コロナ渦で今人気のガーデンウェディング♡*注目されている理由って?*

コロナ渦で今人気のガーデンウェディング♡*注目されている理由って?*

最近はコロナウイルスの影響で新郎新婦さんが願うような結婚式ができない状況ですね。こんな状態で結婚式を開催しても良いのかと、不安になっている新郎新婦さんも多いでしょう。でも、コロナ渦の今だからこそ注目を集めている結婚式スタイルがあるんです!それはガーデンウェディング*そこで今回は、コロナ禍の今なぜガーデンウェディングの人気が高まっているのかご紹介させていただきます。


ガーデンウェディングって?

ガーデンウェディングは、ホテルや結婚式場が所持しているガーデンで行う結婚式スタイルのことです。屋外で行う結婚式は、海外にいるような非日常的な雰囲気が楽しめると以前から人気でしたが、コロナ禍の今よりガーデンウェディングの需要が高まっているんです!

なぜ今ガーデンウェディングが人気なの?

なぜコロナ禍の今、ガーデンウェディングが注目されているのかというと、常に換気が行われている状態で結婚式を挙げることができからなんです!ガーデンウェディングは基本的には屋外で行われるので、何もしなくても空気の循環ができていますよね*窓が少ない室内だと飛沫が一定時間浮遊しているので、感染リスクを高めることにも繋がってしまいます。また、換気を徹底的に行なったとしても室内には浮遊した飛沫がまだいるかもしれません!けれども、屋外では浮遊した飛沫が留まることはないので、飛沫感染のリスクを減らすことができるんです◎

ガーデンウェディングで行うべき感染対策

屋外で結婚式を行うといっても油断は禁物です。感染リスクを限りなく減らすためにもしっかり感染対策を行わなければいけません!

マスクの着用

ガーデンウエディングでは、飛沫感染のリスクを減らせるといえども、ゲストへはマスクの着用をお願いするようにしましょう*ガーデンウェディングは開放的でゲストも心が緩みやすくなり、ソーシャルディスタンスが保たれなくなることも多いです。人との距離が近くなると直接飛沫を浴びてしまう可能性があるので、マスク着用を促して感染対策を徹底しましょう!

消毒はこまめに

ガーデンウェディングでも手洗いや消毒はこまめに行うようにしましょう!屋外なので、もしかしたら気づかないうちにウイルスに触れることもあるかもしれません。屋外でも人が触れやすい場所は、消毒をこまめに行なってウイルスに負けないようにしましょう!

大声を出す演出は避ける

ガーデンウェディングは飛沫感染のリスクを減らせるといえども、大声を出すような演出は避けましょう!どうしてもお酒を飲んで盛り上がるとマスクの着用を忘れて、大声で騒いでしまうこともあります。せっかく感染リスクを減らすためにガーデンウェディングを選んだのに、これでは意味がありませんよね。。。演出や余興は、大声を出すようなものやゲストが一箇所に集まるようなものは避けるのがベターです◎

アルコールの提供をしない

お酒を飲むとどうしても気分が高揚して騒いでしまうこともあると思います。お祝いの意味を込めて結婚式を盛り上げるためにお酒を飲んでいるゲストもいますが、コロナ禍の結婚式ではアルコールの提供はあまりおすすめできません…。その代わり種類豊富にノンアルコールドリンクやソフトドリンクを用意しておくと良いでしょう*アルコールがないとどこか物足りない気持ちにもなりますが、感染対策をできる限り減らすためにも重要なポイントです◎

ビュッフェ形式の場合は特に注意を

ガーデンウェディングでは、お食事スタイルをビュッフェにすることが多いです。けれども、ビュッフェ形式は感染リスクを高める恐れがあります。ビュッフェ形式を取り入れる場合は、下記のことを心がけましょう!
・料理を取りに行く時はアルコール消毒と手袋・マスクをしてもらうこと
・料理に蓋をすること
・ゲストが一斉に料理を取りに行かないこと

もしくは会場のスタッフに料理を取り分けてもらうというスタイルもおすすめです◎また、屋外でも通常の結婚式と同じようにコース料理ができるのかも確認しておきましょう!事前にプランナーさんと話し合って料理提供はどうするか、ビュッフェの場合は感染対策についても確認しておくことが大切です*

雨天時の代替プランを考えておく

ガーデンウェディングでは天候が重要です◎雨が降ってしまうと屋外で結婚式を行うことが難しくなるので、雨が降った場合でもスムーズに対応できるように代替プランを考えておきましょう*バンケットで行うのか、おしゃれなテントの中で行うのか、確認しておくことが大切です。また、途中で雨が降ったときのことも考えておきましょう。

まとめ

感染リスクを減らしたいなら屋外で行うガーデンウェディングがおすすめです◎換気の必要はないとしても十分な感染対策が必要です。ぜひプランナーさんと話し合ってどのような感染対策をするか、また感染リスクの少ない演出はないかを話し合ってみましょう*素敵なガーデンウェディングでゲストをおもてなししませんか?♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**



最新の投稿


目指すはディズニープリンセス♡♡花嫁を華やかにするウエディングブーケの色・花材・世界観をしっかりチェック◎

目指すはディズニープリンセス♡♡花嫁を華やかにするウエディングブーケの色・花材・世界観をしっかりチェック◎

ディズニー好きさんの結婚式といえばプリンセスモチーフ♡♡ そのなかでもポイントになる1つ*ディズニープリンセスの世界観を【ブーケ】で表現するアイディアが素敵♡♡ 色・花材・モチーフ選びを工夫すれば、誰でも簡単にプリンセス感を再現できるのでプリンセスごとにチェックしてみましょう◎


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング