秋冬の定番カラー*ボルドーカラーのブーケがおしゃれ♡♡

秋冬の定番カラー*ボルドーカラーのブーケがおしゃれ♡♡

花嫁さんを美しく見せるアイテムといえばウェディングブーケです**季節によって旬のお花が違うので、ブーケにその時期のお花を使うと季節感を演出することができます。今回は、秋冬婚にぴったりの大人っぽくてエレガントな印象のボルドーカラーのブーケをご紹介します!


秋冬婚で選びたい!ボルドーカラーのブーケ

落ち着きのあるボルドーは深みのある色合いなので、大人っぽい印象になります。大ぶりのお花だけじゃなく、小ぶりのお花やいろんな形のグリーンをざっくりとまとめてカジュアルなクラッチブーケに**ぴょんぴょんと飛び出すお花やグリーンがまたかわいいです♡

ボルドーは赤色や赤色のグラデーションと相性抜群です◎お昼間の結婚式でも重たい印象にならず、程よく抜け感があるのでとってもおしゃれです♪♪少しずつ違う色のバラが集まって色のグラデーションも楽しむことができますよ!

ボルドーカラーのブーケをより華やかにするならグリーンを少なめに、そして中央にボルドーカラーのお花を集めてブーケにしちゃいましょう!横に広がるクラッチブーケにすると、マーメイドラインやスレンダーラインのドレスによく似合います◎

メインが深みのある色合いなので、ユーカリのグリーンで抜け感を演出するアレンジも素敵です。また、合わせる小花やグリーンをくすみカラーにするとナチュラルな印象に…♡♡上品さをキープしつつも花嫁さん自身の自然な美しさを感じられそうです*

ボルドーカラーのブーケをカラーやダリア、バラなどの大ぶりのお花でまとめるとクールでカッコイイ雰囲気に仕上がります。ウェディングドレスはもちろんのこと、ビビットカラーの鮮やかなカラードレスにも似合いますよ♪

ボルドーのカラーと小花を合わせて縦長のクラッチブーケに**茎が長いので、その分スタイリッシュな印象になります。白無垢に合わせるのもおすすめです◎和装×ブーケのおしゃれなコーディネートを楽しめますよ♪♪

白いウェディングドレスにボルドーカラーのブーケを合わせると、高級感を引き出してくれるメリットも*また、グリーンを使わないことで、より華やかで女性らしさを感じさせます◎特にカラーをメインにしたボルドーカラーのブーケは、上品さもありますよ。

大人っぽいボルドーもくすみピンクと合わせるとガーリーな雰囲気に**お花がぎゅっと集まってラウンドにアレンジされたクラッチブーケは、プリンセスラインのドレスと合わせてかわいくコーディネートしたくなりませんか?♡

鮮やかで華やかなイメージのボルドーもベージュと一緒にまとめると、ナチュラルな雰囲気のブーケに仕上がります。もちろんベージュと合わせるボルドーは、少しくすみがかっているとGOOD◎飾りすぎないヘルシーな花嫁姿でよりおしゃれにコーディネートできますよ!

それぞれのお花が個性的でも色合いがまとまっていれば騒がしい印象になりません!ボルドーとテラコッタカラーでより秋らしさを感じさせることができます◎また、ざっくりとまとめたクラッチブーケは、お花に動きが出るのでそれもまたおしゃれです♡♡



ボルドーは秋冬の定番カラーです。普段のファッションはもちろんのこと、結婚式ではブーケや装花に取り入れることで季節感を演出することができますよ◎また、ボルドー一色のシングルブーケも素敵ですが、他の色と組み合わせるのもおすすめです。ぜひ参考にしてみてくださいね*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング