【花嫁ネイルにぴったり♡】最旬ネイルデザイン*ガラスフレンチ*が気になる♡♡

【花嫁ネイルにぴったり♡】最旬ネイルデザイン*ガラスフレンチ*が気になる♡♡

新しいネイルアートデザイン【ガラスフレンチ】って知ってる?♡♡ 花嫁ネイルの定番*フレンチネイル*に、ガラスのような透明感と輝きがプラスされたネイルのこと**花嫁ネイルにぴったりと聞いたので、早速レポートします♪


花嫁ネイルにぴったりの
きらきらうるうるネイルを発見♪

新しいネイルアートデザイン
【ガラスフレンチ】って知ってる?♡♡

花嫁ネイルの定番*フレンチネイル*に
ガラスのような透明感と輝きがプラスされたネイルのこと**

だから【ガラスフレンチ】っていう名前が付いたんだって♪

【ガラスフレンチ】と聞くと
フレンチの部分は特殊なアートやガラスで出来ているの!?
なんて疑問も出てきますが・・

実はこちらのアート
ラメの上にホログラムが置かれているだけの
シンプルアートだったんです!!

ホログラムのカットの仕方によって
反射するガラスの破片みたいに見えることから
そう呼ばれるようになったみたい♪

ラメだけのアートよりも
輝きに奥行きが出るのも魅力のひとつ**

指先を動かす度、光が反射して
キラキラと輝くのが、また可愛いです♡♡

結婚式当日は、屋外での演出や披露宴会場の照明により
光を浴びるシーンも多いので、
この【ガラスフレンチ】の輝きは、花嫁さんにぴったりかも・・♡♡

最近気になるアート**
【ガラスフレンチ】ネイルのデザインをご紹介していきます♪

定番の【ガラスフレンチ】デザインは
クリアのベースに、シルバーのラメベース*

先端細め&ラウンド型の爪先で
上品さと華やかさ、花嫁ネイルに必要なものを全て兼ね備えた
申し分のないデザイン♡♡

王道を狙うなら、これがベスト♪

花嫁ネイルで人気のクリスタルやビジュー、スワロフスキー
ちょうちょやお花のモチーフとも
【ガラスフレンチ】は相性がイイ♡♡

ベースのデザインが上品なので
大きめモチーフを追加しても、いやらしくならないところがスキ♡

ベースの色にピンクを使うと
もっとキュートな印象に♡♡

ガラスフレンチは透明感がウリなので
ベースの色にも*クリア*を混ぜると◎

全体的にうるっとしたツヤ感が出ますね♪

反対に、あまり派手にしたくない!
シンプルなデザインがスキ!という方には
細めのガラスフレンチはいかが?**

細くても、しっかりと輝いてくれるので
花嫁さんに相応しいネイルになります◎

普通のフレンチじゃ物足りない!
という方にもおススメです★

ガラスフレンチのお色を*シルバー*ではなく
*ゴールド*にするのも可愛い♡

イエベさんは、ゴールドの方が肌馴染みするかも♪

ウェディングドレスに合わせる
他のアクセサリーとの相性も考えてみて**

ゴールドの結婚指輪には
ゴールドのガラスフレンチも◎♡


意外にも、パールやスタッズとの相性もいいので
色んなアレンジが楽しめるのは
*シルバー*よりも*ゴールド*なのかもしれません♡

ゴールドラメをベースに
シルバーのホログラムを使った*コンビ*も
イイ感じに華やかで、オシャレです◇

ここからは、カラーベースのデザインをご紹介♪

花嫁ネイルといえば・・白!!
ホワイトをベースにしたガラスフレンチは
イエロー系のゴールドを使って、落ち着いた雰囲気に**

フレンチラインのシルバーと
ややくすんだゴールドを使うことで
アンティーク風の仕上がりにもなります◎

ホワイトベージュをベースに
シルバーのガラスフレンチを♪

ステンドグラスのような輝きを放つネイルは
クラシカルな花嫁コーデにも合います◎

グレージュにシルバーのガラスフレンチで
モード感のある指先に♪

他の花嫁さんとは違ったデザインをお探しの方は
こんなカラーリングはいかがでしょうか?**


コーラルカラーをベースにしたガラスフレンチも
華やかで可愛いっ♡♡

カラーベースは、フレンチラインがよりハッキリしますね♪

カラードレスに合わせたカラーリングもアリ◎
コーラル系なら、ウェディングドレスにも馴染みますよ**

ピンクベージュにシルバーのガラスフレンチ・・・
これが*大人可愛い*の代表ネイル!?

花嫁さんの欲しいものが
全部ここに詰まっています♡♡

トレンドカラーのオレンジも
ゴールドのガラスフレンチでアップデート◎

小麦肌さんの手元に馴染む
オレンジ&ゴールドが夏らしくて素敵☆

リゾ婚花嫁さんにも♡♡

落ち着いたブラウンベースに
うるうるのガラスフレンチで、ギャップ狙い♡♡

ダークカラーと合わせることによって
ガラスフレンチの輝きも落ち着いた雰囲気になり、
大人可愛いデザインに♪

10本全部の指にフレンチを入れることに抵抗があれば
数本にして、バランスを取ってみて**

サムシングブルーのガラスフレンチは
まさに花嫁さんの為のデザイン!!

シンデレラのガラスの靴と掛けて・・
ブルーのガラスフレンチを選びたいっ♡♡

ガラスのような輝きが花嫁さんの手元にぴったり♡
【ガラスフレンチ】のデザインをご紹介しました♪

上品さと華やかさのバランスが絶妙!?
お気に入りのカラーとフレンチの深さを見つけてみて♪

今後は、花嫁ネイルの定番にランクインの予感です♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング