【コロナ渦で需要急増◎】パッケージ買い決定の”ボトルドリンク”セレクト6選♪

【コロナ渦で需要急増◎】パッケージ買い決定の”ボトルドリンク”セレクト6選♪

可愛いボトルや瓶に入ったドリンク♡ これが、コロナ渦の影響もあり多くの結婚式に取り入れられるようになっているらしい♡♡ 感染防止対策バッチリのボトル入りドリンクをご紹介します♪


感染防止対策バッチリのボトル入りドリンク

可愛いボトルや瓶に入ったドリンク♡
これが、コロナ渦の影響もあり
多くの結婚式に取り入れられるようになっているらしい♡♡

ウェルカムドリンクのスペースや
披露宴会場のバーカウンターでは
コロナ対策、飛沫防止の観点から、
ドリンクをグラスに注いだ状態で並べておくこと
ゲストが自由に取りに来ることはほとんどなくなりました。

そこで、需要が急増したのが・・
ボトルドリンクです♡♡

ボトルドリンクとは、
ペットボトルや瓶の容器に入っているドリンクのこと◎

このボトルドリンクをバーカウンターに並べておけば
ゲストが自由に好きなものを選べるし
蓋が閉まっているので、コロナ対策もバッチリ★

キンキンに冷やしたドリンクは、暑い夏には欠かせないし
水滴が付いた容器を見ると、思わず美味しそう!が刺激されます♡

さらにパッケージが可愛いとパーティーっぽくもなるし
味が美味しいとゲストからの人気も上がります♪

今回は、そんなオシャレ♡で美味しい♡ボトルドリンクを厳選してみました◎

【WONDER APPLE】

りんごの王国*青森から来た
無添加のりんごジュース**

収穫されるりんごの甘味や酸味が
その年の気候によって若干異なることを熟知している農家の方が、
りんごの出来に合わせて、ジュースに混合する品種や割合を調整し
絶妙な配合を作り出しているからこそ
りんごの味そのものが楽しめる美味しいジュースになっているんだって♪

りんごジュースの色が違うのは
ストレートや数種類のりんごをミックスしたもの、
りんご以外が入っているミックスジュースなど種類が違うから◎

バーカウンターに並べてもカラフルで、
選ぶ楽しみもありますね♪

また、結婚式において重要なパッケージも文句なし♡♡
ナチュラルでオシャレな雰囲気が、海外風ですね**

お値段は、1セット(180ml×12本)で約3,350円程*
(販売サイトによって、多少異なります。)

1本あたり280円程度です♡♡

【マルティネリ】

こちらは結婚式で定番中の定番♡
コストコで購入出来る<マルティネリ>

プチギフトのイメージが強いですが
パーティー中にゲストに提供したってOK♪

100%のストレートりんごジュースは
お年寄りも子供も妊婦さんも、みーんな楽しめる♪

可愛い見た目は、
ウェルカムパーティーや受付スペースでも大活躍★

お値段は1ケース(296ml×24本)で約3,000円程◎
1本あたり125円と、可愛いのにコスパも良し♡

パーティーで余った分は
ゲストに持って帰ってもらうのもOK★

【People’s fruits】

People’s fruitsから販売されている
<ナチュラルアンフィルタードジュース>

アンフィルタードという名前の通り
フィルターを通さずしぼった無ろ過のジュース**

フルーツそのものの濃厚なお味が魅力です♡♡

お味は
りんご・ぶどう・ラフランス・すももなど種類豊富◎

そしてボトルのパッケージもとっても可愛い♡♡
自然のモチーフが描かれたイラストと
蓋に掛けられたフルーツのタグがキュート**

並べても存在感のある
色味と見た目がポイントです♪

お値段は、1セット(180ml×10本)で約3,500円程◎
1本あたり350円♡

味によってお値段が異なるので
チェックしてみてください♪

【湯あがり堂サイダー】

夏はなんだかムショウに飲みたくなるサイダー♡♡
ゲストみんなで飲むサイダーは一段と美味しいです!

ビュッフェ演出にもぴったりのサイダーシリーズをご紹介◎

湯あがり堂サイダーは、爽やかな飲み口が
ゲスト受け良し!

見た目もレトロでオシャレ♪
色んな味もあるので、並べてもカラフルで可愛いです**

王冠タイプなので、ゲスト提供時には開けて渡せるよう工夫を!

95mlのミニサイズなのでプチギフトにも◎

お値段は、1セット(95ml×48本)で約6,221円程。
1本あたり130円でコスパも良し◎

結婚式で夏らしいイベントをひとつ取り入れるのも
アリなのかも♡♡

【capi】

メイド・イン・オーストラリアの天然100%由来のドリンクcapi♡♡

保存料・添加物不使用のゲストに優しいお味と
オシャレなパッケージがヒットし
アパレルブランドのイベントパーティーなどでも使われた炭酸飲料*

瓶の中身はすべて炭酸飲料!
スパークリングウォーターやレモネード、
ジンジャエールからコーラまで、いろんな種類が♪

透明の瓶に入っているので
カラフルなストローを使うとよりパーティー感が増します♡

シンプルでスタイリッシュなパッケージにも
クギヅケ・・♡♡

お値段は、1セット(250ml×12本)で約3,360円程*
1本あたり280円!

詰め合わせもあるみたいなので
ギフトにも◎♡

【Frura】

新感覚ラムネ<Frura>(フルーラ)
ラムネの中に、ほのかに香るフルーツの香り**

フルーツの味が強すぎずラムネの清涼感もある
この美味しさは是非試して欲しいです♪

昔ながらのラムネ瓶を、スタイリッシュにアレンジした
華やかで可愛いパッケージは、パーティー向き♪

ラムネなので、ぷしゅーっと吹き出す恐れがあり
屋外やテラスなので振舞うのが安心♡♡

お値段は、1セット(12本入り)で約2,980円程!
(購入するサイトにより若干異なります。)

1本あたり250円と、お値段もお手頃♪

感染防止対策バッチリのボトル入りドリンクを
ご紹介しました♪

どれも美味しそうで、オシャレで迷っちゃう♡♡
きっとゲストも同じことを思うはず★

パーティーに華を添える『ボトルドリンク』
このご時世だからこそ、是非取り入れてみて♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング