ブライズメイドってなに?ブライズメイドのあれこれを解説していきます♡

ブライズメイドってなに?ブライズメイドのあれこれを解説していきます♡

ブライズメイドとは、結婚式当日に花嫁さんのサポートをしてくれるお世話係のこと♡ヨーロッパ発祥のもので、最近では日本でもちらほらとブライズメイドを取り入れる花嫁さんが増えてきているようです。今回の記事ではブライズメイドについて細かく解説**ぜひ結婚式演出の参考にしてくださいね♪


ブライズメイドってなに??

ブライズメイドと聞くとおそろいのドレスで並んで、式場全体を華やかな雰囲気にしてくれるようなイメージがありますよね*もちろん、場の雰囲気を盛り上げるのもブライズメイドの役割でもありますが、実はほかにもたくさんあるんです♡

ブライズメイドとは一言で言うと花嫁さんに付き添い、サポートをすることを言います。
実際には花嫁さんのドレスの裾が乱れていたら整えたり、グローブやブーケを預かったり、ふたりの結婚の証明の立会人になったりと花嫁さんの身の回りのサポートをしたりします。ただこうしたサポートは式場側に担当のスタッフがいるということもあって、花嫁さんによっては身の回りのサポートをお願いせずに、余興などをお願いするというケースもあるみたいです。

ブライズメイドって結婚式当日はどんなことをしたらいいの?

ブライズメイドの結婚式当日の役割はほんとうにさまざま。一概には言えませんが、一般的には次のようなことをお願いすることが多いようです。ただ以下のすべてをブライズメイドにお願いするのはバタバタして大変だと思うので、できれば1人につき1つの役割をお願いするといいかもしれません*ブライズメイドをお願いするときは『結婚式当日は○○〇〇をお願いしたいです』と伝えると、相手も理解しやすいですし、結婚式当日を楽しく過ごしてもらえると思いますよ**

結婚式当日 挙式前

・受付を担当する。

結婚式当日 挙式中

・花嫁さんのエスコートをする。
・花嫁さんのウェディングドレスの裾が乱れたら整える。
・指輪交換のときはブーケを預かる。
・ふたりの結婚の立会人として結婚証明書にサインをする。

結婚式当日 挙式後

・披露宴の余興をする。
・二次会幹事をする。

*Q&A*ブライズメイドをお願いするときのキホン

ブライズメイドは基本的に親しい友人にお願いするのが◎普段から信頼している友人にお願いしましょう**

人数制限はあるの?

『〇〇人まで!』という決まりはありませんが、日本の場合、4~5人が多いようです。
華やかな雰囲気にしたい場合はもっと人数を増やしてもいいかもしれませんね♪ただ、ほかのゲストへの配慮もしっかりとすることが大切です**

どのタイミングでお願いしたらいいの?

依頼するタイミングは、結婚式の日取りが決まって招待するゲストが確定したタイミングが◎どんなに遅くても挙式3~4ヵ月前にはお願いするようにしましょう。というのも、お揃いのドレスなどの手配があるのでギリギリに伝えると間に合わないことも考えられます。事前の打ち合わせなどもあるので、1日でも早く依頼するようにしてくださいね**

ドレスにかかる費用はどっち負担?

ヨーロッパではブライズメイドの衣装は、基本的にお願いする側で用意します。
日本でも基本的には花嫁さん側でプレゼントすることが多いです。とはいえ、なかにはブライズメイド側が負担してくれることもあるよう。ただデリケートな問題でもあるので、お願いするときにどっちが負担するかをきちんと伝えるようにしましょう。

もしどうしても予算がオーバーして用意できない場合は、『〇〇色の衣装でお願いします』と伝えるようにしましょう。衣装のデザインや形は違ってもカラーを一緒にすることでまとまりができて◎衣装は用意できなくても、ブライズメイドでお揃いのヘアアクセサリーなどを用意すると良いかもしれませんね♪最近では『ブライズメイドボックス』というものが流行っているみたいです。お願いするときにメッセージを添えて『ブライズメイドボックス』をプレゼントするのもステキですよ♡

花婿さんは寂しくないの?

花嫁さんのサポート係でもあるブライズメイドがいるように、花婿さんにもアッシャー(グルームズマン)と呼ばれるサポート係があります。ブライズメイドをお願いするなら、花婿さんの親しい友人にアッシャーをお願いするのもステキです**もしアッシャーをお願いする場合は、ブライズメイドと人数を揃えるのが基本*アッシャーの役割は基本的にはブライズメイドを同じ♪唯一違う点と言えば、独身最後の日に飲み会などを企画すること。アッシャーがいると花婿さんもより楽しく当日を過ごすことが出来るかもしれませんね♡

ブライズメイドを取り入れて華やかで楽しい結婚式に♡

以上、ブライズメイドについて解説してきました**SNSでもブライズメイドたちと楽しそうに過ごしている花嫁さんの写真がたくさんUPされています。先輩花嫁さんたちのアイディアを参考にして、素敵な時間を過ごしてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング