約10万円以上の節約に!?ドレス1着で<お色直し>の夢を叶える4つのアイデア集♡

約10万円以上の節約に!?ドレス1着で<お色直し>の夢を叶える4つのアイデア集♡

<お色直し>は披露宴の中でも非常に人気が高く、花嫁さんなら誰もが一度は憧れる代表的な演出◎この<お色直し>、実は結構費用が掛かります。。。そこでおススメしたいのが1着目のウェディングドレスのまま、雰囲気を変えて、<お色直し>をするアイデア♡ウェディングドレスのまま、イメージチェンジをする4つの方法をご紹介します◎


【節約】ウェディングドレスのままイメージチェンジ

せっかく結婚式をするなら
色んな花嫁姿をゲストにも見てほしいですよね♡

<お色直し>は
披露宴の中でも非常に人気が高く
花嫁さんなら誰もが一度は憧れる代表的な演出◎

ゲストにとっても
「次はどんな衣装で登場するんだろう??」なんて
ワクワクする瞬間でもあります♪

みんな普通に取り入れている<お色直し>ですが、
実は結構費用が掛かります。。。

当たり前ですが・・お色直しをするには
衣装をもう1着用意する必要があります。

ドレスのレンタルには1着あたり約10万~25万円ほどが平均。
そこに、アクセサリーやブーケ、ヘアメイクチェンジの金額を乗せていくと・・
全部で30万円以上になってくることも!!

少し迷いの出る
大きな金額ですよね・・・

そこでおススメしたいのが
1着目のウェディングドレスのまま
雰囲気を変えて、<お色直し>をするアイデア♡

これなら、ドレスをもう1着用意する必要もないし
ちょっとしたアイテムをプラスするだけで
違った花嫁姿が披露出来るので、費用も抑えられる!

費用の関係で諦めかけている花嫁さんも
<お色直し>の夢が叶うかも♡♡

ウェディングドレスのまま
イメージチェンジをする4つの方法をご紹介します◎


①ボレロを羽織る

ビスチェタイプのドレスにボレロを羽織ると・・
あっという間に袖付きドレスに!?

羽織るだけで雰囲気を変えられる簡単アイデア◎

ついでにヘアスタイルとアクセサリーも
ちょこっと変えれば・・

\あれ!?ドレス着替えた?/
なんて、ゲストからのお声も♡♡


こんな風に、丈の短いレースのボレロを羽織れば
デコルテ周りに変化が◇

別々に購入してもOKですが、
元々2wayタイプとしてセットになっているドレスもあるので
気になる方は探してみて♪

挙式時はベールを付けるので
デコルテがスッキリと出る王道スタイルが◎

披露宴のときは、レースのボレロを羽織って
クラシカルな印象にチェンジ♪

二の腕周りをボレロがカバーしてくれるので
よりゲストとの距離が近くなる披露宴で
ボレロは大活躍です★

↑こちらの投稿をスワイプしてチェック★

ボレロを着ている写真と着ていない写真・・
まるで別のドレスみたいですよね**

トップスが短く、ウェスト位置が高くなるので
スタイルが良く見えるという効果も◎

チュールドレスを
可愛くも大人っぽくも着こなすことができる
裏ワザ付きです♡♡

↑こちらの投稿をスワイプしてチェック★

透け感の強いボレロは
羽織るだけで色っぽく♡

バックのフラワーモチーフの刺繍がポイントなので
ベールを付けない披露宴で羽織りたい♪

シンプルなスレンダードレスも
ボレロを羽織るだけで華やかさがアップ♡


↑こちらの投稿をスワイプしてチェック★

ロングスリーブのボレロは
着ているときと着ていないときで
ガラッと雰囲気を変えることが出来ます**

ヘアスタイルも一緒にチェンジすることで
ホントにお色直しをしたみたいに♪

②トレーンを付ける

トレーンの長さによって
ドレスの印象も変わります◎

このトレーン*付け外し*が出来るって・・知ってましたでしょうか!?

挙式は長いトレーンで、
披露宴ではトレーンを外して♪

それだけでも、ドレスの衣装がグッと変わります◎

披露宴では、ゲストと写真を撮ったり
お話をしたりと、何かと動き回る機会が多いので
短いトレーンで身軽になった方がリラックス出来る!

そんな利点もあります♪

赤や青など
色付きのバージンロードには
レースのトレーンがとっても映える♡♡

コンパクトでスレンダーなラインのドレスにも
トレーンをプラスすれば、挙式用ドレスに**

ドレスがチャペル負けしてしまう心配も
なくなりますね♪

マーメイドドレスにトレーンを付ければ
ふわっとしたAラインドレス風にチェンジ**

シルエットが変わると
まるでドレスを着替えたかのような錯覚に!?

マーメイドドレスは、ゲストへのインパクトも強いので
ちょっとしたアレンジを加えると
もっともっと楽しめる幅が広がります♡

↑こちらの投稿をスワイプしてチェック★

*ショルダートレーン*といって
肩から流れるトレーンが斬新なアレンジ**

花嫁さんの後ろ姿を
より美しく魅せてくれます♪

階段撮影などでも大活躍★

③つけ袖を付ける


上半身の印象が変わる<つけ袖>も
ドレスの印象チェンジには◎

すぐにチェンジ出来るので
ゲストをお待たせする心配もありません♪

↑こちらの投稿をスワイプしてチェック★

オフショル風のお袖が可愛いこちらのドレス**
お袖が取り外せる2wayタイプです!

お袖を外すと、王道のプリンセスライクな雰囲気。
お袖を付けると、エレガントで女性らしい雰囲気。

どっちも捨てがたい!
というワガママ花嫁さんにもおススメです◎

④オーバースカートを履く

チュールやオーガンジーで出来た”オーバースカート”を
ドレスの上から履くことによって
ガラッと印象チェンジ!!

まるで、お色直しをしたかのような
変わり具合です◎

↑こちらの動画をチェック★

スレンダーなドレスが、
あっという間にボリュームドレスへチェンジ!?

このアイデアを考えた方に・・
心から感謝です♡♡

デザイン性のあるオーバースカートを履くと
まるで違うドレスに着替えたかのような変わり具合にビックリ!

ドレスを着替える訳ではないので、
ドレスのチェンジ代は節約になるし、
ちょこっとブーケやアクセサリーを変えるだけでも十分★

賢い花嫁さんの選択です♪

色の付いたオーバースカートを履くと
カラードレスへのお色直しの夢も叶います♡

お値段も、カラードレスをレンタルするよりも
圧倒的にお安くGET出来るので
予算の関係で、お色直しを迷っていた花嫁さんにも
是非取り入れてもらいたい♪

ドレスのレンタルは1着でOK★
ちょっとした工夫で<お色直し>を実現させる
アイデア集をご紹介しました♪

お色直しの演出をするのに掛かる金額は
トータルで平均約20~40万程度。

ご紹介したアイデアを使ってお色直しをした場合には
トータルでも約0円~10万円ほど!

金額を押さえながらも、お色直しの夢が叶います♡
たった1回だけの結婚式だからこそ・・やりたいことを諦めないでくださいね♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング