思った以上に高い…!見積もりがどんどん膨らんでいってしまったあなたに読んでほしい、節約できる演出*

思った以上に高い…!見積もりがどんどん膨らんでいってしまったあなたに読んでほしい、節約できる演出*

結婚式は一つ一つの値段が高くて、だんだんと感覚がマヒしてきますよね。ついつい「2、3万くらいなら、会場にお願いしようか」と思ってしまいますが、それを繰り返すと見積もりが大変なことに!経験がある人も多いのではないでしょうか。


結婚式は一つ一つの値段が高くて、だんだんと感覚がマヒしてきますよね。ついつい「2、3万くらいなら、会場にお願いしようか」と思ってしまいますが、それを繰り返すと見積もりが大変なことに!経験がある人も多いのではないでしょうか。

実際に、見積書が高くて驚いてる!どうしよう・・・と悩んでいるあなたに、実際に節約できる演出たちをご紹介します*

<まずは節約志向に>

結婚式の準備をしていると、10万という単位が普通に出てきますよね。数万円が可愛く思えてきます。その考えを一度リセットしてみましょう!あなたの普通の私生活に戻ってみて、その数万円はかける必要があるコストなのかどうかを考えましょう♩この考えを持つだけでも、見積もりがぐんと減らせると思います*

<節約できる演出>

では実際に何が節約できるか見ていきましょう!

♡料理を節約する

一番見積もりの中で値段を張るのが料理、飲み物です。人数分かかってくるので、小さな金額でも大きく影響します。高い料金の料理を設定しているのであれば、ランクを一つ下げることも検討してみましょう。

しかし、料理はゲストへのおもてなしの一つですよね。ゲストも料理は結婚式で楽しみにしているものの一つです。ゲストに「これは料理のランク下げたな・・・」と思われてしまうのは悲しいです。また会社関係の方が多い結婚式ですと、料理のランクは下げない方が良いです。そういった場合は料理全体を下げるのではなく、何品か変更してみましょう。コース料理の内容を変えることはできる会場は多いです。プランナーと一度相談してみましょう!

♡写真、動画を節約する!

もし、会場で提携している会社がいくつかある場合、融通が利く会社にお願いしましょう。写真は大体データとアルバムがセットになっていることが多いですが、データのみのプランがあるか聞いてみましょう*アルバムは外注できますし、リーズナブルに高品質なものをお願いすることができます。わざわざ会場にお願いしなくても大丈夫です。

しかし会社によっては、セットのプランしか取り扱っていない場合もあります。その場合、カメラマン自体を外注することも検討してみましょう。

外注の場合は会場の許可がいります。必ずプランナーに相談してみてください*
許可が下りなかった場合、裏技として新郎新婦のゲストとしてカメラマンが潜入してくれる会社もあります。式場側からすれば困った話ですが、当日の祝い事に口を出すことは一切しません。「どうしても・・・!」という方は検討してみて下さいね*

♡ドレスやアクセサリーを節約する!

ウエディングドレスは女性の何より憧れです。気に入っているドレス自体をわざわざ変える必要はありません*節約できる3点セットがあるんです*

①アクセサリー

アクセサリーはウエディング専門のアクセサリーショップで安く購入することができます*実際に手にとって見れることができるので、雰囲気も確認できますよ。

②二次会ドレス

二次会ドレスはレンタルしている会社が多くあります。インターネットで探してみましょう!試着できるところを選んでくださいね*

③ベール

ベールは購入する場合が多いです。ベール自体まじまじと見られることはありませんし、高級品にこだわらなくても大丈夫です*こちらも専門のショップがあります。意外とドレスショップと同じものが安価で手に入ったりするので、要チェックです!

♡テーブルセッティングを節約する

小さなものを一つ減らすだけでも、節約になります。節約できるものがないかもう一度見直ししてみましょう!

①キャンドル

キャンドルは一個300円~500円ほどですが、各テーブルに数個置くと値段がかかってきます。小さなキャンドルを3個から大きなキャンドル1個に変更するなど、考えてみましょう*

②装花を減らす

装花を豪華にし過ぎていませんか?
みすぼらしくなる!と考える人もいますが、式場の方はプロです*豪華に見えるように花を演出したり、切り株など使って違う演出をしてくれます。一度相談してみましょう*

③思いきってテーブルを減らす!

思い切って、ゲストのテーブルを大きなテーブルに変えてしまって卓数を減らすのも◎ただゲストへの心配りは必要です*

♡DIYして節約する

節約として、装飾をDIYしている花嫁は多いですよね*先輩花嫁のアイディアを活かして自分たちで作ってみませんか?フライングタイガーやセリアなどで安く可愛いグッズが集められるので、検討してみましょう!

受付やゲストテーブルは、DIYで作っている先輩花嫁が多いですよ*

~注意ポイント~

たくさん節約できるところはありますが、たった一つ注意するポイントがあります。

≪ゲストをおもてなしする気持ちは忘れない!≫
自分たちの結婚式ですので、演出やドレスにお金をかけてしまいますがゲストはそれ以外のところを意外と気にかけています。感謝の気持ちを込めたサービスは存分に力を入れておきましょう*

いかがでしたでしょうか?
見積書を片手に、節約できるところはありましたか?思った以上に高い!と思った人は一度プランナーに相談してみましょう。他の方法を考えてくれるかもしれません♪

素敵な結婚式になりますように・・・♡♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡



最新の投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング