとしている人
・決断が早い人
・スケジュール管理が得意な人

ストレスになる要因として、大きな原因となりやすいのは「時間の余裕」です。
新郎新婦で休みが合い、話し合ったり作業を一緒にできるカップルは、ストレスなく進めることができます。お互いに忙しいとどちらかに負担が偏ってしまい、だんだんと相手に不満を持ってしまうようになるので注意が必要。
また自身の好みがハッキリしていて、決断が早い人は迷う時間が少ないので、サクサクとスムーズに進みます*逆に、好みがハッキリとしておらずSNSに振り回されてしまうと、決めきれない時間が面倒に感じてきてしまいます。

ストレスになりやすい人はどうするべき??

ある程度式場にお任せしよう*

自身で用意するもの、式場に任せるもののバランスを考えましょう◎
特に値段に大きな差が出ないものは式場に任せてしまっても良いでしょう。
例えば、招待状や席次表*
このペーパーアイテムは自作する新郎新婦は多く、確かに節約にもなりますが、手間を考えると式場で頼んでも高い価格ではありません。
ゲストの人数が多ければ多いほど枚数が多くなってしまうので、式場にお任せしてしまう方が良いでしょう。
またBGMにこだわる人が多いですが、BGMも式場でお任せすることが可能です。
大事なシーン(新郎新婦の入場シーンやケーキ入刀など)のみ自身で考え、ある程度は式場にお任せしてしまうのが吉です◎

プロフィールムービーなどは、式場に頼んでしまうと高額になるため、自身で用意する方が圧倒的にコスト削減になります◎

どこまで自分たちで用意するのか、見積もりを見ながらリストアップしておくとスムーズですよ*

スケジュール管理をしっかりとする!

スケジュール管理はとても大事です。
何より大事なことが「早めに動くこと」です*
アイテムにこだわるのなら、どこで購入するのか、ムービー作成をするなら3ヶ月前には取りかかっておくなど、トラブルも踏まえて早めに予定を立てておきましょう*
結婚式1ヶ月前にもなるとバタバタと忙しくなるので、3ヶ月前には準備を進めておきましょう!

パートナーにもしっかり頼る◎

パートナーにも頼るように仕事を振り分けましょう◎
BGMは考えてもらう、アイテムを購入してきてもらうなど頼みやすいものが良いでしょう。
同棲しているカップルなら、家事を任せるのも良いですよね。
分担をすることで双方のストレスを減らすことができるので、楽しく準備を進めることができますよ*

節約もしたいけど、時間がない!そんな人は・・・*

業者にお願いする

結婚式まだ時間があるという人は、式場ではない他業者に依頼しましょう*
ペーパーアイテムやムービーなど手作りよりは値段が高くなりますが、式場よりコストが下がります*
納期などを事前に確認しておきましょうね。

完璧主義にはならない

完璧主義になってしまうと、些細なことが気になってしまい作業が終わりません。
ある程度で済ませれるように区切りをつけましょう。
また時間がない場合には、切り捨てることも必要です。
受付スペースの飾りをシンプルにする、席札メッセージは書かない(もしくは手書きではなく印字にする)など、こだわらなくても良いもの・こだわるものを振り分けていきましょう。

プランナーと相談する*

プロフィールムービーなど作成が終わらない場合は、一度期限を伸ばせないかプランナーと相談しましょう。
ギリギリまで待ってくれることもあります。
この相談も早めに行いましょうね!

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
結婚式の準備は負担に思う人は多くいます。ですが、結婚式当日はストレスを忘れてしまうほどの最高な1日になります♡できるだけ楽しく進められるよう、無理のないペースでお互いに協力しながら準備をしていきましょう♪

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪



最新の投稿


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング