結婚式場までのアクセスが不便なら!ゲストの送迎には貸切バスがおすすめ◎

結婚式場までのアクセスが不便なら!ゲストの送迎には貸切バスがおすすめ◎

最寄りの駅から結婚式場まで少し距離が離れているは、タクシーチケットを用意するのも良いですが、時間と場所が指定できる貸切バスもおすすめです◎今回はゲストを送迎するバスを手配するときのマナーや注意点、利用するメリットをまとめていきます。アクセスが少し不便な結婚式場を検討している花嫁さんは、ぜひ参考にしてみてください。


結婚式に送迎バスは必要?

結婚式において必ず送迎バスが必要になるわけではありません!ホテルウェディングや駅から近い結婚式場の場合は、徒歩で移動できるので送迎バスは必要なありません。けれども、駅から結婚式場まで遠かったり、電車やバスの本数が少なかったり、ゲストにとって大きな負担がある場合は送迎バスを用意した方が親切です*貸切バスの手配は難しいのではないかと思いがちですが、個人でも簡単に依頼できるので安心してください。

送迎バスを手配する方法

バスを手配しようと考えているなら、まずはどのバスを貸し切るかを決めましょう!バスにもいろいろな種類があるので、ゲストの人数や移動距離に応じて用途に合ったバスを選ぶ必要があります。また、遠方からのゲストが多い場合は荷物の量もあらかじめ考慮しておくと良いでしょう◎一般的に結婚式の送迎バスで選ばれるのは、マイクロバスと小型バスが多いです。料金の相場はおよそ55,000円〜85,000円前後ですが、バス会社やバスの種類によって料金に差があるので、事前に確認しておくことが大切です◎最初にどれだけの料金がかかるか聞いておいて、タクシーチケットを手配するのとどちらが安く済むのか調べるのもおすすめです*また、バスを手配する時に結婚式場にバスが停められる場所があるかどうかも確認しておきましょう。

送迎バスを利用するメリット

ゲストの送迎で考えられるのは貸切バスを手配するか、タクシーチケットを用意するかの二種類が基本です。バスを手配することでどのようなメリットがあるのでしょうか?

トラブルが少ない

貸切バスを手配すると、結婚式場へゲストが一斉に移動することができます。プロのドライバーに運転を任せられるので、道に迷ったり、伝達ミスをしたりなどのトラブルが少ないのが大きなメリットです*各自で移動する時に不慣れな土地だった場合、迷ってしまうこともあるかもしれません。。。さらに、複数のタクシーを手配すると違う結婚式場に行ってしまうなどのトラブルも考えられます。貸切バスであればゲストが揃って移動するので、そのようなトラブルが少ないのです!

運転のことを気にせず楽しめる

ゲスト同士が乗り合わせて1台の車で来る場合、運転手が思う存分楽しめないかもしれません。お酒が飲めないのはもちろんのこと、長距離の移動になれば心身ともに疲労を感じることもあると思います。送迎バスを手配すれば運転する人だけが疲れるようなことにもならず、ゲストみんなが楽しむことができます◎

送迎バスを手配するときの注意点

管理する人を決める

送迎バスを手配する時は管理する人を決めておきましょう*新郎新婦さんはヘアメイクなどがあるので、ゲストよりも早く会場入りします。そのため、送迎バスに新郎新婦さんは乗らないので人数の確認や事故にあった時の対応など、新郎新婦さんの代わりに管理をお願いする人を決めておく必要があります。信頼できる友人に管理をお願いして、終わったらお礼としてお車代を渡しましょう!

親族とゲストで送迎バスを分ける

送迎バスはゲストと親族で分けましょう。なぜなら相手の親族との顔合わせがあることが多いので、一般のゲストよりも集合時間が早いからです。親族の時間に合わせると、他のゲストは早く集まってもらい、移動することになるので待ち時間も長くなってしまいます。。。

帰りは数台用意する

結婚式が終わるとそのまま帰る人もいれば、二次会に参加する人もいます。開宴の時とは違い、結婚式後はゲストによって帰る時間が違うので、帰りの送迎バスは複数回に分けておくと良いでしょう◎1台の貸切バスを複数回に分けて利用するよりも、貸切バスを複数台手配した方が料金を抑えることができますよ!披露宴のお開き時間と二次会の開始時間に合わせて、バスを手配しておくようにしましょう。

まとめ

結婚式では、ゲストに負担なく移動してもらうためにも、送迎バスを手配すると良いでしょう!駅から結婚式場まで離れている場合や、遠方から来るゲストが多い場合は特に利用をおすすめします◎ただし、注意点もあるのでしっかり理解した上で手配するようにしましょう。ゲストの移動がスムーズになるので、ぜひ検討してみてくださいね。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング