〈最新版〉ゲストが喜ぶプチギフトってどんなの?おすすめギフトをご紹介

〈最新版〉ゲストが喜ぶプチギフトってどんなの?おすすめギフトをご紹介

結婚式をあげるにあたって多くの新郎新婦さんたちが用意しているプチギフト♡何度か結婚式に出席したことがある人なら馴染みがあるかもしれませんが、プレ花嫁さんたちの中には「プチギフトってなに?」と知らない人もいると思います。今回の記事ではプチギフトの基本情報から最新版おすすめアイテムをご紹介♪*結婚準備の参考にしてみてくださいね!!


プチギフトのキホン

まず初めに「プチギフトがどんなアイテムなのか」ということからチェックしていきましょう**

プチギフトって?

プチギフトとは結婚披露宴が終わり、ゲストをお見送りするときに直接手渡しする小さなギフトのこと。「今日は来てくれてありがとう」と伝えながら贈るものです*最近ではコロナ感染対策のこともあって、手渡しではなく、あらかじめ引き出物と一緒に渡すケースも増えてきているみたい!!渡し方に決まりはないので、基本的にはいつ渡してもOKです◎

定番アイテムといえば、クッキーやキャンディー、お米などが代表的♪*。プチギフトは引き出物とは違って送り分け等をせず、ゲスト全員に同じものを渡すことになるので、万人受けするものが良いと思いますよ**

プチギフトの費用相場は?

プチギフトに費用相場はゲスト1人あたり約300円前後*あくまで費用相場なので300円以下でも以上でも問題ありませんが、「ありがとう」の気持ちが伝わるようなものを選ぶようにしましょう**

渡すタイミングは?

結婚披露宴が終わり、ゲストをお見送りするタイミングが最も多いですが、基本的にがどのタイミングでもOKです*たとえばキャンドルサービスで各テーブルをまわるときや、お色直しが終わり再入場するとき、コロナ禍ということで事前に引き出物袋に入れておくというのもアリです◎

〈最新版〉ゲストが喜ぶおすすめプチギフト♡

では、さっそく結婚式のプチギフトにピッタリなおすすめのプチギフトをご紹介していきます♡結婚式はもちろんですが、なにかちょっとしたお礼がしたいときにもぴったりなので、ぜひギフト選びの参考にしてくださいね**

錦糸町白樺

錦糸町白樺の「たらふくもなか」は招き猫のカタチをしていて、まさに結婚式のプチギフトにもってこいのアイテム♡福を呼び寄せてくれようで縁起が良いのも嬉しいところです**
たくさんのメディアやドラマにも紹介されるくらい人気のある商品なんですよ!たらふくもなかは、ずっしり感があるのに、甘すぎず、またしつこすぎない味なので、幅広い年代の方に喜んでもらえるはずですよ♡

DE CARNERO CASTE

見た目も可愛いDE CARNERO CASTEのカステラ♡
こちらの写真の刻印以外にも、いろんな種類があるので、ついどれにしようか迷ってしまいそう♡季節によってはハロウィンやクリスマスなどのデザインもあるので、チェックしてみてください*見た目の可愛さは写真で伝わると思うんですが、味もほんのり蜂蜜の甘さがあって最高に美味しいんです♪*。「カステラが嫌い」という人ってあまり聞いたことがないので、プチギフトにはぴったりなのかもしれません♡

NUMBER SUGAR

8種類のキャラメルが入ったフラワーBOX♡価格が880円(+tax)で、すこし予算オーバーしてしまいますがバラのパッケージがおしゃれでステキ**こちらのアイテムは無添加・無着色・無香料で全部味が違うので、食べるたびに違った味を楽しむことが出来ます♪

東京駅で行列ができるくらい大人気のPRESS BUTTER SAND♡
しっとりやわらかいクリームとキャラメルを、サクサクのクッキーがサンドしていて、たまらなく美味しくやみつきになってしまうんです。シンプルで洗練されたパッケージに、サンクスシールを貼ってギフトとして贈ってはいかがでしょうか♪

鎌倉紅谷

素朴でシンプルな可愛いパッケージが印象的な「クルミッ子」。名前の通り、ほんとうにたくさんのくるみがぎっしり入ったお菓子です♡キャラメル味なのですが、甘すぎず、ほんのり苦さもあって、思わずやみつきになってしまう味です**

CLAYD

プチギフトにもぴったりなCLAYDの入浴剤♪クレイの入浴剤は天然成分100%で、くすみや毛穴、冷え、肌荒れ、血行促進に効果があるようで、女性ゲストにはもちろんですが、ご年配の方などにも喜ばれると思います**また、入浴剤のギフトには「お風呂でゆっくりと疲れを癒してね」、「すてきなバスタイムをすごしてね」とそんな意味を込めて贈ることができるので、まさにプチギフトにぴったり!パッケージは約300種類ものデザインがあるようなので、相手のイメージに合ったモノを選んでも良いかもしれませんね♡

すてきなプチギフトを贈ろう♡♡

今回の記事ではたくさんのプチギフトをご紹介してきました**最近ではほかにもいろんなプチギフトにぴったりな商品があるので、どれにしようか迷ってしまいますよね。ここで紹介したアイテムも、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング