新郎衣装にもトレンドを取り入れて*ステキな着こなしで主役感を♡♡

新郎衣装にもトレンドを取り入れて*ステキな着こなしで主役感を♡♡

結婚式において新郎さんの衣装選びもとっても大切ですよね◎最近では人前式やオリジナルウェディング、カジュアルなウェディングスタイルなど、自分たちらしく自由にコーディネートをする新郎新婦さんが増えてきました。それにともなって新郎さんの衣装にも変化が出ています*


新郎衣装を選ぶ時のポイント

結婚式のテーマやコンセプトに合わせる

タキシードを選ぶ時は、結婚式のテーマやコンセプトに合っているかどうかということが大切です◎クラシカルな雰囲気の結婚式場でカジュアルな装いは避けたり、ホテルウェディングや目上のゲストが多い結婚式ではスタンダードなデザインとシンプルな色を選んだりする方が良いです。例えば、黒色のタキシードはクラシカルでしっかりとした印象になり、白色のタキシードは爽やかで洗練された印象になるのでガーデンウェディングにおすすめです。

また、最近では結婚式の雰囲気を大切にする新郎新婦さんが増えています。つまり、できるだけ結婚式当日のイメージが具体的になった時点で衣装選びをするようにしましょう*スタイリストさんに会場のイメージや結婚式のテーマ、当日の装飾などを細かく伝えることができるので、雰囲気に合った衣装を提案してくれますよ!特に新郎さんは参列してくれる男性ゲストの中に埋もれないように、新郎=主役と感じられる衣装を選ぶ必要があります。

花嫁さんのドレスに合わせる

新郎さんの衣装は、花嫁さんが着るドレスとのバランスも大切です。例えば、花嫁さんは総レースのハイネックでロングスリーブドレスなのに新郎さんは明るい色でチェック柄だとアンバランスですよね。。。二人が並んだ時の雰囲気を合わせることでとってもステキなコーディネートが完成します。花嫁さんのドレスに合わせやすい万能カラーは、ネイビーです*ネイビーのタキシードは定番ですが、しっかりした印象の中にもスタイリッシュさもあり、クールに着こなすことができます◎

黒色以外の衣装がトレンド

タキシード以外にもよりカジュアルでファッションのように着こなしたいなら、ウェディングスーツがおすすめです◎ナチュラルウェディングが人気なので、カーキやベージュ、ブラウンといったアースカラーのウェディングスーツが選ばれています。また、結婚式が少人数かつアットホーム化してきていることも理由の一つです。さらに、花嫁さんの間でスレンダードレスが注目されていることから、新郎さんの衣装も落ち着いた柔らかい雰囲気のコーディネートが好まれています。よりおしゃれに着こなすならベストとジャケットの色や柄を変えた遊び心あるコーディネートもステキですよ*

生地によって印象を変えることも

リネンやジャガードなどの生地で仕立てられたウェディングスーツは、リゾートウェディングにぴったりです!動きやすいので着ているとシワが出てきますが、それもまた味です*フォーマルになりすぎたくない、自由で飾らない結婚式がしたいならぜひ選んでみては?♡

蝶ネクタイやベストに柄を取り入れてアクセントを

色や生地でおしゃれに着こなすだけじゃなく、小物にもこだわるのもおすすめです◎蝶ネクタイに柄が入っていたり、ジャケットの裏地に柄が入っていたり、もちろん柄シャツを着るのもGOOD◎さりげなく靴下を明るい色を選ぶという新郎さんもいますよ!ちなみに、新郎さんは衣装チェンジがない場合、小物を変えるだけでもお色直しをしたような印象になります*



結婚式のスタイルや雰囲気に合わせて新郎さんもおしゃれを楽しむことで、二人の満足度も高くなります*ぜひ、二人でどんなコーディネートしたいかを話し合ってステキな衣装を選んでくださいね♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

結婚式といえば、「挙式+披露宴」というスタイルを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか♡でも、最近では“1.5次会”という新しいスタイルが注目を集めているんです!特にカジュアルに、それでいてしっかり感謝を伝えられるスタイルを求めているカップルにとって、1.5次会は理想的な選択肢◎!今回の記事では、そんな1.5次会の魅力についてご紹介していきます♪*。どんな結婚式スタイルにするか悩んでいるカップルは、ぜひチェックしてくださいね♡


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪



最新の投稿


イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

結婚式といえば、「挙式+披露宴」というスタイルを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか♡でも、最近では“1.5次会”という新しいスタイルが注目を集めているんです!特にカジュアルに、それでいてしっかり感謝を伝えられるスタイルを求めているカップルにとって、1.5次会は理想的な選択肢◎!今回の記事では、そんな1.5次会の魅力についてご紹介していきます♪*。どんな結婚式スタイルにするか悩んでいるカップルは、ぜひチェックしてくださいね♡


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング