今なりたいヘアスタイル◇つるんとしたタイトめなシニヨンヘアがおしゃれ♡*

今なりたいヘアスタイル◇つるんとしたタイトめなシニヨンヘアがおしゃれ♡*

シニヨンヘアは花嫁さんが選ぶ定番のヘアスタイルですよね*波ウェーブを作ったり、少し崩したりとふわふわなシニヨンも人気ですが、つるんとしたシニヨンヘアも注目度が高いんです。正統派な雰囲気でおしゃれさも抜群なので、選ぶ花嫁さんも増えています。


ふわふわよりもつるんとしたシニヨンヘアに注目

低め位置のシニヨンヘアは定番になりつつありますよね!まとめた部分にボリュームがあると華やかな印象に…*スッキリとさせた分、耳元には大ぶりのイヤリングがよく似合います◎

つるんとシニヨンを選ぶ花嫁さんは、髪色がダークカラーなことが多いです。美しいダークカラーの髪の毛だからこそヘアアクセサリーがなくても上品に仕上がります。少しひねりと入れたシニヨンヘアは個性が光ります◎

シンプルなヘアスタイルだからこそ、大人花嫁さんにも選ばれます。王道スタイルの挙式にぴったりのヘアスタイルで花嫁姿も美しく…♡♡単にまとめるだけじゃなく、少しアレンジを加えるとおしゃれに見えますよ♪

丸くまとめることが多いシニヨンですが、まとめかたを変えるとナチュラルでカジュアルな印象になります**花嫁さんの個性も光りますよ◎ちょっと珍しいデザインのウェディングドレスとコーディネートしてより特別な花嫁姿に…♡

ドレスやアクセサリーなど、目立たせたいアイテムにもつるんと仕上げのシニヨンヘアがよく似合います◎縦にきゅっとまとめると落ち着きのある印象に**花嫁さんによって似合う位置やまとめ方が違うので、調整しながら見つけてみましょう!

つるんとシニヨンの場合、前髪はセンターパートが人気のよう!顔周りも全てまとめることで、顔周りをよりスッキリさせてくれます。おでこを出すのに抵抗があるなら斜めに流すとGOOD◎前髪があると優しい印象になりますよ。

シンプルなシニヨンヘアは、後ろから見ても上品で美しいんです♡*結婚式では後ろ姿を見られることも多いので、アクセサリーをあわせてエレガントさを演出します。縦に長くシニヨンを作ると大人っぽい印象になるのもポイントです◎

低い位置でまとめるとカジュアルで落ち着いた印象になります。さらに、おしゃれ花嫁さんは取り入れているベロアのリボンをシニヨンに合わせて…♪* 最近人気の崖や岩場での前撮りにもピッタリなコーディネートの完成です!

シニヨンヘアをスタイリッシュにするならタイトにつるんとさせるのがポイントです◎ノーアクセが良いけど、寂しいと感じるなら少し金箔を散りばめて華やかさを…**挙式から披露宴へのちょっとしたお色直しにもおすすめのヘアスタイルです。



いかがでしたか?
スタイリッシュなつるんとシニヨンヘアは、かわいいよりもカッコイイを求める花嫁さんにもぜひ選んでほしいヘアスタイルです。また、挙式は正統派スタイルに、と考えている花嫁さんにもおすすめです◎髪色やアクセサリー、まとめ方によっても雰囲気が変わるので、ヘアメイクさんと一緒に相談しながら決めてみましょう*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

お腹に赤ちゃんがいるプレママ花嫁さんにおすすめなのが「家族婚+別日二次会」というスタイル。体に無理をかけず、大切な人たちとの時間を分けて楽しむという賢いアイディアを紹介します♪


結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の準備をしているとプランナーさんとの打ち合わせの中でよく出てくるワードのひとつが「持ち込み」です。ドレスやカメラマン、装花、引き出物など、自分たちで外部から手配することを「持ち込み」と言いますが、実際にどこまでOKなのか、費用やメリット・デメリットなど、気になることも多いですよね!「自分の好きなアイテムでこだわりたい」「でも持ち込み料が高いって聞くし…」「式場のルールもあるから不安…」そんなふうにモヤモヤしている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式の持ち込みを検討している花嫁さんに向けてポイントをご紹介します。 


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*



最新の投稿


マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

お腹に赤ちゃんがいるプレママ花嫁さんにおすすめなのが「家族婚+別日二次会」というスタイル。体に無理をかけず、大切な人たちとの時間を分けて楽しむという賢いアイディアを紹介します♪


結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の準備をしているとプランナーさんとの打ち合わせの中でよく出てくるワードのひとつが「持ち込み」です。ドレスやカメラマン、装花、引き出物など、自分たちで外部から手配することを「持ち込み」と言いますが、実際にどこまでOKなのか、費用やメリット・デメリットなど、気になることも多いですよね!「自分の好きなアイテムでこだわりたい」「でも持ち込み料が高いって聞くし…」「式場のルールもあるから不安…」そんなふうにモヤモヤしている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式の持ち込みを検討している花嫁さんに向けてポイントをご紹介します。 


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング