ブライダルシューズってどうやって選べばいいの?選ぶ時のポイントを忘れずにおさえて◎

ブライダルシューズってどうやって選べばいいの?選ぶ時のポイントを忘れずにおさえて◎

花嫁さんの身支度にはウェディングドレスやベール、ブーケなどいろいろな小物が必要ですよね。忘れてはいけないのはブライダルシューズです*ブライダルシューズを選ぶ時には注意しなければいけません!ゲストからは見えないようでもブライダルシューズは花嫁さんにとって欠かせないアイテムです。そこで今回はブライダルシューズの選び方をご紹介していきます*


ブライダルシューズは特別なもの

ブライダルシューズはウェディングドレスやカラードレスに合わせて着用するシューズのことです。ドレスを着るとシューズは隠れてあまり見えないので、あまり気にかけないこともありますが、最近ではこだわる花嫁さんが増えています。またブライダルシューズ=白色という考え方が変わり、カラフルなブライダルシューズを選ぶ花嫁さんもいます。せっかくの晴れ舞台だからこそ、頭から足の爪先までこだわりたいものです!

ブライダルシューズの選び方*

花嫁さんに欠かせないアイテムでもあるブライダルシューズの選び方をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!

ドレスとのバランスを考える

花嫁姿を美しく見せるためにも、あた新郎新婦さんの身長のバランスを整えるためにも、ヒールの高さは重要なポイントです。ドレスが長いのにヒールが低いと歩きにくく、つまづいてしまうかもしれません。目安としてはウェディングドレスを着た時にブライダルシューズのつま先が見える程度です。足首まで見えると少し残念になってしまうので、見えるか見えないか程度のヒールの高さを意識してみてください!ドレスショップにはたくさんのブライダルシューズが用意されています。いろいろなブライダルシューズを履いて、ドレスの丈に合うヒールの高さを見つけてみてください♪

歩きやすさで選ぶ

ブライダルシューズに高いヒールを選んでいる花嫁さんも多いです。いつもは高いヒールに履き慣れている人でも結婚式は違います!結婚式ではみんなの視線が自分に集まるので、どうしても緊張してしまうもの。。。緊張している状態で高いヒールを履くと上手く歩けなかったり、つまずいたりする可能性があります。ブライダルシューズを選ぶ時は見た目のバランスも大事ですが、歩きやすさをしっかり確認しておきましょう!また、ヒールは細いものではなく、太くて安定したものを選ぶと歩きやすいですよ◎ウェディングドレスの重さもしっかり支えてくれるので、美しい姿勢を保ったまま歩けます*

新郎さんとの身長差で選ぶ

新郎新婦さんが並んだときの身長差は10センチ程度が美しいと言われています。二人の晴れ姿をお披露目するためにも、バランスを考えてみましょう!ただし、もともと身長差があるカップルの場合は無理しなくて大丈夫です◎無理して高いヒールを選ぶと歩きにくくなり、負担も大きくなります…。

デザインで選ぶ

ウェディングドレスで隠れてあまり見えないとしても、シューズのデザインは大切なポイントです*歩く時にさりげなくブライダルシューズが見えるので、油断しているとウェディングドレスと合わせた時にチグハグな印象になってしまうかも…。全体的に統一感のある花嫁姿をお披露目するためにも、デザインもこだわって選びましょう♡

ブライダルシューズを選ぶ時の注意点

ブライダルシューズを選ぶ時は、試着することが大切です◎履いてみないことには自分の足に合っているか、またウェディングドレスとデザインが合っているかは分かりません。ブライダルシューズをレンタルした場合は、自分の足のサイズにしっかり合ったものが選べるように、何度も試着を重ねましょう。ちなみに試着をする時は当日と同じになるように、ストッキングを履いてから着用してくださいね!また、ブライダルシューズを購入した場合は結婚式当日に靴擦れを起こさないためにも何度か履いて慣らすと良いですよ◎

早めに手配することが大切

ブライダルシューズは後回しにされることも多いですが、早めに手配することが大切です◎結婚式ギリギリの到着だと違和感があるまま着用することになるので、式中もなんだかぎこちない印象になってしまいます。靴はウェディングドレスやブーケよりも優先順位が低いので、後回しにしがちですが忘れないように早めに用意しておくことがポイントです!

まとめ

今回はブライダルシューズの選び方をまとめていきました。ブライダルシューズを後回しにしている花嫁さんが多いので、油断は禁物です。また、ブライダルシューズは歩く時に意外と見えるものです。適当に選ぶと残念な姿だと思われてしまうかもしれません。今回ご紹介した選び方のポイントで、あなたに合ったブライダルシューズを見つけてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング