ウェルカムボードは似顔絵デザインで決まり♡おすすめの作家さんや注文のタイミングをご紹介♪

ウェルカムボードは似顔絵デザインで決まり♡おすすめの作家さんや注文のタイミングをご紹介♪

結婚式のエントランスに飾るウェルカムボード*そんなウェルカムボードをふたりの似顔絵デザインにしてみませんか??ウェルカムボードのデザインの中でも似顔絵タイプは見る側をポカポカとした気持ちにさせてくれるだけでなく、結婚式が終わっても自宅のインテリアにもなるのでおすすめ♡*絵をみるたびに結婚式の日のことを思い出させてくれそう。今回の記事では、そんな似顔絵デザインのウェルカムボードについてご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


似顔絵ウェルカムボードがおすすめな3つの理由♡

似顔絵デザインをオススメする理由は主に次の3つ!
「あたたかみのある印象を与えてくれる」
「結婚式後は自宅のインテリアになる」
「誰ともかぶらない特別感のあるものになる」
似顔絵デザインのウェルカムボードだと結婚式当日、あたたかみのある絵でゲストをお出迎えしてくれます♪ウェルカムボードを見たふたりをよく知るゲストも「かわいい!」「そっくり~!」とホッコリした気持ちになってくれるはずですよ**結婚式が終わったあとは自宅のインテリアにもなるので、結婚式当日の事をいつでも思い返すことができます。お気に入りの似顔絵ウェルカムボードを自宅の玄関やリビングに飾ってみてはいかがでしょうか♡

似顔絵ウェルカムボードを注文するタイミングは?

似顔絵デザインのウェルカムボードの納期は作家さんにもよりますが、一般的に1週間~1ヶ月半ほど。繁忙期などによってはもう少しかかることもありますし、人気作家さんだと半年先なんてことも・・・。「この人が良い!」と決まっている場合は、早めに注文しておいたほうが安心です*事前に作家さんに挙式日を伝えておくのも◎

おすすめの作家さんをご紹介♪*。

似顔絵作家 フジエシュンスケさん

似顔絵チームWORLD1の作家さんの1人、「フジエシュンスケ」さんの似顔絵はどれもあたたかみのあるものばかりで、ウェルカムボード以外にも両親贈呈品として贈るカップルさんも多いんだとか。どの絵も優しい雰囲気で包まれていて、ゲストのこともあたたかく出迎えてくれそう♪

似顔絵作家 Saekoさん

フジエシュンスケさんと同じWORLD1の作家さんの1人でもある「Saeko」さん。本当に人気な作家さんで予約が難しいことも・・・。画面いっぱいに描かれた絵は存在感があって、見る人を元気にしてくれます**

似顔絵作家 e b i s uさん

シンプルなのにどこかお洒落なebisuさんの似顔絵は和装の結婚式にも◎ほかにもリゾートウエディング、ガーデンウェディングとの相性も良く、どんなスタイルにも馴染むことが出来ます♡

似顔絵作家 miuさん

水彩でやさしく描かれるmiuさんの似顔絵は、どこかあたたかくポカポカした気持ちにさせてくれます*やさしい気持ちにさせてくれる絵は幅広い年齢層の方に人気で、両親贈呈品として贈るととても喜ばれるようですよ。

似顔絵作家 ぐりこさん

ポップで元気いっぱいの絵は、見る人までも元気にしてくれます**ぐりこさんの似顔絵はふたりが希望するモチーフと一緒に描いてくれるんだとか♪たとえば、ふたりの趣味が旅行であれば飛行機に乗っている姿にしたり、地球儀を書いてもらったりしても良いかも♡モチーフと一緒に描くことによって、ふたりらしい絵になるはずですよ**

似顔絵作家 伊藤さくらさん

まるで写真を撮ったかのような、手書きとは思えないリアリティーのある似顔絵でゲストもビックリしそう♡友達やご両親への贈り物としてお願いしてもいいかもしれません♪

似顔絵作家 るつさん

るつさんの描く似顔絵はどれも真っ白な背景に描かれていて、シンプルだけどあたたかみと柔らかさを感じることができます*シンプルだからこそどんな式場とも相性が良く、またインテリアとしても馴染みやすいので永く飾ることができます◎

似顔絵作家 まあこさん

やさしいカラーで書かれるまあこさんの似顔絵は、どれもほっこりさせてくれるものばかり*ウェルカムボードとしても人気がありますが、ウェデングツリーとして活用する人も多いんだとか!ウェデングツリーではリース、ツリー、ガーランドの3パターンから選ぶことが出来るそうですよ♪*。

似顔絵作家 nokamiさん

nokamiさんの描く絵は本当に繊細で、靴紐や洋服のシワなど細かな部分まで描かれています。建築士の資格ももっているらしく、ふたりの思い出も場所や家などの絵も一緒に描いてもらうこともできるんだとか♪

似顔絵ウェルカムボードでゲストをお出迎え♡*

以上、今回の記事では似顔絵タイプのウェルカムボードをご紹介してきました♪*。素敵なデザインばかりで、どの似顔絵作家さんにお願いしたらいいのか迷ってしまいそうですね。似顔絵は作家さんによってガラリとイメージや雰囲気が変わるので、結婚式の雰囲気やテーマに合わせて決めるのも良いかもしれません**ステキな絵になるといいですね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*



最新の投稿


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング