家族だけで過ごしたい♡*ファミリーウェディング*について解説していきます◎

家族だけで過ごしたい♡*ファミリーウェディング*について解説していきます◎

家族や親しい友人だけを招待した少人数制結婚式♡最近では感染対策の1つとして10〜30人ほどの少人数で行う人が増えてきているようです。「寂しい雰囲気にならないの?」とギモンがあるかもしれませんが、実はたくさんのメリットがあるんです♡今回の記事ではメリットとデメリットの両方を詳しく解説していきます*    


ファミリーウェディングってどんなの?

ファミリーウェディングとはファミリー婚や親族婚とも呼ばれており、両家の親族、ごく一部の親しい友人だけで行う少人数制結婚式のことを言います*リジナルの結婚式をあげたい人や、そもそも大人数の前で目立つことが苦手な人におすすめのスタイルです◎

ファミリーウェディングの場合は、10〜30人の少人数のゲストを招待するイメージだと思っていただけたら良いかもしれません。通常の結婚式の場合は挙式と披露宴の両方を行うケースがほとんどですが、ファミリーウェディングの場合は挙式のみのケースもあれば、挙式なしの食事会のみを行うことも。もちろん、通常の結婚式のように挙式と食事会の両方を行うこともあるので、まずはどんな結婚式にしたいのかを2人で相談してみてくださいね♪

また、少人数制だからこそ式場選びがしやすくなるのも◎
招待するゲストの人数が多いと、大人数のゲストが収容できる式場を探さなければいけませんが、親族のみだと新婚旅行先のレストランとかでもOK◎レストランでお食事会だけ行ったり、新婚旅行先のホテルなどで行ったりと、ふたりの希望の結婚式を叶えやすいのがメリットの1つです**

ファミリーウェディングの3つのメリット

①アットホームな結婚式を作り上げることができる

ファミリーウェディングではアットホームな雰囲気を作り上げることができるので、温かみのある雰囲気の中、結婚式を挙げることができます。大人数の前だと緊張して上手く話せない人もいると思いますが、気の知れた人たちだけなので新郎新婦もリラックスして過ごすことができますよね。人数が少ない分、ゲストひとりひとりに感謝の気持ちを伝えることができ、食事会の際中も会話が弾みやすくなるのが魅力◎

また演出の1つとして、お互いの親族紹介をする時間を取ることができるのも、少人数ならではのメリットでもあります*親しい友人も招待する場合は、ゲスト全員の自己紹介タイムを設けてもいいですね◎

②結婚式準備が少ない

通常の結婚式だと、招待状の発送や引き出物の手配、ゲストの席次決めなどの準備に約半年〜1年程かかってしまいますが、ファミリーウェディングの場合は人数が少ない分、招待状などの枚数も少ないので結婚式準備の負担がグンと減ります。

ほかにも引き出物や料理などの準備が少ないことはもちろん、ゲストの顔ぶれが決まっているので演出も考えやすいのがメリットの1つでもあります◎ファミリーウェディングの場合、ウェルカムムービーやプロフィールムービーなどの用意もしない人も多いようです。こうした手配をせずに済むのは嬉しいところですよね*

③費用を抑えることができる

大人数のゲストを招待するとなると、一般的に350〜500万円が費用相場とされています。
ですが、ファミリーウェディングの場合は50〜150万円が費用相場とされているので、比較的費用を抑えることができます。人数が少ない分、料理の内容なども決めやすく、経済的にもふたりの負担が少なく済むので、浮いた予算で家具家電を購入したり、新婚旅行の予算に回したりすることもできますよ♪

ファミリーウェディングのデメリットは?

メリットがたくさんあるファミリーウェディングですが、いくつかデメリットも…。ここでは2つのデメリットもご紹介していきます。

①式場が限られてしまうこともある

感染症の心配がある今でこそ、少人数制の式場が増えてきていますが、それでも式場によっては「50名様以上から」というように、人数条件が設けられていることも。お気に入りの式場が見つかった場合は、人数条件がないかを最初に確認しておくといいでしょう。また、大人数が収容できる式場で結婚式を挙げる場合は、かえって淋しく感じてしまうことも。招待するゲストの人数と、式場の広さが合ったところを選ぶと◎

②自己負担額が増えることもある

自己負担額が減ることもあれば、増えてしまうこともあります。
というのも人数が少ない分、ご祝儀が少なくなることも考えられます。ご両親からの援助があるかもしれませんが、あまりご祝儀などを当てにしないほうがいいかもしれません。

ファミリーウェディングで素敵な時間を過ごそう

たくさんのメリットがあるファミリーウェディング♡最近では色んな事情から少人数制の結婚式を希望するカップルさんが増えてきているようです。そういうこともあって、ファミリーウェディングや少人数ウェディングのプランを打ち出している式場も増えてきました*お気に入りの式場を見つけて、ぜひ素敵な時間を過ごしてくださいね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*



最新の投稿


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング