【お正月飾りにも♡】捨てられないご祝儀袋のリメイクで<水引リース>DIYに挑戦!!

【お正月飾りにも♡】捨てられないご祝儀袋のリメイクで<水引リース>DIYに挑戦!!

今年結婚式を迎えられた卒花嫁の皆さま、お疲れ様でした♡♡ そんな皆さんのお手元にはゲストから頂いた<ご祝儀袋>は残っていませんか??


今年も1年、結婚式を迎えられた卒花嫁の皆さま
お疲れ様でした♡♡

楽しかった思い出にふけながら・・
気づけばもう間もなく年が明けようとしています!!

そんな皆さんのお手元には
ゲストから頂いた<ご祝儀袋>は残っていませんか??

ゲストからの*おめでとう*がたっぷり込められた贈り物
捨ててしまうのも・・なんだか気が引けますよね> <

そんな時に挑戦したいDIYがコチラ▽▽

ご祝儀袋に付いている飾り*水引*を
リースにアレンジする<水引リース>のDIYがぴったり★

お正月飾りのしめ縄リースにしても良し◎
年中飾れるリースにしても良し◎

結婚式の大切な思い出をカタチにして残せる
<水引リース>のDIY方法をご紹介していきます♪

主な材料となるのは、コチラ↑↑

<水引>とは、ご祝儀袋の包みに結ばれている飾りのこと◎
これをひとつひとつ外していく作業から始めましょう♪

<水引>には3つの意味が込められています。
・未開封の証
・縁結び
・魔除け

水引が結ばれているものは、大切な贈り物であることを示しているんだって*
デザインは様々で、色や形、結び方にもいろんな由来があります**

そんなことを考えながら、水引を外していく作業をすれば
更に捗る気がします♪

その他必要な材料は
♡リースの土台
♡グルーガンやボンド

材料はすべて、100均で売られているものでOK★

お正月のしめ縄飾りとしてDIYする際は、しめ縄を購入してください!
(装飾が付いているものでもOKです)

その他、お正月らしい梅の花や紅白モチーフの飾りを用意するのもアリ◎

材料が揃えば、あとはリースの土台に水引飾りをボンドで付けていくだけ♪
ここからは、その装飾アイデアを見ていきましょう!

まずはお正月用のしめ縄飾りver.から♡♡

赤いしめ縄リースに、ゴールドの水引がとっても映えます◎
水引をいっぱい付けるのではなく、ワンポイントにするのも素敵*

購入したしめ縄リースが、気に入らない!
なんて方には、水引飾りを加えてもっと華やかにアレンジしちゃいましょう♪

直径15cmぐらいの小さめサイズも可愛い♡♡
結び目の部分を隠すように、水引飾りをたっぷり乗せて**

お正月だけじゃもったいない位、お気に入りの仕上がりに大満足です!

鶴モチーフの水引飾りをアクセントに
紅白の飾りが付いたこちらのしめ縄リース**

堅苦しい印象のあったしめ縄リースも
ひと手間加えるだけで、こんなにもオシャレに仕上がることにビックリ!!

ピンクと白のしめ縄リースの土台が、華やかで可愛い♡

複数の水引飾りを合わせて、大きなお花の形を作ることも可能◎
輪っかになっている部分を工夫して合わせてみてください♪

続いては、お正月だけでなく年中飾れる<水引リース>のアイデアを♪

リースの土台を埋め尽くすくらい、
隙間なくたっぷりの水引を飾ると、ボリューム満点の華やかなリースに♡

色味も形も順番も気にせず、どんどん付けていくだけでOK★
紅白をベースにすると、お正月飾りらしさも出ますよ**

水引の色や形が美しく見えるよう、配置にもこだわって♡
水引の輪っかがリースの外側に向くように並べていくと、
リース全体がお花の形になって可愛い*

中心にはリボンを飾り、ゲストの想いを結んだリースの完成です♡
中心の飾りを鶴や梅の花などに変えると、お正月バージョンにも◎

リースの中に台紙を付けて、結婚式の写真を入れるアイデアを発見◎
このリースが目に入る度に、結婚式の記憶を思い出しますね♪

和装の写真にすると、お正月ムードが高まるかも♡

壁に吊るすだけでなく、写真立てとして置けるよう
スタンドを取り付けるのもおススメです*

奥行きのあるフォトフレームに、水引リースを入れて飾るアイデア*
水引飾りを台紙に貼っていくだけの、簡単DIYです★

ゴールドの水引をメインに作ると、ゴージャスな仕上がりに◇
背景の和紙もイイ感じに効いています♡

もはやリースではないですが・・
ハート型にたっぷりと水引飾りを敷き詰めたアイデア♡

壁に引っ掛けて飾れば、とっても可愛い!!
色合いやモチーフを工夫すればお正月らしくもなりそうですね◎

ハート型の発泡スチロールやBOXを土台に使ってみてください♪

お正月飾りにもぴったり!?
頂いたご祝儀袋をリメイクした<水引リース>のDIYアイデアをご紹介しました◎

ご祝儀袋を捨てずに残しているアナタ♡♡
お正月ムードの高まるこのタイミングで、是非DIYに挑戦してみて♪

そしてこれから結婚式を迎えるプレ花嫁さんは・・
卒花してもご祝儀袋を捨ててしまわないようにしてくださいねっ♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング