前撮りやフォトウェディングに◎ブーケをメインにしたウェディングフォトがステキ♡*

前撮りやフォトウェディングに◎ブーケをメインにしたウェディングフォトがステキ♡*

花嫁さんに欠かせないウェディングブーケ**フォトウェディングや前撮りではブーケをメインにした1枚を残すのもおすすめです。たくさんの花嫁さんがブーケを中心にしたお花ショットを残していますよ!


ブーケをメインにしたウェディングフォトアイデア

花嫁さんといえばお腹の辺りでブーケを持つポーズが定番では?カラフルな色合いのブーケは、白いウェディングドレスに合わせると鮮やかさが引き立ちます◎また、1つ1つが個性的なお花なので、クラッチブーケにするとそれがよく分かります*ドレスの繊細なレースが映り込んでいるのもかわいいですよね♡

ウェディングブーケを両手で顔の前に持った顔隠しショット♡チラリと見える花嫁さんの優しい目元がステキです。顔隠しショットは、なんだかおちゃめでかわいいと撮影する花嫁さんも多いです。ちなみに、ブーケがよーく見えるように全体を映してもらうのがポイントです。

後ろ手にブーケを持ったキュートなポーズ*ウェディングフォトを撮影する時はブーケを正面で持つことが多いですが、こんなポーズもアリ◎花嫁さんのバックショットと華やかなブーケの組み合わせってステキですよね♪♪

たくさんのラベンダーを抱えた花嫁さんから幸せという言葉が感じられそうです…♡♡ラベンダーに顔を寄せて花嫁さんのかわいさをアップさせてくれる一枚に!花嫁さんの背景が一面紫色のラベンダー畑なのも良いですよね。

バレリーナブーケなどの特徴のあるブーケなら、ブーケをメインしたウェディングフォトを撮影するのを忘れずに!二人が寄り添って座るウェディングフォトも華やかに仕上げてくれます。その場のムードもよりロマンチックに…*

今では定番!?!ブーケを使った顔隠しショットはブーケの裏の二人が気になる…♡くすみカラーやドライ系のブーケは、大人っぽくてナチュラルな印象になるので、森やガーデンでの前撮りにはピッタリです。

シンプルに二人でブーケを持っただけですが、花嫁さんらしい清楚感がある1枚に**くすみピンクのお花とレースたっぷりのウェディングドレスの組み合わせは花嫁さんならきっと気に入るポイントです。

ブーケ=たくさんのお花にこだわらず、2~3本をそのまま持つだけでもステキ♪*選ぶお花は、大ぶりのお花もしくは個性的な花びらの形だと存在感があってGOOD◎またこのスタイリングは、ロケーションは岩場や草原など自然が感じられるダイナミックな場所が似合います。

ウェディングドレスだけじゃなく、和装にブーケを合わせたウェディングフォトもステキです。個性的で大胆なブーケを顔周りにもってきたバックショットは、和装の美しさがより際立ちます♡*白無垢だからこそ赤色でまとめたブーケが上品で映えますね!

男性がお花を持っている姿ってステキじゃないですか?♡ぜひタキシード姿でカレにブーケを持ってもらいましょう*もし、ブーケを持った姿を正面から撮影するのに抵抗があるなら顔を映さないブーケを持った手元ショットや、ブーケを入れた足元ショットもおすすめです◎



いかがでしたか?
前撮りやフォトウェディングにブーケはいらないかな、と思っていた花嫁さんはぜひ用意するのを検討してみてください。最近ではボリュームが控えめなドレスがトレンドだからこそ、ブーケを持ったスタイリングがよりおしゃれになります。生花や造花、ドライフラワーなどブーケの種類もさまざまなので、なりたいイメージを持つことが大切です◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング