清楚で上品さが美しい♡♡クラシカルな花嫁コーディネートにはどれを選ぶ?◇

清楚で上品さが美しい♡♡クラシカルな花嫁コーディネートにはどれを選ぶ?◇

これから先も写真などで残る花嫁姿だからこそ、正統派なコーディネートを選びたいと思いませんか?*トレンド感はありませんが、クラシカルでレトロな雰囲気が花嫁さんをより引き立ててくれます◎今回はクラシカルでレトロなコーディネートに欠かせないウェディングアイテムをご紹介します。


クラシカルなコーディネート*ウェディングドレス

ロングスリーブドレスは、レースの生地が多く使われているので優雅な雰囲気を演出してくれます。袖もついているので気になる二の腕の体型カバーにもなり、露出度を抑えたいという花嫁さんにぴったりです◎また、総レースだとより上品さが感じられますよ!

ロールカラーは、肩を大きく出したデザインで上品さもありますが、女性のかわいらしさを引き出してくれます*デコルテ部分が開いているので、華奢な部分を見せることができ、上半身をシャープに見せたい人におすすめです◎

ハイネックは、首元を隠すスタイルのことで、上品さや知的な雰囲気を演出してくれます。首元が詰まっていることで重い印象になりがちですが、デコルテや腕周りなどに透け感があればそんなこともありません!

クラシカルなコーディネート*ヘアスタイル

クラシカルでレトロといえばフィンガーウェーブを思い浮かべる人も多いハズ!フィンガーウェーブは、指に巻き付けたような大きなカールが特徴です。顔周りに作ることで、モードっぽく仕上がります。前髪を立ち上げたり、ふんわりさせたりするとモード感を抑えることができます◎

身につけるだけで清楚感がぐっとアップするボンネ*ボンネはパールやビジューがデザインされた物やリボン型が人気のようです。高い位置につけると華やかさが増し、低い位置につけると落ち着いた印象になります**

トークハット(トーク帽)は、頭に乗せるようにかぶる浅い筒型のつばの無い帽子のことです。バードケージベールをつけたトークハットをかぶれば、高貴な印象に…♡♡シニヨンヘアに合わせてトークハットを斜めにかぶるのがおしゃれ♪♪

クラシカルなコーディネート*ブーケ

純白のウェディングドレスに似合うクラシカルなブーケは、白いバラなどを使ったラウンド型のブーケです。丸く咲いたバラを集めたクラッチブーケであれば、清楚感を演出しつつも抜け感があります*ざっくりと束ねてリボンはサテンでナチュラルな結び方にすることで、ファッション性の高いブーケに仕上がります◎定番の形だからこそ、咲き方がおしゃれなバラを使ったり、少し色味があるバラを選んだり、リボンの素材をシルクやリネンの素材を使ったりすることでクラシカルな王道ブーケが今っぽいブーケに!

グリーンやお花で下に向かって長さを出したデザインのキャスケードブーケ*バラや胡蝶蘭などの上品なお花でまとめた正統派ブーケです。昔からある形なので、クラシカルなイメージがありますよね♪♪

クラシカルなコーディネート*アクセサリー

シンプルな一粒パールは、やっぱり上品で王道*主張も控えめなので、クラシカルなスタイルにはピッタリのアクセサリーです。

パールのツヤ感よりも輝きを求めるならビジューデザインを**大ぶりのデザインだとインパクトがあるので、クラシカルな雰囲気少し違うかも。。。ビジューデザインなら小ぶりでドロップ型やフラワー型などがおすすめです◎小ぶりでも充分輝きがあるので、顔周りも華やかです。



クラシカルでレトロな雰囲気は、選び方を少し間違えてしまうと古臭い印象になってしまいます。そうならないように王道を大切にしつつも抜け感を加えることで今っぽくなります**ぜひステキな花嫁コーディネートを見つけてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング