厳かな雰囲気と気品さが魅力的*鮮やかな色打掛で美しい花嫁姿に♡

厳かな雰囲気と気品さが魅力的*鮮やかな色打掛で美しい花嫁姿に♡

和装にも白無垢や色打掛などいろいろな種類があります。今回ご紹介したいのが鮮やかな色合いがとても美しい色打掛です♪*着るだけで華やかになり、上品な花嫁姿になれるのでおすすめなんです!結婚式で色打掛を考えている花嫁さんはぜひチェックしてみてくださいね*


色打掛の魅力って?

色打掛の魅力はなんといっても鮮やかな色合いです。赤×白のカラーイメージが強いかもしれませんが、他にもいろんな色があります*例えば厳かさの中にかわいらしさが感じられるパステルカラーや、大人っぽくてかっこいいゴールドのデザインなど♪色打掛にもいろいろなデザインやカラーがあるので、あなたに似合う一着がきっと見つかるはずです。

また、色打掛には鶴や亀など縁起がいいモチーフがデザインされているものもあります。花柄も美しくて素敵ですが、せっかくなら縁起を担いでみてはいかがでしょうか?きっと幸せな結婚式になること間違いなし♡また、色打掛は大和撫子のような美しさを引き出してくれるのもメリットの1つです。和装は日本に合うように作られているので、おしとやかな女性の魅力を最大限に引き出してくれるでしょう。色打掛で引き出されたあなたの美しさにカレも思わず目が奪われてしまうかもしれません♪*

おすすめの色打掛をご紹介

ここからはおすすめの色打掛をご紹介していきます。赤色をメインにした色打掛に限らず、いろんなデザインやカラーが美しいデザインをまとめたのでぜひチェックしてみてください♪

色打掛の定番カラーでもある赤色がメインの上品さが際立つデザインです。こちらの色打掛の魅力はなんといっても神々しくデザインされた鶴です*自由に大きく羽ばたく鶴がまるで二人を祝福しているみたいですね♡赤色をベースにゴールドが使われているので、華やかさだけではなく気品を感じられるのもポイントです。

華やかな黄色が美しい色打掛です。黄色やピンク、緑などいろんな色が使われていて、とてもかわいらしい印象があります♡和装は大人っぽい顔立ちの花嫁さんしか似合わないと悩んでいても安心です♪女性ならではの落ち着きのある美しさを引き出しながらも、かわいらしさを引き立ててくれますよ◎

古風なデザインが魅力的な色打掛です。繊細な模様がデザインされ、昔ながらの和装の美しさが感じられる1着です*赤と黒の色の組み合わせが華やかさだけじゃなく、大人の落ち着きを演出してくれます。全体的に大きくデザインがされていますが、騒がしい印象を感じさせません。花嫁さんの魅力をしっかり引き出してくれるデザインですね♪

優しくも鮮やかな色合いがとても魅力的な色打掛です。淡いピンクのナチュラルな色合いは、子供っぽい印象にならず、女性ならではの柔らかさを感じられるのがポイントです♪落ち着いたカラフルな色合いの花柄がデザインされているので、顔がぼやけることもなく、大人っぽい顔立ちの人でも、幼い顔立ちの人でも着やすいですよ*

朱色と水色の組み合わせがなんとも目を惹くデザインです。動いたり歩いたりする度にチラリと見える水色がたまりません♡鮮やかな紅葉や手毬などがデザインされていて、日本の美しさも感じられる1着です。また、着る人を選ばないデザインなので、和装を着ようか悩んでいる花嫁さんも挑戦しやすいですよ♪

優しい色合いながらも一つ一つの柄が華やかなデザインです。遠くから見ても色やデザインがよく分かるので、華やかもアップしますよ♪せっかくの花嫁姿なのに和装の華やかさに負けてしまうと残念ですよね。上手くバランスを取ってくれるデザインなので、全体のコーディネートもまとまりやすいですよ*

シックで大人っぽい印象の色打掛です。色の鮮やかさが上品に見せてくれるので、大人花嫁さんにおすすめです♪ふんわりとしたグラデーションにあたたかみが感じられます。高級感のあるホテルでの披露宴でぜひ着てほしい1着です♡♡

まとめ

今回は鮮やかで大和撫子のような美しさを見せてくれる色打掛をご紹介しました。和装は女性の魅力を最大限に引き出してくれ、程良い厳かさと落ち着きがあるので、きっちりとした結婚式にしたい花嫁さんにおすすめです◎もちろん色合いやデザインによってはカジュアルなウェディングにもぴったりなので、ぜひ自分に合う1着を見つけてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング