露出控えめで清楚な印象に♡♡上品なハイネックのウェディングドレスに注目◎

露出控えめで清楚な印象に♡♡上品なハイネックのウェディングドレスに注目◎

ロイヤルファミリーの結婚式で話題になったハイネックのウェディングドレス*気品溢れる雰囲気になれるので、注目をしている花嫁さんも多いのでは?♡改めて魅力をご紹介します。


ハイネックドレスの魅力*

上品さを演出

ハイネックのドレスを着ると上品で知的な雰囲気の花嫁姿になれちゃいます*親族や上司受けもバッチリです。ステンドグラスがあるようなクラシカルなチャペルや披露宴会場とも相性が良いのもポイントです。

肌の露出を抑えることができる

ウェディングドレスといえばデコルテラインが大きく見えるビスチェタイプが一般的です。けれども、露出が苦手な花嫁さんもいるハズ。。。ハイネックのドレスならデコルテラインを隠せるので安心して結婚式を楽しむことができます◎また、スリーブの長さも種類があり、二の腕のコンプレックスや隠したい肌荒れ、傷跡がある場合でも長袖であればカバーすることができます。

ハイネックドレスのデザイン

ノースリーブであれば、肩幅が広い花嫁さんでも窮屈感なくハイネックのウェディングドレスを着こなすことができます◎半袖だとカジュアルな印象でしたが、よりスリーブが短くなることでぐっとクラシカルな印象に…♡♡

Vネックデザインのウェディングドレスは、キャサリン妃が着用したタイプでより大人っぽく落ち着きのある印象になります。ロイヤルウェディングに憧れている花嫁さんはぜひ挑戦してみては?*

肌の上にレースが美しく浮かびあがるデザイン*半袖は、カジュアルな雰囲気になりやすいですが、大ぶりのレースのデザインだとクラシカルな雰囲気に…♡♡ウエストで素材が異なるので、かっちりとした印象がありながらも軽やかさが感じられます。

小ぶりレースで少しゆとりがある分、カジュアルな雰囲気になります。ナチュラルウェディングにはピッタリ!繊細なレースデザインにより女性らしさが印象づけられます*

レースデザインのウェディングドレスは、上品な雰囲気にアンティークさが加わります。バックスタイルもレースで覆われていることで、どこから見られても落ち着きのある気品な姿をゲストに見せることができます。また、レースがぎゅっと詰まっているとより上品に感じられますよね。ウエストのブルーのリボンが爽やかでアクセントに♪

ハイネックのボレロを着ると、ハイネックのウェディングドレスに様変わり!ビスチェタイプもハイネックデザインもどっちも着たい!花嫁さんにおすすめです◎ボレロは、簡単に取り外しができるので、挙式では上品でクラシカルなイメージを、披露宴ではモダンな印象をと、雰囲気を変えてゲストを驚かせましょう♡♡

クラシカルでヴィンテージ感もあるドレスは、ネックラインのレースデザインがポイントです◎手首からも同じレースがチラリ…♡♡ボリュームは控えめでカジュアルな印象ですが、細部にまで上品さが感じられるデザインです。

ハイネックのウェディングドレスに合うヘアスタイルは?

首筋ラインをしっかり出したシニヨンヘアがおすすめです◎シニヨンヘアでもまとめる位置によって印象変わり、高めの場合は気品でロイヤルウェディングのような雰囲気になります。一方、低めの場合は優しい印象に…*崩しすぎないボリューム控えめのヘアスタイルの方がより清潔なイメージに仕上がりますよ♪



いかがでしたか?ハイネックのウェディングドレスは、気品溢れる素敵な印象になれちゃいます♡最近ではハイネックのボレロを使って2wayで楽しむ花嫁さんもいますよ!清楚感も忘れず演出してくれるので、家族婚や親族のみの少人数婚にもおすすめです。ぜひドレス選びの参考にしてくださいね♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング