おしゃれなパッケージや匂いがたくさん!プチギフトにハンドクリームを選ぶ時のポイント**

おしゃれなパッケージや匂いがたくさん!プチギフトにハンドクリームを選ぶ時のポイント**

プチギフトは、結婚式でゲストをお見送りする時に渡す最後のギフトです*今日は来てくれてありがとうという意味を込めて渡すので、小さなプレゼントといっても大切なアイテムなんです*今回はプチギフトで人気の高いハンドクリームについて見ていきましょう。また、プチギフトにハンドクリームを選んでも良いのか、ハンドクリームの選び方についてもご紹介していきますね!


プチギフトにハンドクリームはOK?

プチギフトにハンドクリームを選んでも問題ありません◎特に冬場や乾燥する季節は手荒れが気になる人も多いので、ハンドクリームは喜んでもらえるでしょう。ハンドクリームは、保湿力が高いものや、良い匂いのハンドクリームもあるので、贈り物にもぴったりです。プチギフトは基本的に小さい物を選ぶので、持ち運びしやすいコンパクトサイズならゲストにも気軽に使ってもらえるでしょう♪また、ハンドクリームは消耗品なのでゲストに負担をかけることなく気軽に使ってもらえるのがポイントです。例えば、二人の写真や名前が入ったグラスやマグカップ、食器だとどのタイミングで使えばいいか分からないので、ゲストにあまり喜んでもらえない可能性が高いです。せっかく結婚式に来てもらったのに、気を遣わせてしまうのは忍びないですからね…。

ハンドクリームを選ぶ時のポイント

ハンドクリームを選ぶ時にはいくつかのポイントがあります。ハンドクリームを選ぶ時のポイントをご紹介していくので、ぜひ検討してみてください!

人気のブランドから選ぶ

ハンドクリームはいろいろなブランドから販売されています。プチギフトは結婚式の最後にゲストに来てくれたことへの感謝を込めて渡すものなので、少し高価なハンドクリームを渡すと喜ばれるでしょう。国内ブランドも良いですが、最近では海外ブランドのハンドクリームも質の良いものが揃っているので、検討してみては?*

保湿力で選ぶ

ハンドクリームは手の水分や油分を補うことで、肌荒れを予防してくれるものです。保湿力が高いものであればあるほど、手荒れが気になるゲストに喜ばれるでしょう♪とは言え、保湿力が高すぎるとべたつきを感じるので、人によってはあまり好みではない場合もあります。保湿力については結婚式を挙げる季節で選んでみると良いでしょう。冬などの乾燥しやすい時期に結婚式を挙げるなら比較的保湿力が高いものの方が喜ばれやすいです◎反対に夏はべたつきのあるものは好まれにくいので、サラっとしたテクスチャーのものを選ぶと良いでしょう。テクスチャーが軽いハンドクリームでも保湿力はしっかり備わっているので安心してくださいね!

香りで選ぶ

ハンドクリームは柔らかな香りも魅力的です。とは言え、匂いは人それぞれ好みが違うので、選ぶのはなかなか難しいですよね。もし、匂いで迷った場合は無難に無香料のものを選ぶと良いでしょう◎無香料であれば人の好みに左右されることはなく、ゲストにも気軽に使ってもらえるはずです*もし、香りも楽しんでほしいと思うなら、万人受けするローズや石鹸の香りがおすすめです。ウッド系やシトラス系は好みが分かれてしまうので、世代が異なるゲストに渡すプチギフトには避けた方がいいかもしれません。

パッケージのデザインで選ぶ

結婚式は華やかなイベントなので、おしゃれなパッケージのハンドクリームを選ぶのもおすすめです◎おしゃれなデザインなら持ち歩くのも楽しくなり、使う頻度も増えるでしょう。可愛らしいデザインだと男性が使いにくいかもしれないので、男女でパッケージのデザインを変えるのも1つのアイデアです。もしくは、男女ともに使いやすいシンプルでスタイリッシュなパッケージを選ぶと良いでしょう!動物がデザインされていれば小さなお子さんから高齢のゲストまで使いやすそうですね♪

まとめ

今回はプチギフトに選ぶハンドクリームの選び方についてご紹介していきました。ハンドクリームを選ぶ時はいくつかポイントがありますが、二人の思いがこもっていればきっとゲストに喜んでもらえるでしょう。ハンドクリームを選ぶ時に1番注意してほしいのは匂いです。匂いは人の好みで分かれるので、選ぶのに迷ってしまうかもしれません。そんな時は無香料や石鹸など、定番かつ好みが分かれにくいものを選んでみてください!もしくは、いくつか種類用意してゲストに選んでもらうのもいいかもしれません◎冬場はもちろんのこと、感染対策としてアルコール消毒で手荒れしている人も増えているので、ハンドクリームはきっと喜ばれますよ♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング