コロナ禍のナイトウェディングは避けたほうが良い?気をつけたいポイント◇

コロナ禍のナイトウェディングは避けたほうが良い?気をつけたいポイント◇

ロマンチックな雰囲気の中で結婚式ができるナイトウェディング*夜は、みんなの気分が開放的になっていて、楽しくアットホームな時間が過ごせるとして人気を集めているウェディングスタイルです。けれども、コロナ禍でのナイトウェディングは避けた方がいいという考えも挙がっているのです。今回は、コロナ禍のナイトウェディングは避けた方がいいのか、また挙げる時の注意点をまとめていきますね。


ナイトウェディングって?

ナイトウェディングはその名の通り、夕方~夜にかけて行う結婚式のことです。夜空と月や星に照らされながらロマンチックな結婚式ができる、人気のウェディングスタイルの一つです。夜は、ムーディーな雰囲気でゲストも気分が開放的になっているので、楽しく盛り上がれるのも人気の理由です。そんなナイトウェディングに憧れているカップルも多いでしょう♪♪

コロナ禍のナイトウェディングは避けた方が良い

ナイトウェディングは気分も開放的になり、ロマンチックな中で盛り上がれるのが魅力の1つです。しかし、コロナ禍では気分が開放的になって盛り上がるのは感染のリスクが高まると言われています。盛り上がってくるとマスクをつけるのも忘れて大声で会話をすることもあるでしょう。マスクをつけずに大声で会話をすると飛沫感染のリスクが高まるので、十分に注意しなければなりません!さらにお酒が入るとなるとより冷静さを失うので、人と人との距離が近くなったり、大声で騒ぎ出したりと感染対策が十分に取れなくなる可能性もあります。結婚式場のスタッフと新郎新婦さんが十分にコロナ対策をしていたとしても、ゲスト自身の意識が低くなれば感染リスクが高まる危険性があります!

ナイトウェディングを避けた方が良い理由はもう1つあります。それは時間帯です。コロナ渦では国から飲食店の時短営業の要請がされていますよね。夜の時間帯での飲食となるので、ナイトウェディングで食事を提供するのも、飲食店と同じ扱いになる場合もあります。もちろん強いルールがある訳ではありませんが、従う結婚式場が多いです。また、飲食店の時短営業が要請されているのは、夜の時間帯の方が感染リスクが高まると考えられているからです。明確な理由はないそうですが、夜に飲酒すると開放的な気分になり、感染対策を十分に行わないようになるからと考えているのでしょう*

コロナ渦でのナイトウェディングの注意点

コロナ渦でナイトウェディングをする時は、いくつかの注意点があります。安心して結婚式を挙げるためにも、注意点を理解しておきましょう!

アルコールを提供しない

アルコールが入ることでより気分が開放的になり、大声で盛り上がりやすくなります。大声で盛り上がるとマスクをするのも忘れてしまいがちなので、アルコールの提供は避けましょう!お酒なしの結婚式は何もおかしいことではありません!むしろ今の時代だからこそアルコールの提供を避けることで、自分たちのためにここまで感染対策をしてくれるんだ、とゲストに思ってもらえるでしょう*

披露宴の時間を短くする

大人数が1つの場所に長時間滞在すると、感染リスクが高まるといわれています。感染リスクを少しでも減らすためにも、披露宴の時間を短縮するといいです◎一般的な披露宴は2時間〜2時間半ほどとられていることが多いですが、できれば1時間半程度に短縮しましょう。また、開催する時間帯も確認しておくことが大切です◎プランナーさんと相談しながら決めてみてください!夕方から始めてもナイトウェディングならではの幻想的な雰囲気は味わえるので、安心してくださいね♪♪

コロナが落ち着くまで延期する

どうしてもナイトウェディングをしたい場合は、コロナが落ち着くまで延期するのも1つです。普通の結婚式がしたいからとコロナが落ち着くまで結婚式を延期しているカップルもいます。マスクなしでも安全に結婚式が楽しめるようになったら、ナイトウェディングの計画を進めていくと良いでしょう♪

まとめ

今回はコロナ渦でのナイトウェディングについてまとめていきました。ナイトウェディングを開催する時は時間帯を考えること、またアルコールの提供を避けることを意識してみてください!基本的な感染対策は結婚式場が徹底して行ってくれますが、念のために確認をしましょう*また、安全と感染リスクを考えてコロナが落ち着くまで結婚式を延期するのも1つの方法です。コロナに負けず、最高の結婚式を作り上げましょう♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング