結婚式後にゆっくりと◇【後撮り】をするメリット**

結婚式後にゆっくりと◇【後撮り】をするメリット**

結婚式が決まったら前撮りをする花嫁さんが多いですが、結婚式後に改めて後撮りをする新郎新婦さんがだんだんと増えています**


前撮りと後撮りって違うの?

前撮り*挙式前の写真撮影

結婚式の前に撮影できるので、撮影した写真を結婚式のムービーや、ウェルカムボードに使うことができます◎また、当日のヘアメイクのリハーサルになるのもポイントです。

後撮り*挙式後に写真撮影

結婚式の後撮りは、結婚式がひと通り終わってから撮影します。結婚式の写真は二人だけの写真が少なかったり、希望したポーズがなかったりと、後悔の気持ちが残ってしまうことも。。。後撮りでは、時間が許す限り具体的なポーズやアングルなどを指定してカメラマンさんにお願いすることができます。

後撮りのメリットって?

結婚式の写真を撮り直すことができる

結婚式当日の写真は、撮影場所が限られていたり時間もなかったりするので、希望する写真が全て叶えられないケースが多いです。また、いつ撮られているのか分からないので、自分が思うような写真を残すことが難しくもあります。仕上がった写真を見て気に入らない…なんてことも。。。後撮りでは、結婚式当日の失敗や後悔をやり直すことができ、また二人でやってみたいポーズやアングルを再度撮影することができるのが1番のメリットです。お気に入りのネイルや二人の指輪、ウェディングアイテムなども思い出として二人のお気に入りショットを残すことができますよ◎

好きな季節を選ぶことができる

結婚式の後撮りは、季節問わず好きな時間やタイミングで撮影できるので、前撮りと違って時間に余裕があります。結婚式後は新生活で忙しいこともあるので、落ち着いてからでもOK◎前撮りの場合は結婚式当日までに撮影日を決めるので、希望する季節に撮影できないことが難点です。一方、後撮りでは結婚式の時期を気にせず、気候が良い季節や二人が好きな季節を選べるので、素敵な写真を残すことができますよ!

和装やドレスなど好きな衣装で撮影ができる

前撮りでは、結婚式での出費が重なるので、予算を削って撮影するという花嫁さんも*せっかく好きなロケーションで撮影ができるのに、コスト面で妥協するのは残念ですよね。後撮りは、結婚式が終わった後に撮影するので、金銭的にも少し余裕が生まれます。妥協せず、和装やドレスでも撮影できるのは、魅力的です*もちろん、結婚式当日に着られなかった衣装や憧れだった衣装も着られるのもポイントです。

ハネムーンで撮影ができる

後撮りは、スタジオ撮影とロケーション撮影どちらもできます。結婚式後にハネムーンに行くなら、ハネムーン先でウェディングフォトを撮影するのも素敵です♡*非日常の街並みや観光スポットなどを背景にした写真はロマンチックな仕上がりに…*ハネムーン先でのウェディングフォトは旅行会社のプランを選んだり、専門のショップにお願いしたりなどさまざまです。

結婚式後にゆっくりと撮影準備ができる

思い出に残る写真撮影を時間に余裕を持った状態で計画が立てられるのも良いトコロです。
前撮りでは結婚式の準備と平行して前撮りの準備をするので、あまり余裕がありません。撮影したいロケーションやポーズ、撮影会社など、あまり調べられないまま前撮りを終えてしまうこともあると思います。結婚式後であれば撮影会社や撮りたいポーズ、使いたい小物の準備など結婚式前よりもゆっくり決めることができますよ♪*

後撮りは1年以内が理想

後撮りをする時期は、基本的に期限や決まりはありません。けれども、結婚式から数年経ってからだと家庭や自分の気持ちの変化で先延ばしになってしまうので、結婚式から1年以内が理想的です*また、1年後、数年後の結婚記念日に後撮りをするのもおすすめです◎結婚式では着られなかった和装やドレスを着たり、記念日旅行で訪れたリゾート地で撮影したり、家族が増えたなら子どもと一緒に撮影したりとアイデア次第で素敵な後撮りをすることができます。


最近では後撮りをする花嫁さんが増えています。結婚式当日は和装が着られなかったから、という理由だけじゃなく、憧れのドレスをどうしても着たい!という理由もあるそうですよ!後撮りは、何より前撮りや結婚式当日の写真で後悔や失敗をやり直すことができるのが大きなメリットです。準備も余裕を持って進められるので、ぜひ検討してみてくださいね*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング