工夫した感染防止対策でコロナ禍でもみんなが楽しめる結婚式にしたい♡!

工夫した感染防止対策でコロナ禍でもみんなが楽しめる結婚式にしたい♡!

なかなかコロナが収束しない中でも結婚式を開催しようと考えているカップルも多いでしょう*とは言えマスクの着用や飛沫感染防止のアクリル板が用意されていると、どこか味気ないように感じませんか?そこで今回はコロナ禍でも楽しんで参加してもらえるような感染対策の方法をご紹介していきます♡これから結婚式を控えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!


プチギフトや受付で除菌グッズをプレゼントする

今ではマスク生活が当たり前となりましたね。以前のようにマスク不足で困ることもありませんが、このご時世なのでプチギフトや受付で除菌グッズをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?*そのまま渡すよりもおしゃれにラッピングをしてプレゼントすると良いでしょう◎除菌グッズやマスクは今や欠かせないアイテムなのであっても困るものではありません!プレゼントすればゲストに喜んでもらえるでしょう*

マスクケースをプレゼントする

マスクや除菌グッズだと少し味気ないからと、マスクケースをプレゼントしているカップルも増えています。おしゃれなマスクケースをプレゼントすればゲストにも喜んでもらえます◎今の時代とても使い勝手が良いので気兼ねなく使ってもらえますよ♪♪マスクケースに二人からのメッセージを添えるととっても素敵♪♪また、自分たちでデザインしたマスクケースをプレゼントするのもいいですね♡ただし、二人の名前や絵などが描かれたものは使いにくいのでなるべくシンプルなデザインのものを用意しましょう。

アクリル板を工夫する

ほとんどの結婚式場では披露宴会場での感染対策としてゲスト一人一人の間にアクリル板が設置されています。透明なアクリル板が設置されるだけだとどこか味気なく、寂しく感じませんか?例えば自分たちで持ち込んだアクリル板にメッセージや絵を描いてデザインを工夫するのも良いですね!会場で借りる場合は、キャンドルスタンドを置くなどテーブルコーディネートにこだわってみましょう♪*二人からのメッセージなどが描いてあるアクリル板を見れば、ゲストの心もほっこりするでしょう*

空きスペースにも装飾を

ソーシャルディスタンスを保つために、ゲスト一人一人の間に空席を作ることもあります。けれども、空席ばかりだとどこか寂しいような印象になってしまいます。そんな時は、お花やバルーンなどを置いて空いているスペースを埋め尽くしちゃいましょう♡たくさん装飾を凝らすとなると費用が高くなってしまいますが、工夫次第で自分たちで飾り付けもできるので費用を抑えることができます。また、バルーンやお花があるだけでも会場が華やかな雰囲気になるので、寂しい印象を感じさせることはありません♪

フェイスシールドを用意する

飛沫感染防止のためにフェイスシールドを用意するのもおすすめです◎フェイスシールドはマスクのように口元が塞がれていないので、食事をしながらもゲストの表情を見ることができます。

ただし、透明なフェイスシールドだと少し味気ないので、フォトプロップス風のデザインにしてみるのもおすすめです◎透明なフェイスシールドにお花などのシールを貼るだけでカジュアルかつかわいい印象になります。ゲスト同士の会話にも繋がり、結婚式らしさも薄れることがないのでおすすめです。また、ゲストのイメージに合わせたフォトプロップス風のフェイスシールドをあらかじめ配ったり、受付で好きなものを選んでもらったりするスタイルもGOOD◎エスコートアイテムとして用意するのも良いですね!きっと味気ない雰囲気をより華やかに盛り上げてくれるでしょう!

まとめ

今回はコロナ禍でも楽しく結婚式が挙げられる感染対策方法をご紹介していきました。なかなかコロナの収束が見えない中でも感染対策をしっかりと行って結婚式を挙げているカップルもたくさんいます。とは言え、厳重すぎる感染対策だとなんだか味気ない雰囲気になってしまうことも…。しっかりとした感染対策の中に少し工夫を凝らすだけで、カジュアルな印象になります。せっかくの結婚式なので、ゲストにはコロナのことを気にせず楽しんでもらいたいですよね!今回ご紹介した感染対策のアイデアを参考に楽しく思い出に残るような結婚式を挙げてくださいね♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング