引き続き可愛いが止まらない♡SNSで見つけた韓国花嫁さんの*フラワーヘア*に注目*

引き続き可愛いが止まらない♡SNSで見つけた韓国花嫁さんの*フラワーヘア*に注目*

今回は、*フラワーヘア*に注目!! 中でも、韓国花嫁さんの絶妙なセンスはお手本にしたいポイントでもあります◎ 華やかだけどやりすぎ感のない韓国花嫁さんの*フラワーヘア*を紹介します。


引き続き、目が離せない韓国ウェディングのSNS投稿*
今回は、*フラワーヘア*に注目!!

華やかだけどやりすぎ感のない韓国花嫁さんの絶妙なセンスは
お手本にしたいポイントでもあります◎


また、お花の色使いにも注目◇

韓国の花嫁さんは、淡くて柔らかい色のお花を合わせて
全体の雰囲気を優しく、でも華やかに仕上げるのがお得意♡♡

\フラワーヘアは少しキュート過ぎるかも・・/
なんて心配のある大人花嫁さんも、韓国のフラワーヘアならそんな心配は無用!?

韓国花嫁さんに学ぶ♡
*フラワーヘア*のアレンジ集をご紹介していきます♪

韓国花嫁さんには、カラードレスを着る習慣があまりありません。
結婚式当日は、<ウェディングドレス>と<チマチョゴリ>の2着。

フラワーヘアをウェディングドレスの<白>をベースに合わせるからこそ
全体的にナチュラルな印象になるのかもしれません**

一方、日本の花嫁さんは
お色直しのカラードレスにフラワーヘアを取り入れる方が多いですよね♪

だからこそ、韓国花嫁さんのフラワーヘアを日本の花嫁さんが真似すると
甘すぎず、派手すぎず、子供っぽすぎず・・素敵なスタイルが出来上がるのかもしれません♡♡

両国の特徴を捉えたグッドバランスです◎

人気の編みおろしヘアに
グリーン&ホワイトのお花をアレンジ♪

いつもなら大粒のお花をそのまま毛先に付けてしまいがちですが・・
こうやって細いラインを描きながら少しずつ流れるように飾ってみるのが◎

お上品な雰囲気が素敵です*

下した髪を巻いて、
毛束ごとにお花をほんの少し飾って**

前から見ると、お花はほとんど見えませんが
後ろを向いたときのギャップがたまらなく可愛いです♡

<ダウンヘア×フラワーヘア=花冠>のイメージが強い傾向にありましたが
新しいダウンアレンジの発見です♪


ハーフアップも、韓国花嫁さんのセンスに掛かれば
こんなにもナチュラルに♡

下向きに吊り下げられた、
フラワーウォールのようなアレンジが新鮮です◇

これも前からお花は見えませんが
後ろを向いたときに、ドキッとさせられる仕掛けアリです**

太めに編んだ三つ編みには
ブーケとお揃いのオレンジの花びらを**

お花はたくさん付けすぎず、これ位が丁度イイ♡

インパクトのあるオレンジのお花と、
オレンジを引き立たせる白い小花の組み合わせは
韓国花嫁さんのテクニックです!

挙式の定番ヘア*シニヨン*にも、フラワーアレンジを♪
まとめたお団子のまわりをぐるりと囲むようにお花を**

ポイントは、均等に間を空けて付けること◎
間を空けずにお団子をぐるりと囲んでしまうと、
少々華やか過ぎる印象に・・> <

この絶妙な抜け感が、韓国花嫁さんのさじ加減です♡♡

白のウェディングドレスにフラワーヘアを合わせる時は、
花材や色味をブーケと統一すると、全体的に締まります◎

一番やりたくないのは、全身のコーデにちぐはぐ感が出てしまうこと・・!!
白に合わせたい色を先に決めておいて、
そこから花材の選定や組み合わせを決めていくと安心です♪

一方、韓国花嫁さんがカラードレスを着る時はウェディングフォト撮影時♡
お次は、韓国花嫁さんのフラワーヘア<カラードレスver.>をチェックしていきましょう♪

ウェディングフォトなので、スタジオ内や屋外のロケーションで撮影をすることが多いですよね◎

結婚式当日とはまた違った雰囲気の中で撮影をするので、
カラードレスver.は少々華やかでもOK★

日本の花嫁さんも、お色直しでウェディングドレスとのギャップを楽しみたい!
なんて方にはおススメです♡♡


淡いピンクのドレスからグラデーションになるよう
少し濃いめのピンクと赤のお花を使ったこちらのフラワーヘア**

全体的にふわっとした雰囲気を
髪飾りとブーケでグッと締めたメリハリコーディネートです◎

淡いピンクにオレンジを合わせるのも、可愛いですね♡♡


お色直しヘアで人気の編み下しヘアにも
たっぷりのフラワーを加えて**

編み下しヘアは、ボリュームが出しにくく
華やかさに欠けてしまうところが心配ポイント> <

そんな時は、お花の飾りを使ってボリュームUPすることで解消です◎

次に人気のハーフアップヘア◎
ハーフアップの結び目にフラワーを飾るのかと思いきや・・

韓国花嫁さんは、縦のラインが美しく見える様
下した髪全体にフラワーを付けました**

日本の花嫁さんにとってこのアレンジは新しく、人と被らないので是非挑戦してみて♪

お色直しで人気*玉ねぎヘア*の変形バージョン!?
シンプルなアレンジに、フラワーヘアが効いています★

韓国花嫁さんのヘアアレンジは、ナチュラルで落ち着いたものが多い印象◎
一方日本のお色直しヘアでは、ポニーテールやアップなど華やかなものが人気ですよね!

だから、韓国花嫁さんの*フラワーヘア*は
日本の花嫁さんにとって、*大人可愛い*アレンジに見えるのかもしれません♪

キュートで可愛い印象を与えがちだったフラワーヘアですが
これなら大人花嫁さんも挑戦しやすいのでは・・?♡

お色直しで人気*玉ねぎヘア*の変形バージョン!?
シンプルなアレンジに、フラワーヘアが効いています★

韓国花嫁さんのヘアアレンジは、ナチュラルで落ち着いたものが多い印象◎
一方日本のお色直しヘアでは、ポニーテールやアップなど華やかなものが人気ですよね!

だから、韓国花嫁さんの*フラワーヘア*は
日本の花嫁さんにとって、*大人可愛い*アレンジに見えるのかもしれません♪

キュートで可愛い印象を与えがちだったフラワーヘアですが
これなら大人花嫁さんも挑戦しやすいのでは・・?♡

韓国花嫁さんの投稿から見つけた
素敵な<フラワーヘア>のアレンジ集をご紹介しました◎

やりすぎ感のない絶妙なバランスがツボ♡
韓国花嫁さんのウェディングが、日本の花嫁さんに注目されている理由が
なんとなく分かってきた気がします♡♡

これからも、韓国花嫁さんの可愛いアイデアを
ストロベリーではたくさん発信していくので、楽しみにしていてくださいね♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡



最新の投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング