おしゃれ花嫁さんはココにも注目◎半衿にこだわった和装コーディネート**

おしゃれ花嫁さんはココにも注目◎半衿にこだわった和装コーディネート**

和装にも色打掛や白無垢、引振袖があり、合わせる小物の種類も豊富ですよね!小物選びは、たくさんのカラーバリエーションの中から選んでコーディネートを考える楽しさもあります◎そんな和装小物の中でも今回注目したいのは、個性を出すアイテムでもある【半衿】です。


*半襟って?

半衿は、着物の下に着る長襦袢に縫い付ける衿のことです。もともとは、長襦袢に汚れがつかないようにと付けられ、汚れたら半衿をはずして洗濯して付け替えるものでした。最近では、衿元の着こなしとして、刺繍などの華やかなデザインもあります*ちなみに、フォーマルな場では白色の無地が基本とされていましたが、フォーマル用の柄物も増えているんです。

*白無垢*

桜の刺繍が施された白色の半衿*シンプルな白色の半衿は厳かな雰囲気がありつつも、桜の花で優しい印象に…♡ふんわり浮き上がっているようなデザインがまた一段と女性らしさもあります。

和柄ならではのおめでたい柄を半衿に*麻の葉柄がデザインされた半衿は、ゴールドの刺繍で顔周りを華やかに♪♪より赤色の掛下を引き立ててくれます◎小物も白色にまとめることで、より半衿と掛下の色合いが際立ちますね。

黒色の掛下を合わせるなら白色の半衿を**無地ではなく、白色で刺繍されたデザインがさりげないおしゃれなポイントです。色や柄が入った半衿を選ぶよりもスタイリッシュでカッコ良い花嫁姿になります♡♡

顔まわりに色味が少ない白無垢はスッキリと見えますが、少し寂しい印象になることも。。。グラデーションがきれいな刺繍が施された半衿で華やかさをプラスします。そうすることで色掛下とのバランスも良くなり、ぐっと垢抜けた花嫁コーディネートに♪♪

*色打掛*

柄×柄×柄で着物ならではのアンティークモダンな雰囲気に♪*赤色にカラフルな柄がデザインされた色打掛に、宝尽くしの半衿を合わせて掛下も赤色の柄と統一感のあるコーディネートです。普段のファッションではなかなか見ない組み合わせですが、和装ならではのモダンな着こなしがステキです♡♡

オレンジの色打掛に合わせてオレンジの刺繍が入った半襟を*グラデーションなので白色の掛下ともコーディネートしやすいです◎和柄の半衿とはまた一味違うファッション感覚で着こなしを楽しむことができます。

白地にゴールドの刺繍デザインはやっぱり華やかですよね♡♡また、色の邪魔をせず、いろんな色の掛下とコーディネートしやすいです。清楚さを残しつつも顔回りを明るくしてくれるデザインです。

柄×柄の組み合わせを避けたい、でも白色じゃないものを選びたい、そんな花嫁さんには白地に白色で刺繍された半衿がおすすめです◎さり気なく細かいところまでこだわることができるのが半衿のポイントなんです。

色打掛は鶴やゴールドで大人っぽいデザインですが、半襟はかわいいパステルカラーの花柄を**女性らしさが感じられて柔らかな雰囲気になります。掛下や小物の組み合わせがバランスを整えてくれてステキなコーディネートに♡♡



同じ白無垢でも掛下や半衿、懐剣などの小物が違うだけで印象が変わるので、とことんこだわってほしいトコロ♡♡自分にとってのお気に入りの和装が見つかったら、ぜひ小物選びもテキトーにせず選んでみてください。数え切れないほどの組み合わせを楽しむことができますよ♪自分だけの素敵なコーディネートを作ってくださいね*


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*



最新の投稿


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング