プチギフトはもう決まった?おしゃれでかわいいプチギフトでゲストに喜んでもらおう♡

プチギフトはもう決まった?おしゃれでかわいいプチギフトでゲストに喜んでもらおう♡

ゲストをお見送りするとき欠かせないアイテムといえばプチギフト*小さなプレゼントと言っても気を抜くわけにはいきません!とはいっても、プチギフトには決まりがなく、お菓子から小物まで幅広い種類があるので、選ぶのに迷ってしまいますよね…。そこで今回は一味違うおしゃれでかわいいプチギフトをご紹介していきます♪プチギフト選びで悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね!


プチギフト選びは意外と大変…

プチギフトは小さなプレゼントですが、ゲストに来てくれたことへの感謝を伝えるための重要なアイテムです。プチギフトといえども、気を抜いて選ぶわけにはいきませんよね!でも、プチギフトにはいろいろな種類があるので意外と選ぶのに大変なんです。引き出物は、カタログギフトを選んでいる新郎新婦さんも多いので、もしかしたら引き出物より選ぶのが難しいかもしれません…。今回はそんなプチギフト選びに迷っている新郎新婦さんのためにおしゃれでかわいいプチギフトを紹介していきます*ぜひチェックしてくださいね♪

おしゃれさ抜群!おすすめのプチギフト集*

それでは早速おすすめのプチギフトをご紹介していきましょう!手軽に食べられるお菓子からおしゃれな小物までご紹介していくので、気になるアイテムがあればぜひチェックしてくださいね*

白無垢と紋付袴をモチーフにしたかわいらしいクッキーです。和装姿の新郎新婦さんをイメージしているので、結婚式にはぴったりですね!クッキーのデザインは、バラやひまわりなども良いですが、自分が選んだブーケのお花に合わせるのもいいでしょう◎

ほどよい甘さと食感が楽しめる琥珀糖のお菓子です。宝石のようにも見える見た目がおしゃれでかわいらしく、ゲストの心をときめかせてくれるでしょう♪琥珀糖はカラーバリエーションが豊富なので、自分が選んだドレスやブーケの色に合わせるのもいいですね!お菓子なので男女問わず、小さなお子さんや高齢の方にも喜んでもらえるでしょう*

外はカリカリ、中はもちもちっとした食感が楽しめるカヌレです。こぶりなお菓子なので、プチギフトにもぴったりです!カヌレは見た目がおしゃれで、どこか上品さも感じられるお菓子なので、ゲストも喜んでくれるはず*特別感のあるお菓子でゲストをお見送りしましょう!

まるで宇宙のような見た目が美しくてユニークな宝石石鹸です。見ているだけでも不思議な気分になりますよね*きらきらとした見た目は石鹸じゃないようです!かわいすぎるデザインではないので、ゲスト全員に喜んでもらえること間違いなし!他の新郎新婦さんと一味違うプチギフトを贈りたいと考えている方にもおすすめです*

ミニサイズの多肉植物です。手のひらに乗るコンパクトサイズなので、スペースを大きく取ることもありません。窓際に置いておくだけでおしゃれなインテリアに早変わりしますよ*多肉植物にもたくさんの種類があるので、見た目が違うものをたくさん用意してゲストに贈ってみましょう♪

見た目にも温かみのあるプチギフトです*小ぶりのサイズだと持ち帰りにも便利なので、ゲストの負担になることはありません。また、部屋に飾るだけでかわいらしいインテリアに変わるので、ゲストにも喜んでもらえるでしょう♡

懐かしい甘さとカリカリとした食感が楽しい金平糖です*お菓子なのでゲストも気軽に受け取りやすく、馴染みのあるお菓子なので小さなお子さんから高齢のゲストにまで喜んでもらえるでしょう。一色だけでもかわいいですが、いろんな色が混ざっている金平糖もおしゃれで素敵です!

雄大な空をイメージしたアロマキャンドルです。ブルーだけじゃなく、グリーンやイエローもとてもかわいいですね!ランダムにいろいろなカラーを配るのもよし、ゲストによって色を分けて配るのもよし◎灯の揺らめく姿を見ているだけでも心が癒されるので、ゲストへのおもてなしにもなりますよ*ゲストにリラックスタイムを楽しんでもらいましょう!

まとめ

今回はおしゃれでかわいいおすすめのプチギフトをご紹介しましたが、いかがでしたか?どれもおしゃれで素敵なので、選ぶのに本当に迷ってしまいますよね…。ゲストに気軽に受け取ってもらいたいならお菓子、特別感のあるプレゼントを贈りたいなら小物と、用途に合わせて選んでみるといいですよ◎二人で選んだ特別なプチギフトで、結婚式に参加してくれたゲストに感謝を伝えましょう♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡



最新の投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング