コロナ禍の結婚式でデザートビュッフェがしたい!どんな感染対策をしたら実現できる?*

コロナ禍の結婚式でデザートビュッフェがしたい!どんな感染対策をしたら実現できる?*

コロナ禍の結婚式でデザートビュッフェをしてもいいの?と悩んでいる花嫁さんも多いと思います*披露宴でのデザートビュッフェといえば、華やかさがあってゲストには自由にデザートを選んでもらえる人気の演出の1つです。コロナ禍で気になる十分な感染対策もしっかりすることでデザートビュッフェは可能なので、その方法をご紹介します。


デザートビュッフェの感染防止アイデア

披露宴でのデザートビュッフェといえば、華やかさがあってゲストには自由にデザートを選んでもらえる人気の演出の1つです。コロナ禍で気になる十分な感染対策もしっかりすることでデザートビュッフェは可能なので、その方法をご紹介します。

共用のトングを使わない

デザートビュッフェといえばトングを使って好きなデザートを取りますよね。一度使ったトングを別の人が使ってしまうと、感染してしまう可能性が高まります。1人1人がミニトングを使ったり、小皿に入れてトングなしでも取れるようにしたり工夫が必要です◎もちろんデザートを取る前にはアルコール消毒とマスク着用を忘れず行いましょう!使い捨ての手袋もあると良いですね。

オーダー制にする

デザートはゲストが取りに行くのではなく、テーブルに座ったままのオーダー制にしてみましょう*好きなものが選べるというビュッフェの楽しさも残しつつ、不安なくデザートを食べてもらうアイデアです。ただし、スタッフを呼ぶ時は大きな声を出さずに済みよう工夫が必要です◎

個包装にする

デザートに透明のカバーを付けてカップごと持っていってもらうスタイルなら、トングの使い回しをしなくても済みます。色とりどりのお皿に盛られたデザートは見た目も華やか♪♪その色合いが見えるように透明でラッピングがしてあると、選びやすいですよね!また、可能か事前の確認が必要ですが、蓋つきのショーケースを使うのもおすすめです◎まるでカフェやケーキ屋さんのような演出に女性ゲストは注目してくれそうです♡♡

スタッフさんに取りわけてもらう

ゲストが直接デザートに触れるのは不安に感じる人もいるかもしれません。そんな時は、マスクや手袋をしたスタッフさんに声をかけて、好きなデザートを取り分けて渡してもらいましょう*また、ゲスト同士やゲストと新郎新婦さんとが適切に距離が保てるようにスタッフさんや司会者から呼びかけてもらうのも良いですね◎

デザートプレートにして個々に盛り付け

数種類のデザートを1つのお皿にまとめて提供することでゲスト同士の移動がなく、一定の距離を保つことができます◎また、ゲスト1人1人へしっかりとデザートが提供できるのも良いトコロ*デザートを取りに行ったのに全然なかった、なんてこともありません!

また、デザートプレートにサプライズの演出としてゲストに応じたメッセージを添えると喜んでもらえそうです♪*受付やスピーチをしてくれたお礼やゲストの誕生日、入籍のお祝いなどなど*また両親には、直接言うのは恥ずかしくなってしまう今まで育ててきてくれたお礼をお皿の上で文字にしてみましょう**



フルーツや小さなケーキなどのスイーツが並んでいる姿はとってもかわいいですよね♡*だからこそ結婚式でデザートビュッフェを取り入れたいと思う花嫁さんも多いと思います。また、ゲストにとってもデザートを選ぶ楽しさや、見た目の華やかさなど楽しんでもらうポイントはたくさん!そんな魅力を最大限に残したままコロナ禍でもデザートビュッフェが実現できると嬉しいですよね。デザートビュッフェをしたいけれど…と悩んでいる花嫁さんは、どんな形なら実現できるのか、プランナーさんに相談してみましょう。**

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング