市販のアイテムにひと手間加えて♡プチギフトのラッピングアイデア<プラスα>

市販のアイテムにひと手間加えて♡プチギフトのラッピングアイデア<プラスα>

お見送りの際にゲストにお渡しする【プチギフト】 お渡しするものには特に決まりなく、ポケットに入るくらいの小さいものや、その場でも楽しめるお菓子・ドリンクなどが人気です★ 今回は、市販のアイテムにプラスα♡ プチギフトのラッピングアイデアをご紹介していきます♪


プチギフトのラッピングアイデア

お見送りの際にゲストにお渡しする【プチギフト】

お渡しするものには特に決まりなく、
ポケットに入るくらいの小さいものや、その場でも楽しめるお菓子・ドリンクなどが人気です★

市販のアイテムを用意して
自分たちでギフト仕様にラッピングをする方も多く
卒花さんの投稿には、プチギフトのラッピングアイデアが溢れています♡

今回は、市販のアイテムにプラスα♡
プチギフトのラッピングアイデアをご紹介していきます♪

【袋留め】

お菓子の詰め合わせにぴったり♡
袋を封す時に使うラベルに、ウェディングならではの一工夫を♪

透明の袋にお菓子を入れて
封するときは、ラベルを一緒にホッチキスで留めてみて**

まるでお店に売っているような、可愛いお菓子の詰め合わせが完成です★

そのラベルには、2人の名前や結婚式の日付
「Thank you」などのメッセージを添えて♡♡

オリジナルラッピングの完成です◎

ゴールドのハトメを留めるだけで、高級感が格段にUP♡♡

ゴールドのチョコレートに
ブラック×ゴールドのラベルがマッチしてオシャレですね*

ラベルを加えるだけで、
自分でラッピングしたとは思えないぐらいの仕上がりに!!

大袋に入ったお菓子を小分けにしたお手軽ギフトでも
ラッピングにひと手間加えるだけで、きちんと見えしますよ◎

【Thank youタグ】

どんな形状のラッピングにも汎用性あり★

“来てくれてありがとう”の気持ちを込めて、
プチギフトのラッピングにプラスα♡♡

Thank youタグとは、
その名の通り「Thank you」と書かれた台紙のこと◎

穴を開けて紐を通せばタグになるので
ラッピングの結び口に一緒に巻き付けるのが正解♡♡

たとえ市販のアイテムでも、Thank youタグをプラスするだけで
ウェディングギフトらしい見た目になりますよ♪

ドリンクギフトの飲み口部分に、Thank youタグをぶら下げると
見たことあるパッケージもギフト仕様に◎

ドリンクは、袋に入れてラッピングするよりも
Thank youタグを使ってアレンジする方が
その場で飲むことが出来たりするので喜ばれます♪♪

【Thank youシール】


先ほどご紹介したThank youタグと同じく
Thank youと書かれたシールのこと♡

どんな形状のアイテムでも、貼れればOKなので
使いやすいかも♪


立体のものなど、タグが付けにくい形状の場合は
シールが便利です◎

タグよりも簡単にDIY出来て(シール台紙に印刷して、カットするだけ!)
雑貨屋さんなどではシール自体が販売されていることもあるので
DIYが苦手な方や、時間がない!なんて方は、シールに頼ってみては?**

袋口を留めるのにも、Thank youシールが使えます◎
普通の白い紙袋が、グッとオシャレに見えますね♪

【クラフトペーパー】

オシャレなクラフトペーパーを使ってラッピング♡
クラフト紙は、強度が強く丈夫で破れにくいのでラッピング向きです♪

平たい形状のもの(ギフトカードやドリップコーヒー、チョコレートバーなど)は
クラフトペーパーで包んでみましょう◎

折り紙で封筒を作るような地道な作業が、意外と楽しいかも♪
多少のズレは気にしなくてOKです♡♡

そのままじゃ寂しいからと、スタンプを押してみたり
飾りを追加してアレンジを楽しんで♡

クラフトペーパーのブラウンには、麻の紐とお花の飾りがとっても合います♡

初めから袋状になっている、クラフトペーパーの封筒を使うと楽チン♪

マチがないものが多いので、ギフトが入る大きさかどうかは購入前に確認して◎

クラフトペーパーの雰囲気に合わせてくすみカラーのリボンをオン♡♡
さらにThank youシールと合わせても、オシャレに仕上がりますよ★

【シーリングスタンプ】


シーリングスタンプと聞くと
招待状の封を留めるものを想像しがちですが・・

プチギフトに使ってもOKだと思わない!?*

シーリングスタンプと聞くと
招待状の封を留めるものを想像しがちですが・・

プチギフトに使ってもOKだと思わない!?*

小さなバッグにいれたプチギフト*
これだけでも十分可愛いですが、最後にもう一工夫♡

シーリングスタンプをチャームみたいにバッグにぶら下げれば
ウェディング感がさらに高まります♪

シーリングスタンプをチャームにするときは
紐を通すための穴を開けるのを忘れないで◎

袋に入れるだけの簡単ラッピングには
シーリングスタンプを加えて、見た目をアップデート◇

クラフトペーパーにゴールドのシーリングスタンプの色合いが可愛い♡
海外から届いた小包みたいで、なんだかワクワクします*

【巾着袋】

サスティナブルなアイデアを発見◎
中身を使い終わったあとで、袋も使える!?

捨てずに使ってもらうためには・・ちゃーんとオシャレじゃなくちゃ♡♡

2人の名前や結婚式の日付が入った巾着袋じゃ、ゲストがそのあと使いにくいから・・
そんな時には、英語のロゴがおすすめです★

巾着のリボンの色もそれぞれ変えて・・ゲストに選ぶ楽しさもプレゼント♡♡

【フリンジ】

ペーパーアイテムでも人気の”フリンジ”
プチギフトラッピングにプラスしても・・間違いなく可愛かったです♡♡

こちらのフリンジは、手芸量販店で購入することが可能◎
ひと手間加えるだけで、見違えるくらいオシャレ度がUP♡♡

プチギフトのラッピングに、フリンジを通すための穴があると便利です♪

【トレーシングペーパー】

ペーパーアイテムでも人気の”トレーシングペーパー”
もちろんプチギフトのラッピングにも*

半透明の質感がオシャレです♡

中身がほんのり透けるのが、また可愛い♡♡

予め封筒状になっているものを購入するか、
トレーシングペーパーを買って、好きな大きさにカットし
両面テープで留めるだけで、簡単に封筒になります♪

中身のカラフルなパッケージが透けるのがイイ感じ♡
キャンディやグミ、チョコレートなどのお菓子ラッピングに人気です★

プチギフトのラッピングアイデアをご紹介しました◎

ひと手間加えるだけで、見違えるくらいにオシャレに♡♡
そんなアイデアばかりでした♪

プチギフトのラッピングは、結婚式準備のラストスパート時期!?
余裕があれば・・是非試してみたいですね♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング