首のシワを見落としてない?首まで徹底ケアして結婚式当日は美しく♪♪

首のシワを見落としてない?首まで徹底ケアして結婚式当日は美しく♪♪

首のシワといえば、加齢にともなってでできるものだと思っていませんか?それは大きな勘違いです!実はライフスタイルによっては若い世代でも首のシワができることがあるんです。最近ではスマホ依存症の人も多く、スマホやパソコンを触る姿勢に問題があって、首にシワができている人もたくさんいます。首にシワがあると一気に老けた印象になるので、結婚式当日までになんとか対策しておきたいですよね!そこで今回は、首のシワを予防する方法をご紹介していきます。結婚式を控えている花嫁さんは、ぜひチェックしてくださいね!


首のシワには二種類ある

実は首のシワには縦ジワと横ジワの二種類あるんです。横ジワは顎を引いたり、枕の高さが合わなかったりすることが原因で起こりやすくなります。普段から猫背だったり、首を上下左右に動かす機会が多かったりすると、首の横ジワができやすくなってしまいます。日々の過ごし方でできるシワなので、若い人でもできやすいシワの1つなんです*また、同じ場所に繰り返しシワができることでどんどん深く刻まれてしまうことも…。一方で縦ジワは、乾燥や老化によって起きるものです。肌表面の潤いがなくなったり、フェイスラインの筋肉が衰えたりすることでできるシワで、日頃からのケアが大切になります◎若い人でも乾燥肌の場合は要注意です!若いから大丈夫とケアを怠っていると若いのにくっきりと首に縦ジワが刻まれてしまいます。

首のシワを予防する方法

結婚式当日までに首のシワを薄くするためにも、しっかりと予防対策をしておく必要があります。

紫外線対策

外出時や家にいる時でも、紫外線対策は怠らないようにしましょう。紫外線に当たると肌表面のコラーゲンが破壊され、ダメージを与えてしまいます。シワができる要因の1つに紫外線も挙げられているので、しっかりUV対策をしておきましょう!首は意外と紫外線対策を忘れがちな場所です。顔や腕などの対策はバッチリだけど、首は無防備なんてことも…。日焼け止めを塗るときは首まで忘れず広げることが大切です!また、首は汗をかきやすい場所でもあるので、日焼け止めクリームが途中で落ちてしまいがちです。長時間の外出の場合は顔だけではなく、こまめに首元にも日焼け止めクリームやスプレーを塗り直すことが大切です*

正しい姿勢を意識する

現代ではネットが普及しているので、スマホやパソコンを良く見ている人も多いでしょう。しかし、スマホやパソコンを見る時に姿勢が悪くなって首に負担をかけていることが多いんです。スマホ首になったり、猫背だったりすると、二重あごになりやすく、下っ腹も出てきやすくなります。さらに、他人からみた印象も暗いものになったり、太りやすい体質になったりとマイナスな部分が多いんです!正しい姿勢の女性はキリッとしていて、とても美しいですよね!ウェディングドレスをきれいに着こなすためにも姿勢は重要なポイントです◎日頃から姿勢を伸ばすように意識してみましょう*
正しい姿勢は、背筋を伸ばす、肩の位置を下げる、腹筋に力を入れる、天井から紐で吊られているようなイメージで頭をまっすぐ伸ばす、この4つのポイントできているかどうかです。正しい姿勢を意識することで自然と腹筋が鍛えたり、痩せやすい体質に変化したりもするので、ぜひ今日からでも始めてみてください*

首のシワをなくすには?

既にできてしまった首のシワを薄くするご紹介しておきます!結婚式当日まできれいな首を手に入れましょう!

保湿する

首のシワの原因の一つに乾燥があります。顔と同じく首も保湿してあげることが大切です◎ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分が配合されているものだけでなく、ニールワンや純粋レチノール、リンクルナイアシンが含まれている化粧品を使うのがおすすめです。この3つの成分はシワ改善の効果が期待できるものでもあるので、パッケージに記載されている成分をチェックして配合されているものを選んでみましょう*また、首に塗る時は指の腹を使って、シワの1つ1つに塗り込むようにします。

マッサージをする

マッサージもシワ改善の効果が期待できます◎
① 鎖骨のくぼみに4本の指を当てて、内側から外側に向かって流す
② 両方の手のひらを重ねて、首の上から下まで優しくさする(5回×3セットを目安に)
③ 首の側面に左右の手のひらをそれぞれ当てて、顎下から鎖骨まで優しく流す(5回×3セットを目安に)

マッサージを行う時はクリームやオイルをつけてやりましょう*何も塗らないと手の摩擦によって乾燥を悪化させてしまうので、クリームやオイルは必須です。

まとめ

首のシワは意外と見られているもの!シワがたくさんあるとせっかくのウェディングドレス姿も魅力が半減してしまいます…。美しい花嫁姿をお披露目するためにもまずは鏡の前で首の状態をチェックしてみてください。もし、シワができているなら今すぐ対策を始めましょう*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング