コロナウイルスの感染が気になるけれど…結婚式二次会はアリ?ナシ?◇

コロナウイルスの感染が気になるけれど…結婚式二次会はアリ?ナシ?◇

まだまだコロナウイルスの影響は大きく、結婚式を予定していても開催していいのかどうか悩んでいるカップルも多いでしょう。今回は、結婚式ではなく結婚式二次会の開催についてまとめていきます。コロナ禍で結婚式二次会をしても大丈夫なのか、ぜひ参考にしてみてください。


コロナ禍で結婚式二次会の開催はアリ?


一般的には、挙式と披露宴後は、二次会を行うカップルも多いでしょう。挙式や披露宴とは違って、仲の良い友人のみで集まるので、アットホームで楽しい時間を過ごすことができます◎ゲストとの会話を楽しみながらゲームや余興ができるので、二次会を開催したいと思っているカップルも多いでしょう。けれども、新型コロナウイルスの影響で二次会はおろか、結婚式も延期や中止をしているカップルが多いのが現状です。二次会をしてはいけないと決められているわけではないですが、開催しないのがベストと考える新郎新婦さんも多いようです。

コロナ禍で二次会を開催しない方が良い理由

コロナ禍での二次会は避けたほうがいいと言われていますが、定められているわけではありません!けれども、挙式や披露宴とは違い、二次会はカジュアルな雰囲気になるのでどうしても気分が開放的になりがちです。せっかく感染対策をしていてもアルコールが入ることにより、マスクを外して大声で騒いだりすることもあるでしょう。自分の結婚式で感染を広げてしまうと、なんだか後味が悪くなりますよね。二次会を開くことは絶対にダメではないですが、できれば二次会の開催は避けた方が良いでしょう◎

もし二次会をしたいなら

二次会を開催する時の注意点とポイントをまとめていきます。安全に楽しい時間を過ごすためにも、ぜひ参考にしてください!

結婚式を延期する

アルコールを提供しない

まずは、結婚式自体を延期することです。感染が落ち着いた頃に開催すれば、結婚式も問題なく挙げられて二次会も開催しやすくなります。また、地域によって異なりますが、アルコールも提供でき、楽しい雰囲気でゲストと過ごすことができます◎コロナウイルスの感染状況が落ち着いた時に結婚式を延期することで、以前と変わらない盛り上がる時間となるでしょう*

アルコールを提供しない

次に、アルコールを提供しないようにしましょう!アルコールが入ると気分も開放的になり、冷静な判断ができなくなることもあります。そのため、感染対策が疎かになりがちなんです。大声で会話をしたり、人と人との距離が近くなったりするので、感染リスクが高まってしまうことも。。。安全に結婚式や二次会を楽しむためにも、アルコールの提供はしないことが良いでしょう◎

呼ぶ人数をなるべく減らす

二次会では、仲の良い友人を呼んで行うことがほとんどです。ただし、1つの場所にたくさんの人が集まると感染リスクが高まってしまうので、なるべく呼ぶ人数を減らすようにしましょう。人数を減らして定期的に換気をしたり、レイアウトを工夫したりすることで感染リスクを低くすることができます◎大人数の二次会だとゲストによっては不安になってしまうので、人数を減らすことで安心感も高められますよ♪

密になるような演出は避ける

二次会ではビンゴゲームやジェスチャーゲームなど、盛り上がる余興が盛りだくさんです。気分が高まるとどうしても人との距離が縮まり、感染リスクが高まりがちです。安全に二次会を楽しむためにも密になるような余興や演出は避けましょう◎また、1つのものをたくさんの人が共有するような余興も避けた方が良いです。周りに感染を広げないためにもできる対策を行う必要があります。例えば、披露宴では流していない新郎新婦さんの動画を放映したり、じゃんけん大会や抽選大会をしたりするのがおすすめです。

まとめ

今回はコロナ禍での二次会についてまとめていきました。二次会では仲の良い友人たちと楽しい時間が過ごせるので、ぜひとも開催したいと思っているカップルもいると思います*けれども、今の時代では我慢することが大切なこともあります。なかなか満足する結婚式や二次会ができないかもしれませんが、ゲストが新郎新婦さんのことをお祝いしたいという気持ちは変わりません*また、結婚式を延期してコロナが落ち着いた頃に開催するのも1つの方法です。二人で話し合って結婚式や二次会をどうするか考えてみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡



最新の投稿


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬に実施する花嫁さん◎ 2次会のドレス選びなどは素材やカラー、小物使いを上手に取り入れて秋冬ならではの組み合わせで、ステキ花嫁さんになりましょう♡♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング