結婚式と二次会の良いとこどり♡メリットだらけの1.5次会ってなに?

結婚式と二次会の良いとこどり♡メリットだらけの1.5次会ってなに?

結婚披露宴と二次会のいいとこどりでもある1.5次会♡耳にしたことがあったり、実際に出席した人も多いのではないでしょうか**行ったことがある人はなんとなくどんなパーティーなのか分かるかもしれませんが、ない人は『1.5次会ってどうなの?』とギモンだらけだと思います。そこで今回の記事では1.5次会のアレコレをご紹介♡ぜひチェックしてみてくださいね!


1.5次会ってどんなパーティーなの?

結婚式と二次会の良いところどりをしたような1.5次会という挙式スタイル*挙式披露宴ほどかしこまった雰囲気でもないけれど、二次会ほどくだけすぎていない1.5次会は、最近の挙式スタイルでも増えてきています1.5次会には結婚式のように形式などが決まっておらず、ふたりの理想の結婚式ができることから今とっても注目をあびているようです**ご祝儀制か会費制か、料理は立食か着席かなど、すべてをふたりで決めていくことができるので、理想の結婚式がある人は1.5次会の挙式スタイルがオススメです◎

会費制がキホン!ゲストの金銭的負担を少なくして楽しんでもらおう

ご祝儀制にするか会費制にするか迷いがちですが、1.5次会は会費制が主流なようです。
ただ、どちらにするのかは自由に決めることが出来るので、もしゲストの費用負担を少なくしたいと考えるのであれば会費制にしたほうがいいかもしれません。
会費制の場合、10,000円が相場*料理はビュッフェスタイルにすると費用を抑えることが出来ますよ◎ただ、15,000円~20,000円にする場合は着席スタイルにするほうが良いでしょう。会費制にするときは招待状に「会費制です」としっかり明記しておくことが大切。それ以外にも招待するゲストにはLINEや電話で『会費制なのでご祝儀はいりません』と伝えておくとより親切ですよ♪*。1.5次会というスタイルに慣れていないゲストもまだまだ多いので、相手が戸惑わないような配慮をしてくださいね。

ご祝儀制にする場合は通常の結婚式を同じでゲスト1人につき3万円がキホン。
引き出物も必ず用意しなければいけないものではありませんが、ご祝儀制の場合は用意しておくのがマナー。会費制の場合は1,000円前後のちょっとしたプチギフト等を用意しておいたほうがゲストに喜んでもらうことができますよ。親族向けで開催するときはご祝儀制にしたほうが◎ご年配の親族の方がいる場合、『会費制』というのに馴染みがなかったり、抵抗があったりして、フォーマルな結婚式のほうを好む人が多いようです。そのため、ゲストの中にご年配の方が多いときは『ご祝儀制』にするほうがベターかもしれません。

1.5次会と挙式・二次会の違いってなに?

挙式披露宴の場合チャペルのある会場や、二次会であればカジュアルなレストランなどで行われることがほどんど。それに比べて1.5次会はカジュアルレストランとまではいかないワンランク上のレストランや1.5次会に対応しているゲストハウスで行われます。

二次会ではビンゴゲームなどで賑やかなパーティーをイメージすると思いますが、1.5次会ではケーキ入刀や花嫁の手紙を取り入れるなど挙式披露宴のような演出を取り入れることが多いようです**

二次会ではビンゴゲームなどで賑やかなパーティーをイメージすると思いますが、1.5次会ではケーキ入刀や花嫁の手紙を取り入れるなど挙式披露宴のような演出を取り入れることが多いようです**

1.5次会にオススメアレンジアイデア

料理

予算にもよりますが、会費の費用によってどんな料理にしていくか決めていきます。費用を抑えたいのであれば立食ビュッフェにするのが◎会費が1万円未満の場合にビュッフェ形式にする人が多いようです**立食ビュッフェにするにしても、ゲストがちょっと休憩できるようなスペースや座れる椅子を用意しておくようにしましょう。

1万円を超える場合やご祝儀制にするときは着席スタイルが一般的。1.5次会に対応しているお店はどこも料理は一流♪*。料理の内容に新郎新婦が考えたメニューを取り入れたり、地元の食材を使ったものにしたり、工夫してみても良いかもしれませんね♡

衣装

ゲストのドレスコードを設定して楽しんでもらうのも◎
たとえばコーディネートのどこかにデニムを取り入れてもらったり、蝶ネクタイをしてきてもらって統一感を出したり♡♡ゲスト全員が同じ衣装を着るのは難しいですが、小物アイテムなどで統一してドレスコードを設定してカジュアル感を出すのもステキです◎また、新郎新婦のふたりも統一感を出すために、ゲストと同じようにドレスコードを設定するのもオススメです♡

ケーキ入刀

通常の結婚披露宴と同じようにケーキ入刀をするのもオススメ◎結婚式の雰囲気を感じることが出来て盛り上がります**1.5次会ということもあって、ケーキ以外のものを入刀するのも楽しいですよ♡

1.5次会でゲストにも楽しん過ごしてもらおう♡

今回の記事では1.5次会についてご紹介してきました**最近では1.5次会のようにゲストがリラックスして参加できる結婚式が人気あるようです。ゲストによっては1.5次会に馴染みのない人もいて、『どんな服装で行ったらいいのかな?』『ご祝儀ってどうしたらいいのかな?』とギモンに感じる人がいるかもしれません。そういったゲストにも配慮して招待するときに服装や会費について伝えておくようにしてくださいね**

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング