ホテルとゲストハウスはどちらが良いの?*それぞれのメリットを比較してみる◇

ホテルとゲストハウスはどちらが良いの?*それぞれのメリットを比較してみる◇

結婚式を挙げる定番といえばホテルとゲストハウスです。ホテルもゲストハウスも魅力がたくさんあるので、どちらを選べばいいか迷っている新郎新婦さんも多いでしょう。そこで今回はホテルウェディングとゲストハウスウェディングのメリットを比較していきます。自分たちに合った会場を見つけるためにも、ぜひ参考にしてくださいね♪


ホテルウェディングのメリット


まずはホテルウェディングのメリットをご紹介します。

質の高いサービスが受けられる

ホテルウェディングでは質の高いサービスを受けられます。しっかりとした研修を受けたスタッフがサービスを行うので、ゲストにも心地良い時間を過ごしてもらえるでしょう*

非日常的な雰囲気の結婚式が叶う

ホテルでは幻想的な雰囲気のチャペルが多く、新郎新婦さんだけではなくゲストも非日常的な空間で結婚式を過ごしてもらうことができます。まるで海外にいるかのような雰囲気を味わえるので、ゲストの思い出にも残るでしょう✳︎

宿泊施設が整っている

ホテルには宿泊施設が整っているので、遠方から来てくれたゲストにも喜ばれるでしょう♪また、チャペルと宿泊部屋は同じホテル内にあるので、移動の手間もかからず、年配のゲストにとっては負担が少ないです。

料理の質が高い

ホテルには料理の技術が優れているシェフたちが揃っています。こだわりの料理をゲストに食べてもらえるので、喜んでもらますよ♪また、︎料理でおもてなししたい、質の高い時間を楽しんでもらいたいと思っている新郎新婦さんにもおすすめです◎

バリアフリー化されている

ホテルではいろいろな人が宿泊に来るので、バリアフリー化されている場所が多いです。バリアフリーが整っていることで障害があるゲストや年配のゲストでも安心して結婚式に参列してもらえます。もし、何か問題があったとしてもスタッフが丁寧に対応してくれるので安心ですよ♪♪

ホテルウェディングはこんな人におすすめ

・ゲストの中に年配の人や障害を持っている人がいる
・遠方からのゲストが多い
・ゲストに心地良い時間を過ごしてもらいたい
・非日常的で厳かな結婚式をしたい
・スイートルームに泊まってみたい(ホテルによっては結婚式を挙げるカップルはスイートルームに宿泊ができる)

ゲストハウスウェディングのメリット

次にゲストハウスのメリットをご紹介していきます。

自由度が高い

ホテルウェディングではある程度の形式が決められており、ゲストハウスに比べるとそこまで自由度は高くありません。ゲストハウスでは比較的自由い自分たちならではの演出を取り入れることができます♡特別な結婚式だからこそ、自分たちならではのプログラムでゲストをおもてなしできますよ♪

ビュッフェ形式でも楽しめる

ゲストハウスではガーデンが併設されていることも多く、食事やデザートなどをビュッフェ形式提供し、ゲストとの時間を楽しむことができます。普通の会食だとどうしてもゲストと話す時間が限られますが、ビュッフェであればゲストとの距離が近くなるので一緒に会話を楽しむことができます◎また、いろいろな料理とスイーツでゲストをおもてなしできるのもポイントです。

送迎バスや提携ホテルがある

ゲストハウスでは最寄り駅からお送迎バスや、遠方ゲストのために提携のホテルがあります。遠方から来てくれたゲストでも安心して会場に着くことができるようにサポートしてくれますよ◎

ガーデンウェディングが楽しめる

ガーデンウェディングはまるで海外にいるかのような雰囲気お楽しむことができるので、多くの新郎新婦さんから注目を集めています。ガーデンウェディングでは写真も映えるので、おしゃれな写真を残すことができますよ♪

施設内の設備が充実している

ゲストハウスでは結婚式を挙げることを目的としても作られているので、施設が整っています。例えばフィッティングルームやメイクルーム、ゲストの待合室など。一般客やゲストとバッティングする可能性は少ないので、特別な時間を楽しむことができます◎

ゲストハウスウェディングはこんな人におすすめ

・自分たちならではの結婚式でおもてなしをしたい
・アットホームな雰囲気を楽しみたい
・ゲストとの会話を楽しみたい
・ガーデンウェディングがしたい
・いろんな演出を取り入れてみたい
・できるだけ一般客やゲストとバッティングしたくない

まとめ

ホテルウェディングとゲストハウスウェディングのメリットを比較しましたが、いかがでしたか?どちらもメリットがたくさんあるので、選ぶのに迷ってしまいますよね。。。 ぜひご紹介したことを参考にして二人ならではの特別な結婚式で、お世話になったゲストをおもてなししましょう!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング