幸せな花嫁になれるサムシングブルー♡*結婚式でどう取り入れる?

幸せな花嫁になれるサムシングブルー♡*結婚式でどう取り入れる?

サムシングブルーは、花嫁さんが身に着けると幸せになれるといわれるサムシングフォーの中の一つです。欧米に伝わるおまじないですが、日本でも青いものを身に着けて結婚式に臨む花嫁も増えています。せっかくならおしゃれにサムシングブルーを取り入れたいですよね!


幸せになれるサムシングフォー

結婚式当日に身に着けると花嫁さんが幸せになれるといわれるサムシングフォー*イギリスからの言い伝えで童謡マザーグースが始まりとされています。欧米では定番のおまじないとして多くの結婚式にサムシングフォーが取り入れられています。
4つの中でもサムシングブルーは、何か青いものを結婚式で身につけると幸せになれるといわれています。サムシングブルーの青色は、聖母マリアの色であり、純潔や花嫁さんの清らかさ、また誠実な愛情を意味します*日本においては、サムシングフォーのなかでも特にサムシングブルーを結婚式に取り入れる花嫁さんが多いんです!

結婚式でサムシングブルーをどう取り入れる?

【カラードレス】

ウェディングアイテムの中でも取り入れやすく、ゲストもひと目で分かるブルーのカラードレス*鮮やかな青色は華やかで注目度抜群◎真っ白な会場にとっても映えそうです。

上品に大人っぽくブルーのカラードレスを着こなすならくすみカラーがおすすめです◎くすみカラーでもチュールデザインだと軽やかで爽やかさがあります**より清楚に着こなせますよ♪*

【ウェディングシューズ】

はっきりとは見えなくてもウェディングシューズにこだわる花嫁さんが増えています。動いた時にウェディングドレスの隙間からチラッと見えるウェディングシューズがブルーだととってもおしゃれにキマリます♡♡

白色以外のウェディングシューズに抵抗があるなら、中敷きがブルーのウェディングシューズもステキです。正統派の着こなしにサムシングブルーのおまじないを込めて…♡♡

【ブーケ】

爽やかさを感じる白色のお花とグリーンのブーケに、ブルーのお花をアクセント**鮮やかなブルーのお花はあまりないので、ブーケでサムシングブルーを取り入れるならパステルカラーのお花だとアレンジしやすいです。

【アクセサリー】

他の花嫁さんと差をつけるならカラードレスにターコイズブルーのイヤリングをコーディネート**一気におしゃれな花嫁さんになれちゃいます♡♡ちょっと個性的なところに自分らしさを感じられるかもしれませんね。

淡いブルーをヘアアクセサリーとイヤリングに**ハーフアップやポニーテールなど女性らしいヘアスタイルに合わせて、より清楚感をアップさせるのもおすすめです◎

【会場装飾】

青色のお花が映えるようにテーブルクロスは白色がGOOD◎鮮やかで深みのある色合いだと大人っぽく上品にコーディネートすることができます。ホテルウェディングなどの高級感がある結婚式にもピッタリ!

テーブルコーディネートが一気におしゃれになるテーブルランナーをサムシングブルーに**装花にもサムシングブルーを加えると騒がしくならず、統一感を演出できますよ♪♪

【演出】

シャンパンやスパークリングワインが多い乾杯酒を青色のスパークリングワインにするのもおすすめです◎リゾート感もあって披露宴のスタートにピッタリ!

ゲストと一緒に行うドロップアンドフライのバルーンにもサムシングブルーを**白色と組み合わせるのがおすすめです。バルーンがふわふわと空へ舞う姿はなんとも感動的!一斉に放つバルーンリリースにも良いですね。

ティファニーブルーも女性の憧れの色ですよね。そんなティファニーブルーをウェディングケーキに…♪♪ティファニーブルーのボックス風デザインは、多くの女性ゲストのハートを掴むこと間違いなし♡♡高級感と上品さもポイントです。

テーブルラウンドの演出として取り入られているルミファンタジア**新郎新婦さんが液体を注ぐとゆっくりと発光します。発光する色を青色に限定することで暗転した会場に青色の光が広がり、幻想的な雰囲気に包まれます♡

ゲスト参加型の演出として人気のサンドセレモニー**フレームに注ぐ砂を青色にして、願いを込めながらゲストと一緒に作り上げましょう♪*青色でもグラデーションになるようにするとステキです。



いかがでしたか?
花嫁さんのアイデア次第でまだまだウェディングアイテムや演出で取り入れることができます。ぜひ、プレ花嫁さんはぜひ青いものを身に着けて結婚式当日を迎えてみては?♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング